パキラの冬のトラブル・葉が黄色くなる原因と対処法を解説

それまでは元気に育っていたのに、冬になってパキラの葉が黄色くなる症状に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。

パキラの元気がなくなってくると、一体何が原因なのか・どうすれば元気に栽培できるのか知りたくなるものです。

ここでは、パキラの葉が冬に黄色くなってしまう原因と対処法についてお伝えします。パキラの元気を取り戻せるように、上手に管理してあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物のフェイクで人気の種類と飾り方と効果を発揮する大きさ

リビングなどの空間にグリーンがあると落ち着きますし、おしゃれ感も味わえますね。 ですが観葉植物...

観葉植物をインテリアとしてリビングにセンス良く飾る方法

リビングに余計な物を置きたくないという方でも、観葉植物ならお部屋のインテリアになりますし、飾り方によ...

モンステラの株分け方法!実際の手順と注意点・育て方を解説

インテリアとしても人気の高い観葉植物のモンステラは、株分けをすることで増やすことができます。ですが、...

ドラセナが花をつけたらなぜ切るの?花を切る理由とお手入れ方法

幸福の木という別名が有名な観葉植物のドラセナ。数年育てていると花を咲かせることがあります。 な...

エアプランツの育て方【水やり】ミスティングとソーキング

エアプランツの育て方はとっても簡単!と言われていますが、生き物ですから、勝手に育ったり増えたり元気に...

【観葉植物モンステラ】風水のパワーを効果的にする飾り方

風水では、観葉植物は効果の高いものとされています。 中でもモンステラは特に風水の効果を期待できる植...

シマトネリコは花が迷惑?常緑樹だからと放っておいてはダメ

シマトネリコの花が落ちて近所に迷惑をかけてしまっているのでは…?掃除をしてはいるけれど、風の強い日や...

ガジュマルは冬の管理を間違えると枯れることも!正しい管理方法

はじめてガジュマルを育てる人に注意していただきたいことの一つに、冬の管理の仕方があります。管理方法を...

エアプランツの育て方を確認。枯れる原因と対処法があります

エアプランツは育てやすいといいますが、実際はどうなのでしょうか。 気がついたら枯らしてしまった...

観葉植物【カポック】の挿し木のポイントと育て方について

観葉植物のカポックを増やしたいときには挿し木がおすすめですが、この挿し木をするときにはどんなことに気...

観葉植物で風水からみる寝室に置きたい物とその効果

観葉植物はインテリアや癒やしの効果だけではなく、風水を気にして飾ったり置いたりしている方もいます。 ...

人工観葉植物と造花の人気の種類と選び方について解説します

観葉植物や鉢植えのお花を部屋に飾ってみたいと思っていても、手入れが面倒で手を出せない人も多いでしょう...

観葉植物を室内に。大型の人気タイプと大きくなっても安心な種類

室内に大型の観葉植物を置くだけで、ちょっとした癒やしの空間を感じることができます。 大型の観葉...

室内の観葉植物にカビが発生してしまう原因とカビの除去方法

室内で観葉植物を育てていると、土に白っぽいフサフサとしたものを目にしたことはありませんか?それは、カ...

観葉植物モンステラを挿し木で増やす方法・メリットと管理方法

観葉植物のモンステラを育てている人の中には、挿し木をして増やそうと考えている人もいるのではないでしょ...

スポンサーリンク

パキラの葉が黄色くなる!冬に葉の色が変わる理由

夏元気いっぱいだったパキラが冬になると葉が黄色くなってしまった。
このまま枯れてしまうのではないか、戸惑っらり諦めてしまう方も少なくないでしょう。

葉の変色はパキラ特有の傾向

冬になるとパキラが黄色くなる理由、枯れてしまう原因、元気がない時の対処法などを学びパキラを大切に育てていきましょう。

黄色くなる原因

結論から言いますと冬になりパキラが黄色くなっても問題はない!

冬になるとパキラは寒さに耐えようとしたり、春に向けて新しい葉を育つための準備に入ったりと、季節や環境の変化とともに起きる生理現象です。

全てのパキラがこのようになるわけではないですが、このような現象も起きる、ということを覚えておけば、いざと言う時冷静に対応できるでしょう。

パキラの枝の分かれ目に新芽があるかどうか確認してみてください。
新芽があれば、次の芽が生える準備をして古い葉を自ら落とすのです。

観葉植物は見るだけでも楽しいですが、小さい幹や葉がどんどん大きくなってここまで育てたという達成感を感じられるのも楽しみの1つです。
せっかく育てたパキラが枯れたり元気がないのは悲しいですね。

パキラを長生きさせられるようもう少し勉強していきましょう。

冬に葉が黄色くなるパキラの心配な症状

冬になるとパキラの葉が黄色くなるのは、その環境に順応していこうというパキラの生理現象です。
しかし、こんな場合は問題がある可能性があります。

パキラの幹を確認してみましょう。

パキラ幹が柔らかくなっているなら、元気がないサイン

冬の寒さに耐えきれなく成っている可能性があります。

パキラは5度を下回ると耐えきれません。
徐々に枯れ始めてしまいます。
また、5度に近いほど低くてもこのような症状が出始めます。

パキラが無事に越冬できるよう置き場所を変えてあげると良いでしょう。
水やりはその日のうちに乾ききる程度にしたり、置き場所の変更や追肥や栄養剤などで回復を図りましょう。

パキラの葉が黄色くなっても新芽が出てれば元気な証拠!
覚えておきましょう。

パキラの葉が黄色くなるのは枯れる前兆のことも!パキラが枯れる原因

冬になるとパキラの葉が黄色くなるのは危険は場合も。

パキラの危険な状態

日照不足

5度を下回るとパキラは耐えらないので置き場所を変えます。
その置き場所が陽が当たらない場所ですとパキラは日照不足により元気がなくなります。

根腐れ

気温が低いので乾燥しきらないまま毎日水やりをすると、根腐れを起こしてしまいます。

水不足

いわゆる水枯れです。
葉が水不足になると、葉が全体的に下に向いてしまいます。

症状が軽い場合が回復の見込みがあります。枯れてしまわないよう葉の状態にも注意しましょう。

ダニ被害

葉の色が抜けたように変色している場合はダニ被害を疑っても良いでしょう。
ダニは小さく目で見るのは難しいですが、葉の裏側を確認します。

観葉植物用駆除剤を使うか、霧吹きで水をかけこまめに拭いて対策してください。

冬のパキラ葉の管理方法・元気がないときの対処法

パキラは寒さに弱く気温5度を下回ると枯れてしまいます。

パキラの手入れ方法

耐久温度

冬と夏のパキラの置き場所を変えて寒さ対策をします。
5度前後になると葉が黄色くなることがあります。

乾燥に注意

暖房やエアコンの近くですとパキラの根や葉の状態が乾燥しやすくなり元気がなくなります。

陽は適度に

日陰に置きすぎると日照不足により葉が黄色くなることがあります。

追肥の時期

追肥は冬にする必要はない。
パキラの成長が盛んになるのは5月からです。
その時期の植え替え後に様子を見て追肥します。

水やりの仕方

1日で乾燥しきる程度に水やりをしましょう。
根腐れ防止のためです。

冬のパキラの管理は葉水も効果的

冬は葉水も忘れずに

葉水とは葉に水を与えることです。
冬は乾燥しやすいです。

水やりをちゃんとしていても葉がしおれてしまうことがあります。

決して水やりが足りないということではありません。それは葉が乾燥状態にある証拠です。

霧吹きで葉の表面が締める程度に水を与えてあげると改善されます。

葉がしおれてしまわないよう、暖房やエアコンの風がパキラの直接当たっていないか確認し、部屋の湿度を調節しましょう。

パキラの葉は大きくホコリがかぶりやすいです。
葉水のついでにペーパーや布で軽く拭き取ってあげましょう。
本来のパキラの魅力が味わえますよ。

生き生きとした深い緑が癒やされるでしょう。

観葉植物は気軽に購入し育て方も簡単と謳われています。
ですが、知識がなければ案外すぐに枯らせてしまうことも少なくありません。

私も観葉植物の魅力にはまり、知識のないまま5~6種類の観葉植物を一気に購入しました。
その中にパキラもありましたが、まさに冬になると葉が黄色くなったり、落ちたり、下を向いていたりなど症状があったのです。

知識がない私は水をたくさんあげれば回復するとばかり思い込み、水やりをしすぎた結果根腐れを起こし枯れてしまうという現実でした。
その他の観葉植物もわずか数年で全滅です。

それからパキラを含め観葉植物の育て方やその植物の特徴などについて調べてみました。
もう1度パキラを購入し、それから6年立ちますがパキラはかなり大きく、毎年無事に越冬させられています。

自然と愛着が沸き毎日観察するのが楽しみになっています。

あなたもパキラに癒やしをもらいながら、正しい管理で無事に越冬させてみましょう。