パキラの植え替え時期の目安と植え替え方法・正しい管理方法

観葉植物のパキラは、植え替えをすることで大きく育てることができます。

パキラがどのような状態になったときに植え替えれば良いのか、植え替えに適した時期はいつなのか、正しい知識を知って上手に管理をしましょう。

パキラはインテリアとしても人気の高い観葉植物です。うまく管理をすることでパキラを育て、お部屋に緑をプラスしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の育てやすい種類。日陰でも大丈夫!家中に置いてOK

日当たりが良くないからと、観葉植物を置くことを諦めてはいませんか? 実は日陰でも元気に育ってくれる...

ポトスタワーの作り方。植え替えのコツや支柱の上手な使い方

観葉植物のポトスは丈夫な植物で、室内のインテリアとしても人気です。成長が盛んで、どんどんと成長してい...

観葉植物にわくコバエは土が原因。コバエの駆除方法と対策とは

部屋の中をコバエが飛んでいるのを見かけた時はショックですね。 どこから発生しているのかと思った...

エアプランツの育て方。ウスネオイデスはおしゃれ女性に人気

エアプランツの中でも「ウスネオイデス」という種類は、葉っぱがふわふわしているのが魅力で素敵ですね。 ...

【観葉植物】風水から見るキッチンに置くと効果的な植物

風水から見た観葉植物は、幸運を引き寄せるものと言われます。キッチンに観葉植物を置きたいという場合には...

観葉植物のおすすめ。おしゃれを演出してくれる植物と飾り方

おしゃれな空間作りに観葉植物は欠かせない存在。観葉植物があるだけでお部屋の雰囲気は変わます。 ...

エアプランツの飾り方。トイレに飾る時の注意点と工夫について

トイレのインテリアに観葉植物をあしらってみませんか? 殺風景なトイレは、お掃除がしやすく清潔感...

モンステラの気根が枯れる原因と対処方法を紹介します

葉っぱに特徴のあり存在感のある観葉植物のモンステラですが気根が枯れるのはどんなことが原因なのでしょう...

観葉植物の土にわいてしまった虫対策のやり方と防止方法

観葉植物の周りを小さな虫が飛んでいるのをみたことはありませんか? 残念ながら観葉植物の土に虫がわい...

観葉植物の大型でも育てやすい種類と飾り方や育て方を紹介

リビングや玄関に大型の観葉植物を置いてインテリアとしても楽しみたいけれど、枯れてしまうのが心配ですね...

観葉植物に虫がわくのは土が原因の場合。土の問題を解決します

観葉植物に虫がわくことでお悩みではありませんか。 その嫌な虫は土が原因かもしれません。どんな土...

観葉植物の水やりを夜にしてはいけない季節とその理由やコツ

観葉植物に欠かせない水やりですが、簡単そうにみえて実は水やりにもコツはあるのです。 水をあげ過...

観葉植物の種類で大型タイプのものと特徴をイメージ別で紹介

お気にいりのインテリアで揃えたリビングに、観葉植物があるといいですね。 大型の観葉植物を置くと...

パキラが根腐れしてる?冬に起こるパキラのトラブルと対処方法

大事に育てていたパキラの様子がおかしい、もしかすると根腐れを起こしているかも知れないという場合、夏場...

観葉植物を置きたい。おしゃれで小さいタイプでおすすめを紹介

おしゃれな観葉植物を置きたいけれどあまりスペースをとりたくないという方。 ちょっとの隙間におしゃれ...

スポンサーリンク

観葉植物パキラの植え替え時期の見極め方・植え替えの目安

パキラの幹は根元にふくらみがあり先はほっそりとして竹の子のよな形状であったり、ほっそりとした複数の幹がねじられたり編みこまれていたりと鉢ごとで個性が豊かです。
中にはグルット一回転して縛ったような形の幹もあります。是非ともお気に入りのパキラを選んで購入したいものです。

葉は根元と先が尖ったスマートな形をしています。艶のある葉が窓からの光をやさしく反射して、見ていると心が和みます。

パキラは成長が早い植物

植え替えてから2年もすると鉢の中は根でいっぱいになります。

購入してから1~2年程度で植え替えをしてあげる必要があります。鉢の底から根がはみ出している場合にも植え替えてあげるとよいでしょう。

また、鉢の中の土は期間が経過するとともに固まってきます。水をあげた時になかなか吸い込まれないようになったら新しい土を入れた鉢に植え替えてあげましょう。固まった土では根がうまく水を吸収できません。また、そうなった土では栄養も不足した状態になっています。

パキラを植え替える適切な時期と植え替えるメリット

パキラは日本では一年中成長している訳ではありません。日本の四季に合わせてよく成長する時期と殆ど成長しない時期があります。

春から秋までの暖かい時期には伸び伸びと成長できるのですが、冬の間は寒さに耐え忍び成長どころではないのです。

植え替えはパキラにとっては一大出来事であり、新しい土に根を張るには大きなエネルギーを必要とします。

最も成長のエネルギーが大きくなる時期に行うことが大切

5月末頃から7月初め頃までが最も適しています。

非常に暑い時期ではパキラにも負担が大きくなるので、できれば8月は避けた方がよいでしょう。

植え替えると根が伸び伸びと成長し、根が成長すると幹や葉も成長します。

適切な時期に植え替えてあげると、パキラはすくすくと成長してくれます。

私は毎年ゴールデンウィーク中の楽しみとして鉢植え達を家の中から外に出し、植え替えが必要な鉢は植え替えを行います。
剪定をしてついつい勿体無いので挿し木して、どんどんと鉢が増えてきています。

パキラの植え替え時期がきた時の植え替え方法

植え替える新しい鉢はひとつ大きなサイズを選びます。

2サイズ以上大きい鉢だと大きすぎてパキラがうまく育たなくなる可能性あり

鉢内の水を根が吸う時に、根から遠くの土の中からは水を吸うことができません。そうすると根から遠い部分の土はずっと無くならずに留まり、根腐れを起こさせる原因となります。

大は小を兼ねるで大きい鉢の方が伸び伸びとできて良いように思われますが、大きすぎると良くない事態になってしまうのです。そのため、現在の鉢よりもひとつ大きなサイズの鉢に植え替えてあげましょう。

  1. 鉢を傾けてパキラの根元を引っ張って土ごと出します。
  2. ある程度の土をほろい落とします。根の周囲の土をほろうと根にダメージを与えてしまうので、根は触らないようにします。
  3. ただし、先が腐ったような根がある場合はその部分を切り落とします。
  4. 新しい鉢に底石を敷き、土を3割程度入れてパキラを入れます。
  5. 根の間の土が落ちて隙間が空いてる場合には根を傷つけないように手で土を入れて、周囲にも土を入れていきます。
  6. 鉢一杯に土を入れると水をあげた時に溢れてしまったり、根が成長すると土が盛り上がってきて溢れてしまいます。
  7. 土を入れる高さは、鉢の高さの一割程度低い位置にしましょう。

パキラを夏の間外に出す場合には、鉢の底にネットを敷いておくと、鉢底からナメクジなどの虫が入るのを防ぐことができます。

パキラを植え替えたあとの正しい管理方法

植え替えは植物にとっては大きな負担となる事柄です。

植え替えてから10日間くらいは療養期間と考えて普段よりも気を遣って世話をしてあげましょう。

風に強く吹かれたり日光が当たりすぎると弱ってしまうので、風通しは良くても直接風に吹かれるような場所や直射日光が当たる場所は避けましょう。
新しい土の中で細い根が育ち張り巡らされるまでの間は水や栄養を吸うことができません。その間に水をあげすぎると根腐れを起こして枯れてしまいます。肥料についても同様で、まだ吸うことができないので肥料焼けを起こしてしまいます。

暖かい、もしくは暑い時期だとやはり乾燥は心配です。その場合には霧吹きで水をかけてあげるとよいでしょう。

葉や茎からも水分を吸収できるので、土から出ている部分全体に霧吹きで水をかけてあげると乾燥しすぎることを防ぐことができます。また、乾燥していると虫が付き易くなりますがそれを防ぐ効果もあります。

パキラを上手に育てよう!日常の管理について

パキラは乾燥に強いので水不足で枯れてしまうよりも、水が多すぎて根腐れを起こして枯れてしまう事が多くあります。

水をあげすぎないように注意

土の表面が乾いてから水をあげるとよいでしょう。冬場は水の消費が鈍化するので土の表面が乾いてから5日程度経過してからあげます。

パキラは熱帯に自生する植物です。

「熱帯で育つのだから日本の夏なんて寒いくらいだろう…」

とサンサンと日の当たる場所に置いておくと、葉焼けを起こしてしまう場合があります。

日本で育っていると良くも悪くもその環境に慣れるものです。大きな環境の変化にはついていけません。私は寒がりなのでよっぽど熱くない限り首の長い服を着ますが、流石に真夏の暑い日にはTシャツなどを着ます。そうすると普段は日に当たる事のない首周りが突然強い日差しを浴びるので湿疹がよく出来ます。植物も同じで突然強い日差しを浴びると慣れていないので葉焼けを起こす場合があります。

強い日差しが当たる時期は場所を移動させたり日除けをしてあげましょう。
室内に置いておいて夏の間外に出す場合には、まずは屋外の日陰に置いて徐々に日当たりの良い場所へ移動させるとよいでしょう。