観葉植物ウンベラータの育て方。水やりのポイントや剪定のコツ

種類の多い観葉植物の中でも、ハート型の葉っぱが人気のウンベラータ。自宅で育てる方も多いですが、その姿の美しさからお店のディスプレイとしても、目にすることの多い植物です。そんな人気のウンベラータを、自分でも育ててみたいと思う方は多いのではないでしょうか?
そこで、ウンベラータの育て方の基本をご紹介します。ウンベラータは上手に育ててあげると、グングンと成長する植物です。お部屋の雰囲気に合わせて剪定してあげるのがおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物・サンスベリアを葉挿しで増やす方法とその後の管理方法

観葉植物の中でも人気があるサンスベリア。増やして他の部屋にも飾りたい人におすすめの方法が「葉挿し」で...

パキラが根腐れした時の復活方法・植え替え手順と予防法を解説

育てているパキラに元気がなくなり、異変が見られるようになった場合、根腐れしてしまった可能性があります...

ユッカロストラータの植え替えの手順と失敗しないための注意点

ユッカロストラータはシャープな葉が印象的な観葉植物です。植物は長く育てていると、植え替えが必要になる...

観葉植物の元気がない?もしかすると鉢の植え替えが必要かも

観葉植物を数年育てていると、元気がなくなっていたと感じることがあります。もしそのようなときに鉢から根...

エアプランツのおしゃれで可愛い飾り方!百均を使ったアイデア

土を使わなくても育てられるエアプランツは、おしゃれなインテリアとしても人気です。飾り方もいろいろな方...

アガベ・アテナータの挿し木の方法育て方を紹介します

インテリアとしても人気の観葉植物、アガベアテナータを挿し木するときにはどんなことに気をつけたらいいの...

観葉植物のおしゃれな造花の飾り方や人気のタイプを紹介

観葉植物を置きたくても、忙しくてなかなかお世話をする時間が無いという人にオススメなのが、生ではなく造...

観葉植物をインテリアとしてリビングにセンス良く飾る方法

リビングに余計な物を置きたくないという方でも、観葉植物ならお部屋のインテリアになりますし、飾り方によ...

エアプランツの飾り方。トイレに飾る時の注意点と工夫について

トイレのインテリアに観葉植物をあしらってみませんか? 殺風景なトイレは、お掃除がしやすく清潔感...

ポトスタワーの作り方。植え替えのコツや支柱の上手な使い方

観葉植物のポトスは丈夫な植物で、室内のインテリアとしても人気です。成長が盛んで、どんどんと成長してい...

エアプランツの育て方を確認。枯れる原因と対処法があります

エアプランツは育てやすいといいますが、実際はどうなのでしょうか。 気がついたら枯らしてしまった...

観葉植物で人気の種類5選。初心者さんでも大丈夫

お部屋に観葉植物が欲しいと思っても、すぐに枯れさせてしまうという人もいるでしょう。 そこで初心...

ホヤを増やして楽しもう!植物の増やし方とホヤの管理方法

植物のホヤを育てている人の中には、ホヤを増やして楽しみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。...

観葉植物のフェイクでも風水の効果を期待できる飾り方

観葉植物は風水上では効果があると言われるアイテムです。しかし、植物はすぐに枯らしてしまうという方もい...

観葉植物でおしゃれな部屋を演出。オブジェみたいに飾ってみよう

緑を見ると落ち着きますね。部屋に観葉植物を置くのならおしゃれに飾りたものです。 まずは置くだけ...

スポンサーリンク

観葉植物ウンベラータの育て方、適した置き場所

ウンベラータは熱帯で育つ植物です。そのため、日当たりのよい場所で元気に生育します。しかし、日陰でも成長できるので、特別日当たりが良くなくても日の入る室内であればどこに置いても大丈夫です。

熱帯の植物とはいえ直射日光は苦手

直射日光が当たる場所は避け、当たる時間帯がある場合にはレースやブラインドなどで調節してあげましょう。

また、暖房や冷房の風が当たる場所は避けましょう。寒さや熱で葉が傷んだり乾燥しすぎて枯れてしまう場合があります。
狭い通路の脇などで他人が通るたびに擦れるような場所もよくありません。葉が頻繁に擦れて痛んでしまいます。

植物も人と同様に考えてあげると難しくはありません。
過度な日差しや風の当たる場所を避けてあげて、ゆったりと過ごせる快適な場所に置いてあげましょう。

観葉植物ウンベラータの水やりのポイント

観葉植物は比較的世話が簡単なものが多いのですが、世話を熱心にしすぎて枯らしてしまう場合が以外と多いのです。

枯らす一番の要因が水

人間の食事と同様に植物にも毎日水をあげましょう…と考えて水をあげていると水が多すぎて鉢の中が常に湿った状態になり、根腐れを起こして枯れてしまう場合が多いのです。植物の種類によって水を必要とする量が異なります。

その植物がどの程度水を必要とするのかを知っておくことは不可欠です。

ウンベラータは比較的乾燥に強く水が多すぎる事による根腐れを警戒しなければなりません。夏の間は土の表面が乾いたら水をあげるようにしましょう。一度にあげる量は木の大きさによって異なるのですが、鉢の底から水が出てくるまであげます。

鉢の底から出た水は鉢皿に溜まります。水をあげてから暫くの間は出続けるので、全て出尽くしたら捨てましょう。

鉢皿に水が溜まった状態では鉢底から空気が入らなくなるので根腐れを起こす原因となってしまいます。

水をあげる事柄は鉢皿の水を捨てるという事柄とセットで考えておくと良いでしょう。

冬の間はウンベラータは休眠状態に入ります

熱帯の植物なので寒さが苦手なためです。そのため水を吸う量が減るので、夏よりも水をあげる回数を減らします。

目安としては、土の表面が乾いてから5日程度たってからあげるようにします。

ただし、暖房が効いた室内では空気が乾燥して早く土が乾くので、表面の土が乾いてから3日程度経過してからなど早めにあげます。
置いている場所が常に寒い場所であればもっと間隔を空けて、土の表面が乾いてから一週間程度経過してからあげるなど、環境により調節が必要です。

観葉植物ウンベラータの育て方で覚えておきたい付きやすい病害虫

ウンベラータは葉が充分に水分を保持している状態では病害虫に負けない抵抗力を有していますが、乾燥しすぎると抵抗力が低下してしまいます。そのため、乾燥する時期には毎日葉に霧吹きで水をかけてあげるとよいでしょう。

風通しが悪くて空気が停滞する場所に置いていたり、枝葉が込み合っていても同様に病気や害虫が付きやすくなります。

生長して枝葉が込み合ってきたら剪定をしてすっきりとするように管理してあげましょう。

大きな葉には埃が積もり易いものです。埃が積もると光合成や蒸散などの葉の活動を妨げてしまうので拭き取って綺麗な状態に保つように心掛けましょう。
人間と同じ様に、ウンベラータも清潔にしてあげることが健康を保ち元気に生長させるための秘訣です。

観葉植物ウンベラータの育て方で剪定も必要なお世話

ウンベラータを剪定するには5月から9月頃までのウンベラータが生長している期間に行うようにしましょう。寒い時期には殆ど生長しないで冬の寒さに耐えています。その時期に枝を多く切ってしまうと越冬の体力を奪う事になり、枯れさせてしまう場合があります。

剪定は全体のバランスを見て不要な枝を根元から切りましょう

特に5月から7月頃までの間はまだまだウンベラータは生長する時期なので大胆にバッサリと切ってしまっても大丈夫です。これ以上高くしたくない場合には、希望の高さで幹を切断します。そうするとわき芽が出てきて横に生長させることができます。

剪定した枝葉挿し木にして新しいウンベラータを育てることができます

水に浸けて根を出させてハイドロカルチャーで育てる事もできます。ハイドロカルチャーはわざわざ専用の容器を購入しなくても育てることができます。

ハイドロボールと培養液だけを購入して自宅にあるガラスのプリンカップやグラスなど入れて、根が出たウンベラータを入れるだけです。剪定した枝を捨ててしまわずにハイドロカルチャーにして食卓テーブルや洗面台などに飾ると素敵です。

ウンベラータの上手な植え替え方法

ウンベラータを鉢で育てていると年数の経過ととも根が段々と窮屈になってきます。

前回の植え替えから2年以上経過したら植え替えてあげるとよい

植え替えはウンベラータが生長しない時期に行うと根を新しい土に張ることが出来ずに枯れてしまう危険性があります。寒い時期に植え替えを行うのは人にとっても手間です。春になり暖かくなった頃に行うようにしましょう。

具体的には5月から7月始めまでが最適で、遅くても8月頃までに行いましょう。

鉢から土ごと根を引き出して、根に絡んだ土を残して他を軽くほろい落とします。根に腐った部分や傷んでいる部分がある場合は切り落とします。

  1. 一回り大きな鉢に底石を敷き、土を3割程度まで入れたらウンベラータを入れます。
  2. 幹が真っ直ぐになるように支えて土を入れていきます。
  3. 根の間が空いている場合には根を傷つけないように手で土を入れましょう。
  4. 水をあげたときに溢れないように鉢の縁よりも4cm程度下げて土を入れます。
  5. 夏場など外に置く事がある場合には、鉢の底にネットを敷くとワラジムシなどが鉢の中に入れなくなります。