観葉植物の鉢について。大型タイプの場合の鉢や鉢カバーの選び方

大型の観葉植物が室内にあるととてもインパクトがあり、素敵なインテリアにもなりますね。

存在感抜群の大型観葉植物は、入れてある鉢も当然大きい物になります。
大きい分重量感があるので掃除の時の移動も大変でしょう。

そこでおすすめな鉢や鉢カバーについての情報をお届けします。
観葉植物の鉢には、底に穴がある植木鉢スタイルと鉢カバーを使うスタイルの使い方があります。

お好みの鉢に移す場合の鉢の選び方や、鉢カバーを使うことのメリット・デメリットを紹介します。

室内に置くなら鉢カバーを使い、屋外の場合は植木鉢を使うと便利でしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ドラセナの挿し木は時期が重要?失敗しない挿し木のコツ

ドラセナは育てやすい観葉植物と言われ、お家で育てている方も沢山いらっしゃいます。 しかし育てや...

幹に特徴があるガジュマル!鉢植えの育て方や注意点について

ガジュマルはよく沖縄で見かける植物で、ぷっくりとした幹が特徴的です。鉢植えが園芸店やホームセンターな...

観葉植物にわくコバエは土が原因。コバエの駆除方法と対策とは

部屋の中をコバエが飛んでいるのを見かけた時はショックですね。 どこから発生しているのかと思った...

アスパラガス【観葉植物】の育て方。水やりや肥料の与え方

アスパラガスと言えば、野菜を思い出す方がほとんどだと思いますが、実は観葉植物としても楽しむことができ...

観葉植物のおしゃれな飾り方!リビングを素敵な癒やしの空間に

自宅のリビングに大型の観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。観葉植物の置き方次第では、リビン...

観葉植物のフェイクには消臭効果がある物も。その効果とは

部屋にグリーンを置きたいと思っても世話が大変だったり、育て方がよくわからないという方に人気なのがフェ...

観葉植物【ポトス】植え替え方法とコツ・植え替え後の管理を解説

家のインテリアとして人気の高い観葉植物が「ポトス」です。ポトスは初心者でも育てることが簡単で、インテ...

観葉植物の元気がない?もしかすると鉢の植え替えが必要かも

観葉植物を数年育てていると、元気がなくなっていたと感じることがあります。もしそのようなときに鉢から根...

観葉植物を育てよう。手軽でおすすめ。初心者さんでも安心です

植物には光合成が必要だと習ったことはあるでしょう。 やはり観葉植物は育てるのが難しいと思ってしまい...

観葉植物で人気の種類5選。初心者さんでも大丈夫

お部屋に観葉植物が欲しいと思っても、すぐに枯れさせてしまうという人もいるでしょう。 そこで初心...

エアプランツの育て方。冬の時期、室内で育てる時のポイント

エアプランツは土がいらないので、育てるのは意外と簡単です。 ですが心配なのは気温が下がってしまう冬...

観葉植物パキラの剪定のやり方とわかりやすいタイミングについて

初心者さんでも育てるのが簡単といわれている観葉植物のパキラ。 すくすくと成長が早いので、枝が伸...

ポトスの育て方【冬越し】気をつけたいポイントや注意点を紹介

ポトスの育て方は簡単なので初心者でもおすすめな観葉植物です。冬でもポイントを抑えることができれば室内...

観葉植物初心者でも育てやすい!狭い室内でも栽培可能な観葉植物

これから室内に観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。ですが、観葉植物を栽培した経験がなければ...

ポトスタワーの作り方。植え替えのコツや支柱の上手な使い方

観葉植物のポトスは丈夫な植物で、室内のインテリアとしても人気です。成長が盛んで、どんどんと成長してい...

スポンサーリンク

大型の観葉植物を室内に置くなら植木鉢か鉢カバーか

1度は自宅のリビング等にインテリアとして飾ってみたい大きな観葉植物ですが、手入れが大変そうなイメージもありますよね。
そこで、大型の観葉植物を置く上でまず最初に大切な事をお伝えしたいと思います。

大型の観葉植物は植木鉢自体を置くか、鉢カバーをかぶせて置くか考える。

購入して自宅に持ってきた時に最初に考える鉢の存在ですが、そもそも植木鉢と鉢カバーの違いについて知っていますか?
簡単に説明しますと、底の部分に穴が開いてるものは植木鉢、穴が無いものは鉢カバーに分類されます。
一般的には植木鉢のように穴が開いてるタイプの鉢ならベランダなど室外に保管しておく場合に多いと言われています。
野外であれば受け皿の必要もありませんし、じょうろやホースで放水することも簡単なためとも言われています。
それに対して鉢カバーを使用するのは室内がオススメと言われています。
今説明しました通り、鉢カバーを付けた状態でホースで放水なんて事をしてしまったら、水が抜けずに土がヒタヒタになり根を腐らせてしまう場合があるためです。
あとは、持ち運びが便利とも言われています。
植木鉢だと室内の場所移動の際、土が落ちないよう注意をはらう必要があり受け皿を置いていたとしても大型の観葉植物の受け皿をまずはずして・・・という大変な作業になるためです。
鉢カバーを使用すると、カバー自体を抱えて移動させるということが可能なので、手軽に感じられる点も室内に適しているとも言われています。

大型の観葉植物の鉢に鉢カバーを使うメリット・デメリット

では、大型観葉植物を生育する上で鉢カバーを利用するメリットやデメリットについてお伝えしたいと思います。

大型の観葉植物に鉢カバーを使うメリット

上記でもお伝えしましたが、1番大きなメリットは水で濡れたり土がこぼれて床が汚れてしまうことを防止する点です。
さらには、種類も多数で竹や紙を編み込んで作られたゴミ箱状の入れ物でも大きさによっては鉢カバーにアレンジすることが可能なためアイデア1つでインテリアを大きく変化させることが可能になるため使用しやすいとも言われているのです。

大型の観葉植物に鉢カバーを使うデメリット

鉢カバーにデメリットなんてあるの?とわたしも最初は思いましたが、考えてみれば「確かに」と思う点がいくつかありました。
それは、カビなどの生育上でのトラブルです。
鉢カバーに入れる事で、鉢の内部の水分は蒸発しにくいものとなりますので、カビがはえてしまった、根が腐ってしまったなんてトラブルも発生しています。
実際に、大量に水をあげすぎて内部の受け皿から水が漏れてる事に気づかず、絨毯を汚してしまったなんて話しも聞いたことがあります。
確かに、密室に近い鉢カバーの中の受け皿まで確認するのは難しいですよね。
ですから、水漏れ防止対策としては分量を把握しながら水やり作業をおこなうという事が大切になってくるとも思います。

大型観葉植物の鉢を入れる鉢カバーの適正な大きさや飾り方

では、実際の鉢カバーは観葉植物の大きさに対してどのくらいのサイズの物を購入すれば良いのでしょうか?
基本的には、植木鉢がすっぽり入るというタイプをオススメします。
あまり大きすぎると鉢カバーの中で斜めになってしまって生育上に問題が発生する原因ともなりえるからです。
しかも、余分にスペースが開いてることで安定性がかけるので転倒の恐れも発生します。下記でもサイズについては紹介しますので、無駄なスペースを作らないタイプの鉢カバーをオススメします。
受け皿のかわりとして鉢カバーを利用している人も少なくありませんが、上記でも説明しましたとおり、直置きによるカビの発生も考えられることから個人的には受け皿も中に置いて利用することをオススメします。

大型の観葉植物を購入する時は、たいていプラスチック製の軽めな植木鉢に入っていることが多いので、そのまま使用することもオススメします。
わざわざ植木鉢も陶器など重いものに入れ替え、鉢カバーも陶器を使うなんて事をしてしまうと、移動の時や植え替えなどの作業の時には重みのおかげで大変な目にあってしまいます。
それじゃなくても重たい大型の観葉植物です。
鉢カバーを使うことで植木鉢のプラスチック部分は見えることは無いので、その部分に関してはインテリアにこだわることより便利性を選んで下さい。

大型の観葉植物の鉢の選び方と転倒防止策とは

まず、鉢の選び方について説明していきます。

大型の観葉植物といえば、高さがだいたい150cm~180cm位のタイプだとします。
この大きなタイプで9号や10号の鉢に植えられている事がとても多いので内寸は35cm以上の物を選んで下さい。
10号で直径30cmの鉢なので内寸35cmの鉢カバーで十分対応できます。
ですので、購入する時には販売している鉢の直径を計るということもオススメします。
それによって鉢カバーのサイズも選ぶことができるのでスムーズな流れをくむことができるのです。

次には転倒防止の対策などについて説明していきます。

大きければ大きいほど倒れた時に恐怖を感じますよね。
まして、小さいお子さんがいる家庭だと、子供が捕まって倒れてしまったなんてことも考えられるので転倒防止についてはしっかり対策をとっておきたいですね。

大型の観葉植物の転倒防止に重たいものを鉢に入れておくという手も

これはあくまでも重心を床に近い部分におくという事で転倒を防ぐことにつながるためです。鉢カバーの中に置きその上から鉢を置くという対策をオススメします。
ただ、ここで注意点です。レンガなどの厚みの有るものを中に置いて植木鉢が鉢カバーからひょっこりでてしまっていたとします。これはとっても危険です。
ひょっこり出ていることで、植木鉢の上部は鉢カバーに支えられていないことになりますのでグラグラバランスが悪かったりより転倒の危険が生じてしまうからです。

色々な事をふまえて考えますと、まずは購入したい植木鉢の直径を測り石などの高さも測りその上鉢カバーのサイズを確認するという対策が理想的と言えるのだと思います。

屋外の場合の大型観葉植物の鉢のタイプを紹介

今度は、野外での大型観葉植物の鉢のタイプについて紹介したいと思います。

そもそも野外に置くというイメージのなかでは、「風が吹く、雨が降る」なんてことが連想されますよね。
その中で、1番気をつけたい点は「風」です。
軽いプラスチック製などの鉢を使用すると、強風に耐えきれなくなった大型観葉植物は倒れて窓ガラスを割ってしまったなんてことも考えられますよね。
そんな危険な場面を避けるために必要なのが、鉢の重みです。
わたしがオススメできるのは、陶器や焼き物です。
割れやすいタイプの物が多く、しっかりしているのでひっくり返ってしまうという心配を大きく軽減してくれるからです。
最近ではネット通販でも可愛らしいタイプからモダンなタイプにピッタリな種類の鉢も販売しているのでインテリアを考えながらも購入ができる点としてはとってもオススメな種類といえるでしょう。

二酸化炭素も吸収してくれる、見てるだけで癒やされる、等色々な良い影響をもたらせてくれる観葉植物の存在は、一家に1つあっても良いと思います。
1度は飾ってみたいと思う人が多い夢の大型観葉植物は、ミドルサイズから徐々に大きくしていくということで愛着も湧きますし、広いリビングに存在感ありありの大きな観葉植物を急に購入して飾るということでも部屋のイメージを大きく変えてくれる存在になります。
決して後悔するようなものにはならないとわたしは思いますので、不安な方はミドルサイズから育ててみて、徐々に増やしていくという事もオススメできますので、是非チャレンジしてみて下さい。