ポトスタワーの作り方。植え替えのコツや支柱の上手な使い方

観葉植物のポトスは丈夫な植物で、室内のインテリアとしても人気です。成長が盛んで、どんどんと成長していくので、支柱を立ててポトスタワーとしても楽しむ方もいます。
そこで、支柱を使ってポトスタワーにする時の植え替えの方法や、手順についてご紹介します。植え替えには適した時期があります。適した時期や植え替えのコツをおさえてポトスタワーにチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の鉢について。大型タイプの場合の鉢や鉢カバーの選び方

大型の観葉植物が室内にあるととてもインパクトがあり、素敵なインテリアにもなりますね。 存在感抜...

ガジュマルが枯れる。復活させる方法を枯れる原因別で紹介

観葉植物の中でもガジュマルは丈夫な方とされていますが、お世話の仕方によっては残念ながら枯れてしまうこ...

ドラセナが花をつけたらなぜ切るの?花を切る理由とお手入れ方法

幸福の木という別名が有名な観葉植物のドラセナ。数年育てていると花を咲かせることがあります。 な...

観葉植物のおしゃれな造花の飾り方や人気のタイプを紹介

観葉植物を置きたくても、忙しくてなかなかお世話をする時間が無いという人にオススメなのが、生ではなく造...

モンステラの株分け方法!実際の手順と注意点・育て方を解説

インテリアとしても人気の高い観葉植物のモンステラは、株分けをすることで増やすことができます。ですが、...

観葉植物の植え替えのタイミングは?鉢の選び方や植え替え方法

観葉植物をお部屋のインテリアとして置いている人もいますよね。観葉植物を上手に育てるには、状態を見て鉢...

観葉植物を室内で育てる時の虫対策と虫が発生しにくい観葉植物

観葉植物を室内で育てるときのお悩みの一つに、観葉植物に発生してしまう「虫」があります。 家の中...

観葉植物の育て方【サンスベリア】枯れる原因と対処法を解説

育てている観葉植物のサンスベリアが枯れる事に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。 サ...

観葉植物モンステラの剪定は意外に簡単。やり方と注意点を確認

観葉植物の「モンステラ」はテーブルに上に置ける小さいタイプのものから、リビングに置くインテリアとして...

エアプランツの育て方を確認。枯れる原因と対処法があります

エアプランツは育てやすいといいますが、実際はどうなのでしょうか。 気がついたら枯らしてしまった...

リビングに緑豊かな観葉植物を!大型の植物を選ぶ場合の注意点

インテリアの雑誌などで大型の観葉植物が置かれているリビングを見ると、素敵だと思う人も多いでしょう。 ...

エアプランツの飾り方。壁に飾るだけでおしゃれな空間の完成

エアプランツをさり気なく飾るとスタイリッシュなインテリアになります。 開いたスペースに置くだけ...

ホヤを増やして楽しもう!植物の増やし方とホヤの管理方法

植物のホヤを育てている人の中には、ホヤを増やして楽しみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。...

エアプランツの育て方。ウスネオイデスはおしゃれ女性に人気

エアプランツの中でも「ウスネオイデス」という種類は、葉っぱがふわふわしているのが魅力で素敵ですね。 ...

観葉植物のパキラが持つ風水の力とは。置く場所は効果に合わせて

家の中に観葉植物があるとお部屋全体が明るくなった感じがしますね。 その他にも期待してしまうのが...

スポンサーリンク

ポトスのいろいろな楽しみ方

ポトスは観葉植物の中でも育てやすく、初心者の方も手に取りやすいことから、インテリアとしても人気の植物で、私も大好きな観葉植物の1つです。

ツル性のポトスはツルがどんどん伸びる

知らずに購入してくると、お世話に手こずってしまったり、剪定を繰り返しているうちに枯らしてしまったりと勿体無い経験をしたことがある方もいるのではないかと思います。

長く伸びるツルを上手く利用して飾れば、高い棚の上に置いた鉢から床に向かって伸びたツルを垂らして鑑賞することもできますし、天井などにハンギング(吊るす)して、天井から吊って育てることもできます。

今日はいろいろな飾り方が楽しめるポトスを、上に伸ばしていく「ポトスタワー」について紹介していきます。

私は長年、棚から床にツルを垂らす飾り方でポトスを楽しんでいたのですが、自宅で犬を飼い始めた所、垂れ下がってきたツルや葉を犬が食べてしまうようになったので、下に垂らす鑑賞方法は取りやめて、タワーにする方法を取ることにしました。

可愛らしいポトスの印象から、ポトスタワーは存在感抜群の背の高さ、葉の大きさを主張できる飾り方になりますので、興味のある方はぜひ挑戦してみて下さいね。

ポトスタワーにする時の植え替えのタイミング

ポトスタワーを作るためには、今後ポトスが成長していくことも考えて、ある程度の大きさの新しい植木鉢にポトスを植え替える必要があり、実際にポトスタワーを組んでいくのは植え替え後ということになります。

ポトスを植え替えする際には適した時期やタイミングがあり、これを間違えるとポトスの成長に影響しますので、必ず植え替えに適した時期、タイミングを見計らってから取り掛かるようにしてください。

ポトスが元気に成長する5~7月の成長期が植え替えの時期

春から夏の間を目安に植え替えを行い、秋に向けてポトスタワーを作り始めるのがおすすめです。ポトスタワー作りを優先するあまり、植え替えの時期を間違えてポトスを枯らしてしまうことがないように注意しましょう。

ポトスの植え替えに使う支柱の選び方

園芸用の支柱の中に、「リング支柱」といって葉垂れ防止のために使うツル性植物用の支柱がありますが、ポトスタワーに使うのはこの支柱ではありません。

リング支柱でもポトスタワーが作れないことはないのですが、より見栄えの良いポトスタワーに育てたいのであれば、用意するのは「ヘゴ支柱」です。

ヘゴ支柱の良さ

ビニール製の支柱とは異なり、ポトスのツルが滑りにくく、上に上にと這っていきやすい凸凹した素材で出来ているので、ポトスタワー作りには必須です。

板で入手したものをカットして支柱にして使っても良いのですが、始めから加工されて支柱になっているものの方が扱いやすいので、どれくらいの高さのポトスタワーにしたいかを決めたら、高さに合う長さのヘゴ支柱を1本用意しておきましょう。

ヘゴ支柱は鉢に深く差し込みますので、鉢の深さも考えて購入しないと、設置してから「短すぎた!」ということになるので、注意して下さいね。

支柱をしっかりと支えられる鉢を選ぶのが大切

次に、ポトスタワーを作る鉢の選び方について紹介します。

鉢の大きさは8号~10号程度の大きさが良い

ヘゴ支柱を支えながら、上に伸びていくポトスも支えなければいけないため、支えになる鉢にはある程度の重さに耐えられることが求められるからです。
小さすぎると、大きくなったポトスで鉢が倒れてしまうことがありますし、ポトスタワーが大きくなった時に不格好です。

逆に、はじめから10号以上の大きすぎる鉢に植え替えてしまうと、根が十分に伸びていかず、それが原因でツルの伸びも悪くなってしまいます。

ポトスを植え替える鉢の大きさはしっかりとポトスの大きさに合わせたものにし、大きな鉢に植えたい方は徐々に植え替えを繰り返しながら大きな鉢を目指すようにしてください。

支柱を使ったポトスの植え替えのコツ

鉢に鉢底ネットと鉢底石を敷いたら、中心にヘゴ支柱を立てて、支柱を押さえながら土を入れます。

支柱から5cm程離して根を3分の1程切ったポトスを植えたら、割り箸で土の上からポトスの根の位置をつついて、根の間まで土がしっかり入り込むように土を馴染ませ、土を固めます。

植え替えが終われば、適度な水やりと葉水でポトスのツルが伸びてきますので、伸びたツルが螺旋状にヘゴ支柱に巻き付くように、麻ひもなどを使ってツルを誘引しながらタワーにしていきます。
ある程度は自力で支柱に巻き付いてくれますが、自然に任せすぎるとツル同士の間が空いてしまってスカスカのタワーになったり、巻きつきが緩くて落ちてきたりするので、ある程度の間隔で8の字に麻ひもを結んで、固定しましょう。