観葉植物「セローム」の植え替え方法と植え替え後のケアについて

観葉植物のセロームを植え替えするときにはどのように行えばいいのでしょうか?

元気のない観葉植物を見ると、すぐにでも植え替えをしたくなりますが植え替えに適している時期があるので、できるだけその時期に行うようにしましょう。

部屋に合わせて大きく育てたい、鉢と葉のバランスが悪くなってきたなど植え替えをするときのタイミングやコツを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の虫対策!土からコバエが発生した時の対策と予防方法

家に置いている観葉植物からコバエが発生すると、とても嫌な気持ちになりますよね。家の中をブンブン飛び回...

観葉植物の人気者達の紹介。玄関の日差しに合わせて置きましょう

観葉植物をリビングに飾るお家はありますが、玄関にも観葉植物があったら素敵ですね。 玄関に日差しは入...

観葉植物を置いて風水の恋愛運を呼び込むおすすめな種類の紹介

観葉植物を置くと運気が上がるという話をよく聞きますが、風水を取り入れて運気をアップさせましょう。 ...

【観葉植物の育て方】ユッカの水やり、日当たり、肥料や植替え方法

観葉植物の中でも人気が高いのが「ユッカ(青年の木)」です。これから自宅に置こうと考えている人もいます...

観葉植物の土でおすすめな専用タイプの土と配合の仕方について

室内に観葉植物を置く場合に気になるのが、土と土につく虫ではないでしょうka. 私も最初は何でも...

観葉植物を鉢カバーしている時の水やりの方法について

観葉植物を鉢カバーでおめかししている時の、正しい水やりの仕方について、ご紹介いたします。 ちな...

観葉植物のおしゃれな造花の飾り方や人気のタイプを紹介

観葉植物を置きたくても、忙しくてなかなかお世話をする時間が無いという人にオススメなのが、生ではなく造...

エアプランツの飾り方。壁に飾るだけでおしゃれな空間の完成

エアプランツをさり気なく飾るとスタイリッシュなインテリアになります。 開いたスペースに置くだけ...

観葉植物は風水的におすすめ!トイレの観葉植物で運気アップ

自宅のトイレに観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。でも。トイレに観葉植物を置くことが風水的...

観葉植物カポックの基本の育て方と元気がないときの対処法

観葉植物のカポックは、初心者でも育て方が簡単な観葉植物でインテリアとしても人気が高いです。 色...

観葉植物を飾る場合にオススメな小さいタイプや飾り方を紹介

室内に観葉植物があると部屋の中も華やかになりますし、気分も癒やされますね。 インテリアとして置...

観葉植物の植え替えのタイミングは?鉢の選び方や植え替え方法

観葉植物をお部屋のインテリアとして置いている人もいますよね。観葉植物を上手に育てるには、状態を見て鉢...

観葉植物の鉢植えで人気の種類!初心者でも育てやすい品種

観葉植物にはたくさんの種類があり、鉢植えで何か欲しいと思っても、どれを選べがいいか悩んでしまいますよ...

観葉植物の水やりが心配な旅行中。この方法で旅行中も安心

観葉植物を飾ったり色々なところに置いたりするのが好きな方は、何鉢も観葉植物があると思いますが、心配な...

観葉植物でオシャレなリビングを演出。印象的な葉の観葉植物を

観葉植物って、いろいろな種類がありますよね? どんな種類の観葉植物を、リビングのインテリアとして飾...

スポンサーリンク

観葉植物のセロームは根がはみ出したら植え替え時期

セロームはぐんぐん成長する植物で、1年~2年ほどで植え替えが必要になる植物です。
鉢底から根が見えているなら、それは根詰まりを起こしている証拠です。
ひと回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。

とはいえ、もしも気づいたのが冬であれば、暖かくなるまで見守ってあげた方が良いかもしれません。

セロームは冬の期間は休眠期

活動がゆるやかなので、この時期に植え替えをすると新しい土に根がなかなか馴染めずに最悪の場合枯れてしまうこともあるからです。

少し暖かくなるのを待って、5~6月に行うと良いでしょう

この時期はセロームの植え替え適期と言われています。

とはいえ、他の時期では失敗してしまうと言うことではありません。
セロームの活動が活発な時期であれば、問題なく育ってくれますよ。

ただし、根を切り過ぎると株が弱りやすい植物なので、その点は十分注意して植え替えを行いましょう。

休眠期セロームはほどんど活動していないので、植え替えは控えましょう。

もし鉢底から根が見えても、可能であれば適期まで待つ方がおすすめです。

観葉植物のセロームの植え替えをするときに必要なら株分けをしましょう

セロームが不調で植え替えをする時、もしも子株ができているなら、株分けしてみるのもおすすめです。

株分けすると新たにセロームを1株育てることができますし、元の株にも栄養が行き渡るので元気を取り戻す手助けとなるでしょう。

株分けするときは子株を手で取り分けるだけ

もしも根が絡まっているときには、消毒したナイフやハサミを使って切り分けて、切り口をしっかりと乾燥させましょう。
日陰で丸1日ほど乾燥させればOKです。

乾燥後は植え替えと同じ容量で、新しい鉢に植えてあげましょう。

観葉植物のセロームを植え替えた後の育て方

セロームを植え替えた後の育て方が気になると思いますが、特別変わるわけではありません。
基本的なセロームの育て方と同じです。

水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えて、日当たりの良い場所で育てましょう。

注意したいのは「日当たり=直射日光」ではないと言うこと

直射日光では日差しが強すぎて葉焼けなどのトラブルが発生していますので注意してくださいね。
ベストはレースのカーテン越しくらいの日差しです。
屋外で育てる場合には、特に置き場所に注意して、必要であれば遮光ネットなどを用意しましょう。

ただし、寒い季節になってくるとお水をあまり必要としなくなります。
目安は気温が10度を下回る頃です。
この時期には水やりの回数を減らしましょう。

土の表面が乾いてから3日ほど空けて水やりを行うようにします。
さらに寒くなり冬になったら1週間ほど空けるようにします。

水やりの間隔は長くしますが、1回に与える水の量は変えずに、鉢底から流れ出るくらい与えるようにしてくださいね。
また、水やり間隔が長すぎてセロームに元気が内容であれば、間隔を少し縮めて調整しましょう。

観葉植物のセロームは植え替えのほかに剪定も必要

セロームは緑の大きな葉がエキゾチックですよね。
しかし、古くなってしまうと自慢の葉も見栄えが悪くなってしまいます。
そうなったときには、剪定作業を行いましょう。

剪定作業は見栄えが良くなるだけでなく、風通しも良くなる

セロームが元気に育つ上でも大事な作業です。

剪定に適しているのは、成長期にあたる春~秋

冬場は避けてくださいね。

清潔な剪定ハサミを用意して、古くなった葉の付け根部分からカットします。
この時樹液が出てくるので注意してくださいね。

セロームの樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれていて、皮膚に付くとただれてしまうことがあるのです。
そのため、ゴム手袋などで保護することをおすすめします。

観葉植物のセロームを大きくする方法

せっかく育てているのだから、大きく育って欲しい。
そう思っている方も多いのではありませんか?

毎日のように状態をチェックして管理していると、愛着が湧いてきますから、大きく育って欲しいというのは親心に近いですよね。

セロームが大きく育つためのポイントは「根」

植え替えするとわかりますが、セロームの根はとても立派ですよね。
根がしっかりと育てば、必然的に株も大きく育ちますよ。

根を元気に育てるためには、土が重要

固い土では根が育ちにくいのは想像つきますよね?

長く植え替えせずにいると、カチカチに鳴ってしまいますから、定期的に植え替えを行いましょう。

セロームは水はけの良い土を好むので、観葉植物用の用土に赤玉土や鹿沼土を混ぜてつかうのがおすすめです。

もうひとつポイントになるのは肥料

成長期にあたる春~秋にかけては、観葉植物用の肥料を与えましょう。
液体肥料であれば、2週に1回くらいを目安にします。
冬は成長が緩やかになるため、栄養過多となってしまうので肥料は与えません。

セロームの成長期に当たる春~秋にしっかりと栄養、水、光を与えることで、元気に大きく育ってくれますよ。