観葉植物のカポックは丈夫で育ちやすい植物として人気です。ぐんぐんと成長をするので、カポックを育てるには剪定が必要不可欠です。
ここではカポックの剪定方法について、また剪定した後の枝を挿し木で増やす方法について、ご紹介をいたします。
挿し木で上手にカポックが育ったら、お友達にプレゼントをしてみませんか?前向きな花言葉があるカポックはプレゼントにもおすすめです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
観葉植物は風水効果がある?金運が上がると言われている観葉植物
観葉植物は金運をアップさせてくれる効果があると言われていますが、どんなものがいいのでしょうか?風水的...
-
-
観葉植物は室内の日陰でも育つ、日陰が好きで育てやすいオススメ
観葉植物といえば、常に日光が当たっていないと育たないと思っていませんか? 観葉植物の中には日の光が...
-
-
観葉植物・サンスベリアを葉挿しで増やす方法とその後の管理方法
観葉植物の中でも人気があるサンスベリア。増やして他の部屋にも飾りたい人におすすめの方法が「葉挿し」で...
-
-
観葉植物の育て方のポイント。幸せの木を育てる時に注意すること
「幸せの木」と呼ばれる観葉植物はインテリアとしても人気がありますが、新築祝いや開店祝いにも定番の贈り...
-
-
観葉植物の水やりの頻度に決まりは無い。水やりのタイミングとは
観葉植物を枯らしてしまうことの原因に水やりがあります。 友人宅の観葉植物はよく枯れているので聞...
スポンサーリンク
観葉植物カポックの剪定方法について
丈夫で育てやすいカポックは剪定にも強い
カポックは剪定で枝を落とすことによって弱ってしまったり、枯れてしまったりする心配もあまりないので、剪定するときには思い思いの位置で、バッサリと切ってしまって大丈夫です。
土から生えている主枝の横に、細い側枝が生えてくることがありますが、この細い枝にはなかなか葉も付きづらく、すでに葉が落ちてしまっている場合もありますので、このような枝は育てずに根元から切り落としてしまいましょう。
カポックの背丈が伸びすぎてしまった場合の剪定
主枝の太い幹を好きな位置でパツンと切落し、周りの枝も同じ高さに揃えれば、あっという間に剪定が完了します。
自由に、好きな場所でカットできるカポックは他の観葉植物よりも剪定しやすい植物ですので、ぜひ自由な剪定を楽しんでみて下さいね。
観葉植物のカポック、剪定に適している時期
カポックは最初にも紹介したとおり剪定に強い観葉植物なので、剪定の時期もこれといって選ばずに、好きな時に好きな位置で剪定を楽しむことができますが、「カポックの高さを一気に低くしたい」「挿し木をしたい」というような場合には、一度にたくさん切り落とされたことで木が弱ってしまったり、挿し穂が育たなかったりする恐れもないとは言い切れないので、成長期の4月~10月、挿し木に向いている5月~8月の時期に剪定を行うのがベストでしょう。
カポックの高さを一度に切り落としたい場合には、根元から最低でも10cm程度は残して切るようにすることで、カポックを弱めずに済みます。
観葉植物のカポックを剪定する際のポイント
カポックの剪定は本当に自由に楽しむのが一番だと思いますが、不安な方は次の2つのポイントを参考に、剪定に取り組んでみて下さい。
事前にカポック剪定後の全体像を確認する
カポックの剪定を始める前に、少し離れた位置からカポックの鉢を見て、カポック剪定後の仕上がりをイメージしてみましょう。
葉が邪魔に感じる部分、新芽が生えてきて欲しいと思う部分、ボリュームを出したい部分などをある程度決めたら、マーカーなどで印を付けて、剪定場所をわかりやすくしておくと失敗がありません。
挿し木に使いたい枝は斜めに切る
カポック剪定後、挿し木を考えている方は、剪定するときの切り口を斜めに切ることを意識してみて下さい。
斜めに剪定することで、土に植えた時に土に接する面積が広くなるので根がつきやすくなりますし、水を吸い込む量も増えるため、成長が安定します。
切れ味の良い、清潔な剪定ばさみを使うことで、カポックを病気から守ることもできますし、新芽や根の出も良くなりますので、使用する剪定バサミにも配慮しましょう。
剪定したカポックの枝を挿し木で増やしてみよう
切り落としたカポックの枝は、切り戻しをして挿し穂にし、挿し木にして増やして楽しめます。
剪定したカポックの枝を10cm程度の長さに切りそろえて、一つの枝に一つの葉が付くように、節1~2つの位置でカットします。
カポックの葉はひとまとまり6~11枚程度ありますが、その全ての葉を2分の1に切り落として、水分が葉から失われないようにして準備したら、鉢に挿し木用の土を敷き詰めて、枝を挿します。
根が張れば挿し木として植え替えができますので、根が生えるまでの間は土を乾かさないように、常に湿らせた状態になるよう水やりを行い、日陰で管理します。
プレゼントにもピッタリ!カポックの花言葉や風水について
カポックには「真面目」で「実直」という花言葉があり、風水的にも玄関やキッチンに置くことで家庭に「陽」の運気を運び気持ちを落ち着かせる作用があるため、そのことを知っていて、友人の新築祝いや結婚祝いにカポックを贈らない手はありません。
プレゼントする際にはカポックの花言葉や風水的な意味合いを友人に説明して贈ってあげると親切ですね。