観葉植物でおしゃれな大型の種類5選。飾り方や魅力を紹介

広めのリビングに大型の観葉植物をおくと、お部屋のアクセントにもなり明るい雰囲気にしてくれます。

大型タイプなら尚さら目が行きますので、センスの良いおしゃれな観葉植物を置きたいものですね。

そこでおしゃれなお部屋を演出してくれるおすすめな大型観葉植物、5選を紹介します。
まずはリーゾトホテルでもよく見かけるのは「オーガスタ」ですが、その特徴とおしゃれな飾り方をご覧ください。

インテリアにぴったりな雑誌やCMでもよく登場する種類や、個性的な形が特徴のタイプやモダンなスタイルなど見逃せない観葉植物が勢揃いです。

観葉植物なのに素敵な香りが楽しめるタイプもあります。

あなたのお好みで選ぶことができます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アスパラガス【観葉植物】の育て方。水やりや肥料の与え方

アスパラガスと言えば、野菜を思い出す方がほとんどだと思いますが、実は観葉植物としても楽しむことができ...

モンステラの気根が伸びないのはナゼ?気根の育て方

モンステラの気根が伸びないときにはどんなことが原因なのでしょうか。 気根を伸ばして増やしたいの...

観葉植物の土にわいてしまった虫対策のやり方と防止方法

観葉植物の周りを小さな虫が飛んでいるのをみたことはありませんか? 残念ながら観葉植物の土に虫がわい...

観葉植物を置きたいけれどフェイクと本物のどちらかで悩んだら

部屋の中にグリーンがあるとオシャレだし落ち着きを感じますね。 観葉植物を置きたくてもお手入れが...

観葉植物のポニーテールの植え替え方法と育て方について

観葉植物のポニーテールはどんなタイミングで植え替えをしたらいいのでしょうか? 鉢にサイズが合っ...

ガジュマルを育てよう。冬の水やりで注意することとは

ガジュマルは生命力の強い植物です。 春と夏、そして秋と冬の水やり方法を間違えなければ、のびのび...

観葉植物を初めて育てる方におすすめの種類と育て方の基本

初めて観葉植物を育てるという場合には、どのような種類が育てやすいのか、その品種の見極めが大切です。育...

観葉植物で運気アップ!育てやすい風水的にもおすすめの観葉植物

家の中に観葉植物を置いて、運気をアップさせたいと考えている人もいますよね。風水では、観葉植物を置くこ...

パキラの植え替え方法と剪定のやり方についてを紹介します

パキラの植え替えをしたいけれど、剪定も同時に行っていいのでしょうか? 剪定や植え替えに適してい...

エアプランツの飾り方や吊るし方や吊るす場所は色々。注意点も

見た目もかわいくて育てやすいエアプランツは、土がいらないので部屋のあちこちに飾ることが出来ます。 ...

観葉植物の鉢カバーで陶器タイプを使う場合のメリットと注意点

観葉植物の鉢はどんなタイプをお使いですか? 鉢カバーを使うことでインテリア性がアップしたり、素...

観葉植物を置いて風水運を玄関から呼び込もう。おすすめを紹介

風水のことを考えて観葉植物を飾る方も多いと思います。 リビングに飾るだけではなく、風水を意識し...

観葉植物の土でおすすめな専用タイプの土と配合の仕方について

室内に観葉植物を置く場合に気になるのが、土と土につく虫ではないでしょうka. 私も最初は何でも...

観葉植物【ポトス】植え替え方法とコツ・植え替え後の管理を解説

家のインテリアとして人気の高い観葉植物が「ポトス」です。ポトスは初心者でも育てることが簡単で、インテ...

観葉植物にわいたコバエを駆除する方法は色々。やり方と予防法も

観葉植物は土が入っているので、知らず知らずのうちにコバエがわいてしまうことがあります。 せっか...

スポンサーリンク

おしゃれな大型観葉植物の紹介と飾り方のヒント

大型観葉植物がインテリアとして置いてあるような空間はおしゃれではありますが、実際にやってみようと思うと意外とテクニックがいるものです。

置くだけでおしゃれに見える観葉植物

大型観葉植物のオーガスタ

オーガスタは世界で2種類確認されており、それぞれマダガスカルと南アフリカに自生している植物です。

大きく成長したオーガスタは羽を大きく広げた孔雀のような姿をしており、そのさまはまさに圧巻の一言です。
お部屋に置けばインパクト大なこと間違いなしな見た目なのですが、飾り方には少しコツがいりそうです。

おしゃれにお部屋に飾るには大きなものですからお部屋のシンボルツリーとして、オーガスタを部屋の隅に置き、それに他のインテリアを合わせて飾っていったり、門のようにシンメトリーに飾ってより目を惹くような形に飾るのが効果的です。

玄関先などにウェルカムプランツとして飾ってもおしゃれにできそうですね。

存在感抜群の大型観葉植物でおしゃれなウンベラータ

ふたつめに紹介する大型観葉植物がウンベラータです。

ウンベラータは大きなハート型の葉っぱが可愛らしく、その見た目から『おしゃれな暮らし』を体現するアイテムとして企業広告やCMなどでも広く使われている人気の高い大型観葉植物です。

それぞれの成長具合によって葉の大きさの違いが出るので、いろいろな大きさのハートの葉を楽しむことができ、そのハートの葉は見ているだけで幸せな気持ちにしてくれるような力を持っています。

そもそもその力を象徴するかのような花言葉も持っている植物で、ウンベラータの花言葉は『すこやか』『永久の幸せ』『夫婦愛』といったなんとも幸せそうな文言ばかりです。
新婚さんのお家や家族のこれからの幸せを願ってお部屋に飾ってみるのもいいですね。

おすすめの飾り方は窓際で太陽の光が当たり、柔らかく輝くような場所に飾ったり、寝室などのリラックスできる場所に置くだけです。

置くだけで幸せになれそうな観葉植物ってなかなか珍しいのではないでしょうか。

おしゃれで個性的な大型観葉植物・ベンガルボダイジュの特徴

同じ種類の木でもそれぞれ個体で形の大きく異なる種類であるベンガルボダイジュはひとつとして同じ樹形に成長するものがありません。

大型の観葉植物は部屋アクセントになる

個性的な形のものが多く、お部屋にアクセントを与えてくれるには十分といえます。

白っぽい幹と大きめな丸い葉の緑のコントラストが美しく、白い幹は不定形にさまざまな曲線を描きながらのびていきます。

神秘的にすら感じるこの観葉植物は日当たりがよく風通しの良い窓辺を好むため、窓際においてお部屋を飾りましょう。

涼やかな印象を持たせてくれる植物でもあるので、お部屋を格好良く決めたいときなどにも効果を発揮してくれると思います。

鉢をシンプルなものにしてさらに樹木事態の個性をより引き立たせてもいいですね。

モダンスタイルな大型観葉植物、ソングオブインディアは面白い

ソングオブインディアは枝ぶりがとても個性的な植物です。

葉に黄覆輪の模様がついており、お部屋を明るくするような元気な緑色が特徴のソングオブインディアは、その名の通り歌い踊っているかのような印象を受けます。

枝を曲げながら元気にのびていく姿はとてもおもしろい植物なので、植物から元気をもらいたいという方はこの少し個性的でユーモラスなソングオブインディアを飾ってみてはいかがでしょうか。

乾燥状態が長く続くと葉の裏側に粘着質な樹液を分泌させることがありますが、水やりを忘れなければそうした事態を招くことも無いと思いますので、普通のお世話をしっかりしていけるという人ならきちんと育てていける観葉植物ではないかと思います。

明るいお部屋に設置して、お部屋ごと元気な雰囲気にしてもらいましょう。

観葉植物なのに香りが素敵なシルクジャスミン

お部屋の中に甘い香りを届けてくれるお花を咲かせる素敵な観葉植物、シルクジャスミンは小さな葉と真っ直ぐに伸びる茎が特徴で、幅をとらない観葉植物としても人気が高いです。

柑橘類なこともあり、花は爽やかで甘さのある香りを放つので葉だけでなく花も楽しみたいという方にはおすすめの観葉植物です。

日当たりのいい場所を好みますので、窓辺などに置いて風に乗せてお部屋全体に甘い香りが広がるようなレイアウトをしてもいいですね。

温暖な地域にお住まいの方はベランダなどでも育てられますし、置き場所にはいろいろ工夫ができそうですね。

乾燥に弱いため水やりをかかせません。
うまく育てれば花を咲かせる時期にはいい香りを届けてくれますので、こうした観葉植物を効果的に使用してお部屋をおしゃれに魅せていくのもいいですね。

お好みの観葉植物は見つかりましたでしょうか?
大型観葉植物には様々な種類がありますし、育て方も種類によって大きく異なります。
お気に入りが見つかったら調べつつ、いい環境で過ごさせてあげられるようにしていきましょう。