ユーカリ・ポポラスの基本の育て方。枯らさないためのコツ

ユーカリ・ポポラスは可愛らしい葉が印象的な植物で、室内の観葉植物としても、屋外のシンボルツリーとしても人気の植物です。これから育ててみたいという時には、自分でも育てられるのかと、心配な方も多いと思います。
そこで、ユーカリ・ポポラスの基本的な育て方や、枯らさないためのコツ、増やし方などについてご紹介します。ユーカリ・ポポラスは女性に人気で、切り花やドライフラワーとしても使われます。上手に育ててあげると、グングンと育ちます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の育て方の基本。ドラセナに注意したいのは温度管理

「幸福の木」という別名を持つ観葉植物・ドラセナ。 丈夫で育てやすいので初心者の方にもおすすめで...

フィカス・アルテシマの育て方、枯れずにイキイキ育てる方法

観葉植物のフィカス・アルテシマをインテリアとして置く場合、育て方を間違えてしまうと葉が全て落ちて丸裸...

観葉植物パキラの剪定のやり方とわかりやすいタイミングについて

初心者さんでも育てるのが簡単といわれている観葉植物のパキラ。 すくすくと成長が早いので、枝が伸...

観葉植物のフェイクには消臭効果がある物も。その効果とは

部屋にグリーンを置きたいと思っても世話が大変だったり、育て方がよくわからないという方に人気なのがフェ...

観葉植物でおしゃれな大型の種類5選。飾り方や魅力を紹介

広めのリビングに大型の観葉植物をおくと、お部屋のアクセントにもなり明るい雰囲気にしてくれます。 ...

パキラが根腐れした時の復活方法・植え替え手順と予防法を解説

育てているパキラに元気がなくなり、異変が見られるようになった場合、根腐れしてしまった可能性があります...

ユッカは人気の観葉植物!育て方と管理のポイントを解説

ユッカは観葉植物の中でも人気の高い植物です。実際に家で育てている人もいるのではないでしょうか。 ...

エアプランツの飾り方。流木に飾るやり方とオブジェの様な飾り方

エアプランツはどんな飾り方をしていますか? エアプランツを様々な飾り方で楽しむ人が増えています。 ...

観葉植物のおしゃれな造花の飾り方や人気のタイプを紹介

観葉植物を置きたくても、忙しくてなかなかお世話をする時間が無いという人にオススメなのが、生ではなく造...

観葉植物の育て方【ゴムの木】生命力の代名詞を育てよう

観葉植物の育て方について。 生命力の代名詞『ゴムの木』をあなたの部屋に迎えてみませんか? ...

観葉植物の水やりが心配な旅行中。この方法で旅行中も安心

観葉植物を飾ったり色々なところに置いたりするのが好きな方は、何鉢も観葉植物があると思いますが、心配な...

観葉植物【モンステラ】の植え替え方法やポイントを紹介します

特徴的な葉っぱの観葉植物、モンステラが最近元気がないような…。そんなときは植え替えのタイミングかもし...

観葉植物のおすすめ。おしゃれを演出してくれる植物と飾り方

おしゃれな空間作りに観葉植物は欠かせない存在。観葉植物があるだけでお部屋の雰囲気は変わます。 ...

ガジュマルが枯れる。復活させる方法を枯れる原因別で紹介

観葉植物の中でもガジュマルは丈夫な方とされていますが、お世話の仕方によっては残念ながら枯れてしまうこ...

エアプランツの飾り方。トイレに飾る時の注意点と工夫について

トイレのインテリアに観葉植物をあしらってみませんか? 殺風景なトイレは、お掃除がしやすく清潔感...

スポンサーリンク

ユーカリ・ポポラスの育て方、初心者にも育てられるのか

ユーカリ・ポポラスは初心者から中級者向けの植物

ユーカリの一種類で丸い葉やハート型が特徴です。

上にドンドン育っていく品種で、放っておくとあっという間に育っていってしまいますので適度な個所で剪定しないとなりません。

大きく育てないようなら定期的な剪定が必要

剪定の手間を考えると初心者向けとは言いにくく、初心者から中級者向けとなります。
ユーカリ・ポポラスは放っておくと地植えでの例では、20メートルにもなってしまいます。鉢植えで室内ですのでそこまでは大きくなりませんが、大体の成長の目安にはなるかと思います。

ユーカリは、剪定した枝や葉はそのままドライフラワーにして楽しむこともできますし、吊るしておくと抗菌効果も期待できます。
枝を切るに抵抗のある方は、「抗菌にもなるし、色々な場所に飾ろう」と考えて剪定すると良いですよ。

ユーカリ・ポポラスの育て方で大切な水やりのポイントと置き場所

ユーカリ・ポポラスに水をやるときは、水を切らさないようにしましょう。

表面の土が乾いたら水やりの目安

下の水受けに水が出てくるまでたっぷりと水をやって下さい。

植物を育てるときに、枯れないか心配になり水をあげすぎて失敗する話をよく聞きます。ユーカリ・ポポラスも水のあげすぎには注意です。

できるだけ表面の土が乾いてからあげるようにするため、季節や気候によって様子を見ながら水をあげて下さい。
あげすぎると徒長といって茎だけが長く伸びて、見た目がひょろひょろに見えるような育ち方になってしまします。

ユーカリ・ポポラスは日が当たる所を好む

鉢を置く時は日当たりの良い場所に置くようにしましょう。また、風通しも良い場所なら更に良いです。

室内で育てる場合は大丈夫だとは思いますが、冬場などあまり寒くなるようなら暖かい場所に移すようにてください。

乾燥に強いユーカリ・ポポラスが枯れてしまう原因は

ユーカリは基本的には乾燥に強くいのが特徴なのですが、ユーカリ・ポポラスは乾燥に弱く、水不足になると枯れてしまいます。

水不足になりやすい原因はユーカリ・ポポラスの成長速度が関係している

ユーカリ・ポポラスの成長速度は非常に速い為、それに合わせて水分をとても必要としています。そのため、すぐ水不足になります。

ユーカリ・ポポラスの根は浅めなので表面が乾くと根もすぐに乾いてしまいます。

土が乾燥しているなと思ったら後回しにせず気づいてすぐにお水を与えて下さい。
お天気が良いときにたまに外に出したりなどもするかもしれませんが、その時も注意してほしい事があります。

ユーカリ・ポポラスは根が浅いので強い風に弱い

強い風が吹くと木が倒れてしまいます。そのせいで枯れてしまう事もあるので外に出す時には風に注意してください。
ユーカリ・ポポラスは倒れて根が浮いてしまうとで枯れる原因になりますが、普段でも細く上に向かって伸びていくので、支柱などがあると安定します。

小さな苗などから育てている場合はまだ支柱は必要ありませんが、一定まで大きく育っている場合は支柱があると安心です。

成長の早いユーカリ・ポポラスの育て方で必要な剪定のコツ

剪定には適した時期があります。これは、木の成長が一番良い時期に剪定することで、木を切っても回復できる時期にあるからです。

ユーカリ・ポポラスの剪定に適した時期は3月から5月の間と真夏と真冬を避けた9月

剪定は難しそうに思えますが、決まった木の形や決まった場所を切らなくてはいけないという決まりもないので、自分の好きな形にするために調整しながら切ってください。
では、実際に枝を剪定する時にどの場所を切ると良いのでしょう。

伸びる力を弱めるのがポイント

これは、新しく伸びてこようとする芽の部分を切り取る事で伸ばす力を弱めます。

枝から枝に伸びていくユーカリ・ポポラスは、葉と枝の部分に新芽が生えてきます。この新芽を切ることで沢山伸びていくのを防ぐことができます。

また、しばらく放っておいて伸ばしすぎてしまった時は、主軸を残し細かく枝分かれしてきている小枝を切るようにすると失敗なく剪定できます。

ユーカリ・ポポラスの増やし方

ユーカリ・ポポラスは挿し木することで増やすことができます。
他の場所にも別の場所にも置きたい、お友達が欲しがっているなどありましたら、増やしてみるのもお勧めです。

挿し木

  1. 伸びてきた若い枝を切り落とし、上の葉3、4枚だけにして他を切り落としてしまいます。
  2. その木を一旦水につけ数時間水を吸わせます。
  3. 鉢に土を入れた後、挿し木を挿せるように細い棒などで穴を空け、ユーカリ・ポポラスを挿します。
  4. 土を被せ、倒れないようにしたら水を与えて根が育つまで育てます。

水は毎日やるようにして、新芽が出てくるまでは植え替えしないようにします。

新芽が出たら鉢植えをして育てていって下さい。

お友達が欲しがっていて挿し木が成功した時は、少しお洒落な鉢に植え替えて、木が安定してきたら鉢にリボンなどを掛けてプレゼントするときっと喜んでもらえますよ。