観葉植物をインテリアに。大型でもリビングに適した種類とは

観葉植物で大型のものと言えば、一般的には150センチ以上のものを指します。

大型の観葉植物で代表的なのは

・ゴムの木
・ドラセナ
・モンテラス
・オリーブ
などの種類があります。

また、つるを編み込んで大きく見せる
・ポスト
・パキラ
・ベンジャミン
などがあります。

大型の観葉植物を購入したり、贈答する時のシチュエーションや注意点について詳しくご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物ウンベラータの挿し木に適した時期と元気に増える手順

ウンベラータは、大きなハート型の葉が人気の観葉植物です。ウンベラータを増やしたいという時には、挿し木...

観葉植物の選び方!室内に置く初心者でも育てやすい観葉植物

これから観葉植物を購入しようか悩んでいる人に、初心者でも育てやすい室内に置く観葉植物についてご紹介し...

人工観葉植物と造花の人気の種類と選び方について解説します

観葉植物や鉢植えのお花を部屋に飾ってみたいと思っていても、手入れが面倒で手を出せない人も多いでしょう...

パキラの冬のトラブル・葉が黄色くなる原因と対処法を解説

それまでは元気に育っていたのに、冬になってパキラの葉が黄色くなる症状に頭を悩ませている人もいるのでは...

失敗しないユッカ(観葉植物) の剪定方法と挿し木の仕方について

観葉植物のユッカは青年の木とも呼ばれ、育てやすいという特徴から、おうちのインテリアとして室内に置いて...

エアプランツの飾り方や吊るし方や吊るす場所は色々。注意点も

見た目もかわいくて育てやすいエアプランツは、土がいらないので部屋のあちこちに飾ることが出来ます。 ...

観葉植物「幸福の木」の葉が茶色になる原因と正しい対処法

プレゼントとしてもらった観葉植物の幸福の木(マッサンゲアナ)。比較的育てやすいと聞いたものの、葉が茶...

観葉植物・サンスベリアを葉挿しで増やす方法とその後の管理方法

観葉植物の中でも人気があるサンスベリア。増やして他の部屋にも飾りたい人におすすめの方法が「葉挿し」で...

観葉植物は風水効果がある?金運が上がると言われている観葉植物

観葉植物は金運をアップさせてくれる効果があると言われていますが、どんなものがいいのでしょうか?風水的...

鉢の受け皿が必要な場合といらない場合について。選び方も紹介

観葉植物などの鉢を飾る場合には受け皿は必要なのでしょうか。 観葉植物の鉢植えを購入したり、インテリ...

観葉植物のフェイクには消臭効果がある物も。その効果とは

部屋にグリーンを置きたいと思っても世話が大変だったり、育て方がよくわからないという方に人気なのがフェ...

観葉植物を飾る場合にオススメな小さいタイプや飾り方を紹介

室内に観葉植物があると部屋の中も華やかになりますし、気分も癒やされますね。 インテリアとして置...

観葉植物の水やりを夜にしてはいけない季節とその理由やコツ

観葉植物に欠かせない水やりですが、簡単そうにみえて実は水やりにもコツはあるのです。 水をあげ過...

観葉植物モンステラの剪定は意外に簡単。やり方と注意点を確認

観葉植物の「モンステラ」はテーブルに上に置ける小さいタイプのものから、リビングに置くインテリアとして...

ポトスの育て方【冬越し】気をつけたいポイントや注意点を紹介

ポトスの育て方は簡単なので初心者でもおすすめな観葉植物です。冬でもポイントを抑えることができれば室内...

スポンサーリンク

大型の観葉植物を購入する前に

育てやすい植物の代表格と言えば「観葉植物」と言えますが、その中でもインテリアとしても大きな存在感を出してくれる、育てがいがある種類としては大型の観葉植物と言えるのですが、なかなか販売しているのを見かけることも少ないですよね。
一度購入してしまったら、なかなか廃棄するという決断を取ることが難しい大型の観葉植物ですので、育ててみたいと思ったらまず事前準備が必要になります。
そこで、考えたいことを何点か紹介しますので、ぜひ検討してみて下さい。

観葉植物を購入するときに考えること

植物自体のサイズを考える

購入したいと思った植物のサイズを事前に確認しておく必要があります。
買ってみたのに、部屋のサイズよりも大きくて天井についてしまいそうだ・・・。なんて場合では、少し頭を悩ませる結果になってしまいますよね。
なので、購入段階ではどのようなサイズなのかをキチンと知っておくことが重要なのです。

耐震性はあるのか

意外と考えない問題がこの耐震性の事です。
実はとても重要なポイントで、大きいサイズならではの弱点でもあるのです。
最近は日本各地で甚大な災害や地震が多発しているのでこちらも知っておくことがとても重要になります。
例えば、倒れてきた場合でももちろん危険が伴いますので気をつけなければいけないポイントですが、地震発生後、見た目では気づかない場所の根っこの部分で折れてしまっていて何日か経ってから植物の異変に気づいたなんて場合もゼロではありません。

設置場所はあるのか

最も重要とも言える設置する自宅のスペースをキチンと計っておく必要があります。
大型の観葉植物ですので、高さはもちろんの事、幅も余裕を持って計算しておかなくてはなりません。

どの種類の観葉植物を選べばいいの?

では、どのような種類の観葉植物を選ぶことで長く丈夫に育てることが可能なのでしょうか?

●パキラ
観葉植物好きじゃなくても広く知られているのがこの「パキラ」の存在です。
中南米原産のパキラの特徴としては、もともと川岸に生息している種類が多く、雨季のシーズンには水没することもありますが、それでも根が腐ることがないという丈夫さが人気の一つでもあります。

見た目は、天にも登るほどまっすぐ上に向かって幹が伸び、その幹はラセンを描くかのようにクルクルと交差していることも特徴的と言えるでしょう。
大きい葉は約5枚ほどあり、ハッキリとした緑色の青々とした姿は何とも言えない程のおしゃれな空間を彩ってくれることでしょう。
ホームセンターなどでは、大型のパキラを販売している店舗も比較的多くありますし、通常であればミドルサイズ(約50センチ位)をよく見かけます。
そういった、手に入りやすいという点からも人気がうかがえるのです。

では、このパキラの生育方法はどうでしょうか?
基本的には全体を通しても育てやすいというのが特徴です。
樹木のパキラはよく生長するので、伸びすぎたからと剪定したとしても簡単には枯れません。耐陰性もありますので、玄関のスペースが確保できるなら陽の直接当たらないところに置いておくことも可能な植物です。

ただ、日は大好きですので常時日の当たらない環境に保管しておくのではなく、日中の日差しがある時は日が当たる場所に移動してあげる工夫も必要です。
かといって直射日光が原因で葉焼け(葉が強い日差しにより焼けてしまうこと)になってしまうことも考えられますので、天気がいいからとベランダや外に直接出すのではなく、直射日光の当たらない環境(レースカーテン越しの窓際)などに置いてあげることも必要なのです。

大型の観葉植物だけど、圧迫感がない種類

大型観葉植物・・・と一つ言ったら、ダイナミックという想像と一緒に圧迫感も気になるところですよね。
広いリビングではさほど気にならない大型観葉植物の存在も、狭い空間に置くとそこだけジャングルなんて感覚にもなります。
そこで、ここからは大型だけど圧迫感がわりと少ないタイプの観葉植物を紹介したいと思います。

サンスベリア(サンセベリア)
観葉植物好きには馴染みのある種類のサンスベリアです。
主な原産地はアフリカの乾燥地帯と言われています。
このサンスベリアは観葉植物の中でも多肉植物の扱いをされていますが、見た目も茎は土の中に存在しており葉の部分だけ真っ直ぐ上に向かって生えてくるというのが特徴的な植物です。
乾燥地帯で自生しているだけに乾燥状況にはとても強く冬の寒い日はなるべく水やりを控えるようにしたほうがいいです。
葉が真っ直ぐ上に向かって何本か生えているという特徴からも幅を取ることがあまりないため圧迫感がさほどないとも言われている理由だと思います。

ユッカ(青年の木)
大型の代表観葉植物とも言えばユッカの存在です。
サンスベリア同様、乾燥地帯で自生しているユッカは乾燥に非常に強いとされています。自生している場所は、メキシコやアメリカの南部です。
こちらも多肉植物の一種で、冬の寒さには強いことも特徴的で、耐陰性も優れているため玄関に置いておくという環境にも対応してくれるでしょう。
ただ、日の光も大好き、直射日光は苦手なのでレースカーテン越しの窓際においてあげることもオススメします。

大型の観葉植物をリビングに。インテリアとして置くのに適した種類とは

大型の観葉植物の置き場所としたら、やはりリビングが代表的かと思います。
大型なだけに存在感をめいいっぱい出してくれる、人が集まるリビングの空間に緑をさし癒やしてくれるなんていうイメージもあります。
そこで、ここからはリビングにピッタリな観葉植物も紹介したいと思います。

ヤシ・セフリジ(セフリジ)
ヤシ科のセフリジはまさにヤシの木というイメージにとても近い観葉植物です。
原産はメキシコで、特徴としては鉢の上部すぐ上から細い緑々しい艶のある葉が無数に生えているというイメージでしょうか?
天に向かって生えている茎の途中から芽を出し、葉が枝分かれに生えているという生育を繰り返しているので、横にも縦にも大きくなるというのが特徴的です。

清潔感さえ醸し出してくれるようなセフリジですので、インパクトを取り入れたい、癒やしが欲しいというリビングにはピッタリな存在とも言えるでしょう。
基本的には暖かいところを好みますが、5度以下の環境でも枯れることはありません。
こちらの種類は陽をとても好みます。

ただ、直射日光は若干苦手にしているので、できるところなら陽があたる場所に置いておくことをオススメしますが、強い日差しの当たらないレースカーテンを設置するなどの工夫も必要になるでしょう。
色々お伝えしましたが全体的に見ると、とても育てやすい種類ではあります。

大型の観葉植物がダメになってしまった時には

小型ミドルサイズの観葉植物は、枯らしてしまった、枯らしてしまったので野に返す・・・等の方法を取り入れている人もいると思います。
比較的対処がしやすいという事と購入コストが安いという事もあり、また新しい植物をチャレンジされる方も多いのではないでしょうか?

ですが、大型の観葉植物になると、枯らしてしまった時のショックといったら、何とも大きいものですよね。
処分という点でも困りますし、何より再度購入するとなってもコストがかかります。
なので、例えば枯れてしまっても復活できないものだろうか?と考える人も少なくはありません。
そこで、最悪の自体に備えて置けるように枯らしてしまった場合の対処法を紹介したいと思います。

  • 燃えるゴミに入れる。
    この場合は、少量の土の場合ですので、ミドルサイズやミニサイズが主に適応になる場合が多いので、市のゴミ処理場に直接確認しておく必要があります。
  • 自治体によっては引き取ってくれる。
    これは、かなりオススメな方法です。
    近所の公園や市が管理している緑地帯に土と植物を離しても良いという場合がありますので、事前に問い合わせてみて下さい。

ここで注意!
勝手に公園や緑地帯に捨てることだけはやめて下さい。
公園によってはきれいに芝生を管理していたり、景観を保っている場合が多々あります。その場合、不法投棄とも捉えかねないので決して勝手に外に捨てないでくださいね。

色々お伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
観葉植物全体を通して、あるだけで心が癒やされるような優しい存在ですので、ぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。