観葉植物をプレゼントする時は迷惑にならないものを選ぼう

お祝いや贈り物として観葉植物をプレゼントする時は、相手の迷惑にならないものを選ぶのがポイントです。

自分の好みだけでプレゼントする観葉植物を選んでしまうと、相手の好みに合わずに困らせてしまうこともあります。

ここでは、観葉植物をプレゼントするときに迷惑にならない選び方と、おすすめの観葉植物についてお伝えします。

贈る相手のことを考え、心を込めて選びましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物を室内のインテリアとしてセンス良く飾る方法やアイテム

観葉植物を室内に置くならインテリアとしておしゃれにセンス良く飾りたいですね。 一つだけポツンと...

観葉植物フィカス・ウンベラータは大きな葉が魅力、育て方のコツ

インテリアのひとつとして観葉植物は人気ですが、中でもフィカス・ウンベラータはとても人気があります。 ...

ストレリチアとオーガスタの違いは?見分け方をご紹介

ストレリチアとオーガスタは見た目がそっくりで、どちらなのか見分けがつかず困ってしまいます。 し...

観葉植物のポニーテールの植え替え方法と育て方について

観葉植物のポニーテールはどんなタイミングで植え替えをしたらいいのでしょうか? 鉢にサイズが合っ...

ドラセナが花をつけたらなぜ切るの?花を切る理由とお手入れ方法

幸福の木という別名が有名な観葉植物のドラセナ。数年育てていると花を咲かせることがあります。 な...

フィカス・アルテシマの育て方、枯れずにイキイキ育てる方法

観葉植物のフィカス・アルテシマをインテリアとして置く場合、育て方を間違えてしまうと葉が全て落ちて丸裸...

モンステラ・デリシオーサの育て方。元気に育てるポイント

観葉植物のモンステラは、お部屋のインテリアとしても人気の植物です。モンステラの仲間にもいろいろな種類...

【観葉植物】風水から見るキッチンに置くと効果的な植物

風水から見た観葉植物は、幸運を引き寄せるものと言われます。キッチンに観葉植物を置きたいという場合には...

アガベ・アテナータの育て方!初心者にもおすすめの観葉植物

自宅のインテイリアとして観葉植物をプラスしようと考えている人におすすめの観葉植物が「アガベ・アテナー...

観葉植物のパキラが持つ風水の力とは。置く場所は効果に合わせて

家の中に観葉植物があるとお部屋全体が明るくなった感じがしますね。 その他にも期待してしまうのが...

ポトスの育て方【冬越し】気をつけたいポイントや注意点を紹介

ポトスの育て方は簡単なので初心者でもおすすめな観葉植物です。冬でもポイントを抑えることができれば室内...

ストックの花の切り戻し方法と育てる上での注意点について解説

秋まき一年草として知られるストック。たくさん花が咲いて枯れてしまうとさみしく感じてしまいますが、切り...

【観葉植物の育て方】ユッカの水やり、日当たり、肥料や植替え方法

観葉植物の中でも人気が高いのが「ユッカ(青年の木)」です。これから自宅に置こうと考えている人もいます...

観葉植物でおすすめは『パキラ』風水で運気をあげるなら

観葉植物でおすすめするのは『パキラ』です! どこにどのように置くかでアップする運気を変えること...

観葉植物でおしゃれな大型の種類5選。飾り方や魅力を紹介

広めのリビングに大型の観葉植物をおくと、お部屋のアクセントにもなり明るい雰囲気にしてくれます。 ...

スポンサーリンク

観葉植物をプレゼントしたいときは迷惑にならないように事前にリサーチを

お誕生日や新築祝いなど、何かにつけて、観葉植物をプレゼントする機会、ありますよね?

お友達の誕生日がもうすぐ来るから、知り合いの方が新築を建てて、そのお祝いに観葉植物をプレゼントする、でも、正直、プレゼントをされて、迷惑になる観葉植物もあります。その点も考えながら、プレゼントする観葉植物を選びましょう。

お祝い事によって、買う観葉植物を変える

結婚して、新築をした方なら、それに似合った意味の観葉植物があります。それを購入するべきです。誕生日なら、それに似合ったもの、また、相手の方が商売をしているのなら、商売繁盛に似合ったものを買って、プレゼントをするのが、最適だと思います。

また、相手の方が観葉植物が好きなどうかというのもあります。あまり好きではないのなら、水やりもあまり必要がない、ドライな環境でも育つものを選んでプレゼントしましょう。手間がかかる観葉植物だと、反って相手の方には迷惑のように思われます。

相手の方が観葉植物が好きなどうかもリサーチしてからプレゼントしましょう。

観葉植物をプレゼントする時は成長後のサイズを考えて贈ると迷惑にならない

観葉植物は、種類によっても、異なりますが、初めは小さくても、成長して、思っていた以上に大きなサイズになる種類もあります。

観葉植物をプレゼントする相手の方が、成長する観葉植物をもらっても置くスペースが部屋にある方ならいいのですが、違う場合もあります。プレゼントする側としては、成長後、どれだけ成長するのか、サイズも気にしながら適切な観葉植物を選ぶべきです。

剪定などして形を整えて、サイズも調節することはできるとは思います。でも、そこまで手間をかけたくないタイプの方もいます。それを考えると、あまり成長しないタイプを購入した方が、無難だと思います。

小さいものを購入して、小さなスペースでも置けるものをプレゼントして、インテリアとして飾ってもらう。観葉植物は大体の場合、日光に当てなければならないので、あまり大きなタイプは買わない方がいいと思います。

迷惑にならないために!育てやすい観葉植物をプレゼントしよう

大きくなるから、成長したら鉢は変えなくちゃいけない、肥料はこまめに与えなきゃいけない、そんなタイプの観葉植物をプレゼントされたら、送られる側の方も、少し迷惑に感じるかもしれません。

プレゼントされる側の方が、観葉植物を育てるのに慣れている方ならいいのですが、そうでもないのなら、初心者でも育てやすいタイプのものを買って、迷惑にならないようにしましょう。

プレゼントにおすすめ「ドラセナ マッサンゲアナ」

相手の方が商売をしている場合、特にお薦めです。というのも、ドラセナマッサンゲアは幸運を運んでくれることで有名だからです。

また、ドラセナの良さは、空気が汚い場合、それを吸収して、新鮮な空気に変えてくれます。初心者向けなので、大きなサイズでもいいのなら、お薦めです。

初心者でも育てやすい観葉植物

相手の方がよっぽど観葉植物に慣れていない限り、プレゼントをする観葉植物は、誰でも育てられる、育てやすい観葉植物を選ぶべきだと思います。

ポトス

例えばですが、ポトスなんて、小さくて可愛らしいので、初心者の方にもお薦めな観葉植物になります。ポトスの良さは、葉っぱの形がハート型なので、とっても可愛らしいところだと思います。可愛らしいので、お誕生日のプレゼント、出産祝いのプレゼント、なんでも合うと思います。

サンスベリア

小さくて、その場の雰囲気を変えてくれる観葉植物です。サンスベリアも育てやすいので、初心者の方にお薦めの観葉植物です。サンスベリアは比較的日影に置いてても、元気に育ちます。ずっと日影に置くとさすがに枯れますが、時々日が当たる場所に移せばいいだけです。

観葉植物にあまり慣れていない方へのプレゼントには、もってこいですし、迷惑にはならないと思います。 空気も綺麗にしてくれるので、新築の家になんかピッタリのプレゼントになると思います。

縁起の良い花言葉を持つ観葉植物をプレゼントするのもおすすめ

観葉植物の大きさを考えて、手間がかからない観葉植物を選んだのなら、基本、相手の方にとってプレゼントされても迷惑にはならないプレゼントだと思います。

プラス、相手に幸運を願う観葉植物をプレゼントしたら、もっと喜ばれるプレゼントになります。

相手へ幸運を願って、ミリオンバンブーをプレゼント

この観葉植物も、幸運や、悪い運気を良い運気にしてくれる意味を持っている観葉植物です。

商売をしている方へのプレゼントに向いていますが、そうでなくても、大丈夫だと思います。

相手に幸せになって欲しい、これからの人生、良い方向に行って欲しい、そんな願いを込めて、ミリオンバンブーを送るのも素敵な選択だと思います。

お花にこだわるのならストレリチアをプレゼント

葉っぱだけではなく、素敵なお花を咲かせて欲しいなら、ストレリチアがお薦め。

意味も、輝かしい未来と縁起の良いものです。出産祝いでも、生まれた赤ちゃんの輝かしい未来のため、迷惑がられないプレゼントになると思います。

これから観葉植物をプレゼントする方、どんなものを買えば迷惑にならないのか、ポイントを紹介しました。

サイズも重要ですが、どんな意味を含んでいるのか、意味にも注意して観葉植物を選んで下さい。あまり観葉植物を育てるのに慣れていない方でも育てやすいものの方が迷惑がられません。あまり日光に当てなくても枯れないタイプを選ぶべきです。