ポトスの育て方【冬越し】気をつけたいポイントや注意点を紹介

ポトスの育て方は簡単なので初心者でもおすすめな観葉植物です。冬でもポイントを抑えることができれば室内で育てることができます。

そこで、ポトスの冬の育て方について、温度や水やりなどポイントや注意点についてお伝えしていきましょう。

ポトスは飾り方を工夫して楽しむことができるので、お部屋のインテリアにもなります。
ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物をプレゼントする時は迷惑にならないものを選ぼう

お祝いや贈り物として観葉植物をプレゼントする時は、相手の迷惑にならないものを選ぶのがポイントです。 ...

サンスベリアスタッキーは偽物が多い?本物の見分け方について

観葉植物のサンスベリアのスタッキー!よく園芸店で見かける植物だと思っていましたが、実は本物ではないこ...

観葉植物の水やりの頻度に決まりは無い。水やりのタイミングとは

観葉植物を枯らしてしまうことの原因に水やりがあります。 友人宅の観葉植物はよく枯れているので聞...

観葉植物の土にわいてしまった虫対策のやり方と防止方法

観葉植物の周りを小さな虫が飛んでいるのをみたことはありませんか? 残念ながら観葉植物の土に虫がわい...

エアプランツの育て方。ウスネオイデスはおしゃれ女性に人気

エアプランツの中でも「ウスネオイデス」という種類は、葉っぱがふわふわしているのが魅力で素敵ですね。 ...

アンスリウムの花を長く楽しむには花が変色してきた時がポイント

アンスリウムは葉と花部分のコントラストが鮮やかで美しい花です。花が咲き始めたらできるだけ長く楽しみた...

観葉植物の鉢カバーで陶器タイプを使う場合のメリットと注意点

観葉植物の鉢はどんなタイプをお使いですか? 鉢カバーを使うことでインテリア性がアップしたり、素...

ユーカリ・ポポラスの基本の育て方。枯らさないためのコツ

ユーカリ・ポポラスは可愛らしい葉が印象的な植物で、室内の観葉植物としても、屋外のシンボルツリーとして...

観葉植物を室内で育てる時は『土』で育てることをおすすめします

観葉植物があると、室内の空気がスムーズに流れる気がしますよね? 緑が育つには『水』『日光』『風...

観葉植物の育て方。パキラの置き場所や水やりや元気に育てるコツ

観葉植物の中でもパキラは育てやすく、人気があります。 日が当たる場所を好みますが、あまり日が当...

観葉植物の人気者達の紹介。玄関の日差しに合わせて置きましょう

観葉植物をリビングに飾るお家はありますが、玄関にも観葉植物があったら素敵ですね。 玄関に日差しは入...

観葉植物のモンステラが枯れる原因は水・日光・植替えと対処法

大きな葉っぱが特徴的なモンステラは育てやすいこともあり観葉植物の中でも人気があります。 いくら...

観葉植物モンステラの剪定は意外に簡単。やり方と注意点を確認

観葉植物の「モンステラ」はテーブルに上に置ける小さいタイプのものから、リビングに置くインテリアとして...

観葉植物の鉢について。大型タイプの場合の鉢や鉢カバーの選び方

大型の観葉植物が室内にあるととてもインパクトがあり、素敵なインテリアにもなりますね。 存在感抜...

パキラが根腐れした時の復活方法・植え替え手順と予防法を解説

育てているパキラに元気がなくなり、異変が見られるようになった場合、根腐れしてしまった可能性があります...

スポンサーリンク

ポトスの育て方で冬に気をつけるのは温度

ポトスはとても生育が早く丈夫な植物なので、室内に置いておくとどんどんつるが伸び、ある時予想外の場所にポトスの葉が見えて驚くことがあります。

丈夫なポトスも冬の寒さは苦手

本来は熱帯で育っているので、年中暖かいのが好きなのです。

冬の間は10度以上あるのが望ましく、最低でも8度以上を保ってあげましょう。

それ以下になると枯れてしまう場合がありますが、もし枯れてしまった場合にはすぐにあきらめず、枯れて駄目になった部分を切り落としてそのまま置いておきましょう。暖かくなると新芽が出て復活するかもしれません。

濃い緑色のポトスよりも、レモンライム色のものや白い斑のあるタイプはより寒さに弱いので温度管理には充分な注意が必要です。

ポトスの冬の育て方は水やりを控えめにすること

寒い冬の間には活動を低下させて休眠します。
水やりを控えめにします。具体的には、夏の間は土の表面が乾いたら水をあげていたのを、土の表面が乾いて3日経ってからあげるようにします。

夏と同じく水をあげていると根が腐る

鉢の中がジメジメしている場合には鉢から根を引き出して根が腐っていないか確認してみましょう。

黒くなっていたり、触ってみるとぐじゃっと潰れたり、臭いにおいがする場合には腐っています。根が腐っている場合には、根やつる全体でまだ健康そうな部分を切って挿し木すると復活する場合があります。

ポトスの生命力は素晴らしいもので、我が家のポトスも一度は壊滅の危機にさらされましたが、つるの挿し木によって生きながらえて現在ではとても大きくなり子株の付いたつるを沢山伸ばしています。

冬のポトスの育て方は肥料の与え方にも注意

冬の間は殆ど生長しないので、水は少ししか吸いません。肥料はもっと吸いません。冬の間には肥料は与えないようにしましょう。寒さに耐え忍んでいて辛そうなので肥料をあげると助けとなるように思われますが、逆効果になってしまいます。

生長をしない時期には肥料も必要としません

必要以上に肥料を与えると却ってダメージを与えてしまい枯れてしまう場合もあります。

乾燥気味な状態を好む植物では冬の間の休眠期間は水を全く与えない場合もあります。

ポトスはある程度水を好むので、置いている場所の温度や湿度に合わせて水をあげましょう。

冬のポトスの室内での育て方のポイント

冬の間は気温が10度以上になるように保ちたいので、もちろん暖房の効いた室内に置いてあげて大丈夫です。

暖かい室内は大歓迎です。家族が集うリビングや自分と同じ居室空間に置いてあげるとポトスは冬の間も暖かい中で元気に生長することができます。

常に20度以上あるような暖かい場所ならば冬でも生長するので水もそれに合わせてあげましょう。

我が家では庭に観葉植物小屋を設けています。庭の日当たりの良い場所に木で骨組みを作り、園芸用の青いネットを被せて要所に木の板を打ちつけてネットが飛ばないように固定して作りました。

春になると家の中の観葉植物をその小屋に移します。そこで少し環境に慣らしてから植え替えが必要なものは植え替え、選定して株分けしたり挿し木を行います。

夏の間は、ネット越しの日差しと風の通りが調度良いようで、秋になり家の中に入れるときにはとっても力強く生長しています。

天井もネットで水やりは自然のままに任せています。
鉢が大きくなってくるとかなり重たいので家から出したり取り込むのは一仕事ですが、その生長を見るとやはり夏の間には小屋へ移動させてあげようと思います。

外に置くときは鉢受けを必ず外しましょう。

鉢受けに水が溜まっていると根腐れの原因になる他、蚊などの虫が卵を産んで発生する原因にもなってしまいます。

外に出す難点は虫が土内に入り込んでしまい室内に入れてから出てくる事。

この対策としては鉢を室内に入れる時に浸透移行性のある虫駆除剤を土の上に撒きます。これを使用してからは室内に入れてからの虫に悩まされることは無くなりました。

ポトスはインテリアとして飾り方を楽しみましょう

ポトスは飾り方次第で非常にインテリア性を高めることができます。
つるが伸びるのが早く長くなると適度な張りを保ちながら垂れ下がるので、天井から吊るしたり壁に掛けるのにも向いています。

水耕栽培やハイドロカルチャーでも育つ

キッチンなど土を置きたくない場所にも飾ることができます。
ハイドロカルチャーにすると生育もしっかりとするので、ヨーロピアン調のジョウロや陶器、ガラスの器やコップなどアイデア次第で様々な容器に入れて飾ることができます。
ただし錆びてしまう金属は避けましょう。
ポトスは生育期には数日でもかなり伸びるので、その生長振りに驚かされることがあります。壁際に置いておいたポトスをふと見ると、壁沿いに伸びたつるから気根が出ていて壁に突き刺さっているではありませんか。気根は土や水に入ると根が出てきます。そのまま放っておくと壁の中に根を張り始めます。流石に壁から生えてしまっては困るので慌てて壁から取りました。

ポトスは気根のある部分から切り取り土に埋めておくと根が出て簡単に増やすことができます。ハイドロカルチャーにしたい場合には水に浸けて根を出させましょう。