ストックの花の切り戻し方法と育てる上での注意点について解説

秋まき一年草として知られるストック。たくさん花が咲いて枯れてしまうとさみしく感じてしまいますが、切り戻しを行うことでまた花を咲かせることができるので挑戦してみませんか。

今回は、ストックの花の切り戻しの方法について説明します。すべての花が咲いた後で切り戻しを行いましょう。

また、ストックの花は切り花としても人気なので、花を切り戻した後は花瓶に入れたり、フラワーアレンジメントにしても楽しめるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

造花の観葉植物は100均がおすすめ!おしゃれアイデアを紹介

造花の観葉植物は100均でも種類が豊富で好みのものを手軽に選ぶことができます。 自分で少し手を加え...

【観葉植物の育て方】ユッカの水やり、日当たり、肥料や植替え方法

観葉植物の中でも人気が高いのが「ユッカ(青年の木)」です。これから自宅に置こうと考えている人もいます...

観葉植物を室内のインテリアとしてセンス良く飾る方法やアイテム

観葉植物を室内に置くならインテリアとしておしゃれにセンス良く飾りたいですね。 一つだけポツンと...

観葉植物と風水の関係。リビングに置きたい種類とその効果とは

観葉植物との関係も深い「風水」は気になりますね。 リビングに置きたい観葉植物。せっかく置くなら...

観葉植物の元気がない?もしかすると鉢の植え替えが必要かも

観葉植物を数年育てていると、元気がなくなっていたと感じることがあります。もしそのようなときに鉢から根...

フィカス・アルテシマの育て方、枯れずにイキイキ育てる方法

観葉植物のフィカス・アルテシマをインテリアとして置く場合、育て方を間違えてしまうと葉が全て落ちて丸裸...

パキラの冬のトラブル・葉が黄色くなる原因と対処法を解説

それまでは元気に育っていたのに、冬になってパキラの葉が黄色くなる症状に頭を悩ませている人もいるのでは...

観葉植物ガジュマルの植え替え目安と方法・植え替え後の管理方法

観葉植物のガジュマルを元気に長く育てるには、適切なタイミングと時期に植え替えをする必要があります。ガ...

観葉植物を鉢カバーしている時の水やりの方法について

観葉植物を鉢カバーでおめかししている時の、正しい水やりの仕方について、ご紹介いたします。 ちな...

観葉植物フィカス・ウンベラータは大きな葉が魅力、育て方のコツ

インテリアのひとつとして観葉植物は人気ですが、中でもフィカス・ウンベラータはとても人気があります。 ...

観葉植物・サンスベリアを葉挿しで増やす方法とその後の管理方法

観葉植物の中でも人気があるサンスベリア。増やして他の部屋にも飾りたい人におすすめの方法が「葉挿し」で...

観葉植物につくコバエの発生原因についてと対処法も紹介

室内に観葉植物を置いている時に困ってしまうのが、コバエ問題ではないでしょうか。 いつの間にか発...

観葉植物パキラの植え替え方法、手順や新しい鉢やタイミング

観葉植物の中でも人気が高いパキラは、大型サイズからテーブルや棚の上に飾ることが出来るサイズの物まで幅...

観葉植物のモンステラが枯れる原因は水・日光・植替えと対処法

大きな葉っぱが特徴的なモンステラは育てやすいこともあり観葉植物の中でも人気があります。 いくら...

よく育つ観葉植物のカポックに必要な剪定や挿し木についてご紹介

観葉植物のカポックは丈夫で育ちやすい植物として人気です。ぐんぐんと成長をするので、カポックを育てるに...

スポンサーリンク

ストックの花の切り戻しの方法について説明します

ストックの花が満開になると非常に華やかで見ているだけで心が明るくなります。しかし、満開が過ぎてしなびたり枯れた花が目に付くようになると見ている方まで寂しくなってきます。枯れたりしなびた花だけを取り除いて最後まで花を楽しむのも良いのですが、思い切って花の咲いている茎を根元から切って切り戻しを行ってみるのもよいでしょう。そうするとまた新しいつぼみができて花が咲きます。切り取った花の部分は花瓶に挿したりして飾って楽しむことができます。
美しく咲いている花を切ってしまうのは気がひけるものですが、切花にして飾ることができるうえにまた切った部分には花が再生することを考えると一石二鳥であるとも言えるでしょう。

ストックは一年草なのでその株はワンシーズンしか楽しむことができません。

出来る限り有効に花を咲かせて長く楽しみたいものです。

ストックの切り戻しをするのに良いタイミングは、満開を過ぎて枯れたりしおれた花が1割程度になってきた頃です。

茎の根元近くで葉をある程度残して切ります。茎の生え際から切ってしまうとわき芽が出てこないので、葉をいくらか残して切るようにしましょう。

切り戻しをした後のストックに再び花が咲く時期について

切り戻しをしてから新しいわき芽が出てつぼみを付けて花が咲くまでは、おおよそ2ヶ月程度かかります。そのため、ストックの株自体が終わりに近づいている時期にはもう切り戻しをしない方がよいでしょう。地域によって差はありますが春頃までの間行うことをおすすめします。

八重ではないストックの場合には枯れた後に種を収穫して来シーズン用に栽培することができます。9月から11月までの間に種を撒くとよいでしょう。

ストックの育て方の注意点と害虫予防

ストックは日当たりを好む植物なので、日当たりの良い場所に植えてあげましょう。

鉢植えにして室内に置く場合には日当たりの良い窓辺に置くとよいでしょう。ただし、あまりに強い日光が当たり続けると葉焼けを起こしたりして弱ってしまう場合があるので、様子を見て移動させたり直射日光を遮ってあげましょう。日当たりが悪いと貧弱に育ち花もよく咲きません。室内の中程よりは窓に近い位置に置きましょう。
土が古かったり毎年同じ場所に植えていると株全体が枯れる「立ち枯れ病」を発症してしまう場合があります。外に植える場合には毎年場所を変えるか新しい土を入れて土壌を改善してあげましょう。鉢植えにする場合には新しい土を買って使用するか、黒くて栄養のよい庭土を使用しましょう。根腐れを起こさないように水はけの良い土を使用し、鉢底石を入れましょう。根腐れ防止用の三角錐の形をした網状の製品があるので、鉢底石の変わりにこれを使用すと植え替えや後片付けの手間が軽減されます。
ストックにはアブラムシが付き易いです。どんどん増えるので早期に発見でき数が少ないうちはつまんで取り除くとよいでしょう。数が多い場合には水圧で吹き飛ばすか、薬剤を散布しましょう。最近では人やペットなどには有害ではない薬剤が販売されているので、他の生物への害が心配な場合にはそのような薬剤を選ぶと良いでしょう。

冬はストックの花を寒さから守りましょう

ストックを種から育てるには、秋に種を撒くので越冬をさせなければなりません。鉢植えの場合は室内に入れたり霜の当たらない軒下などに置きましょう。
庭で育てる場合には藁や園芸用の防寒ネットなどを被せて寒さで枯れてしまわないように守ってあげましょう。
常時寒くはないけれど寒波が来る時などはダンボールで覆うのも有効です。

切り戻したストックの花はフラワーアレンジメントにも適しています

ストックは切花としても人気がある花です。そのため株の余命がまだまだ長く新しい花を咲かせることができるうちは切り戻しをどんどん行い、切った花をフラワーアレンジメントに活用することをおすすめします。
フラワーアレンジメントを作るようなセンスは無いわ…と思われる方も多いかもしれませんが、ポイントを抑えると初心者でもそれなりに素敵に仕上げることができます。作品展に出品するわけではないので気軽にチャレンジしてみましょう。

フラワーアレンジメントではガーベラなど1輪の花から茎が一本伸びている花をマスフラワーと呼びます。カスミソウのように茎に花が沢山付いた花をフィラフラワー、そしてストックのように長い1本花をラインフラワーと呼びます。
ラインフラワーを中央、もしくは後部に配置しマスフラワーをメインとして前部や側面、その周囲をフィラフラワーで埋めます。
フラワーアレンジメントは好みなので自分が好きなように配置して作ってみましょう。
部屋の中にお花があると視界に入るたびに気持ちが華やかになります。生活の中に潤いを与えてくれるありがたい存在であると感じます。

花には花言葉がありますが、ストックのそれはいかにも美しいお花らしいものです。
「終わりが無く続く美しさ」「愛情の結びつき」です。美しいストックを飾り、その花言葉に癒されて過ごしたいものです。是非とも秋に種を撒いて、越冬が難しい場合には春に苗を購入して育ててみましょう。