観葉植物を置いて風水運を玄関から呼び込もう。おすすめを紹介

風水のことを考えて観葉植物を飾る方も多いと思います。

リビングに飾るだけではなく、風水を意識して家の中の色々なところに置いて良い風水を呼び込みたいものですね。

今回は玄関に飾る場合の、観葉植物と風水の関係についてご紹介します。

まずは玄関に置くと良いとされる理由を確認しておきましょう。

観葉植物には様々なタイプがありますが、葉の形にもポイントがありました。

また玄関は日が当たらないという場合もあるでしょう。玄関に置く場合の管理の仕方もご覧ください。

では具体的におすすめな観葉植物を、仕事運や金運別にご紹介します。

玄関にグリーンがあるだけで華やかになりますし、風水運もアップで一石二鳥ですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【ポトス】観葉植物の育て方!好む環境や水やり・基本の栽培方法

観葉植物の中でも人気が高いポトス。家に観葉植物を置きたいと考えている人の中には、ポトスを置くことを検...

観葉植物パキラの植え替え方法、手順や新しい鉢やタイミング

観葉植物の中でも人気が高いパキラは、大型サイズからテーブルや棚の上に飾ることが出来るサイズの物まで幅...

ナギは縁起の良い観葉植物で風水的にも効果が期待できます

ナギという観葉植物をご存知ですか? 風水的にも良いとされている『ナギ』 神社の境内でも見かけます...

観葉植物の育てやすい種類。日陰でも大丈夫!家中に置いてOK

日当たりが良くないからと、観葉植物を置くことを諦めてはいませんか? 実は日陰でも元気に育ってくれる...

観葉植物の育て方。パキラの置き場所や水やりや元気に育てるコツ

観葉植物の中でもパキラは育てやすく、人気があります。 日が当たる場所を好みますが、あまり日が当...

観葉植物の選び方!室内に置く初心者でも育てやすい観葉植物

これから観葉植物を購入しようか悩んでいる人に、初心者でも育てやすい室内に置く観葉植物についてご紹介し...

観葉植物を置きたいけれどフェイクと本物のどちらかで悩んだら

部屋の中にグリーンがあるとオシャレだし落ち着きを感じますね。 観葉植物を置きたくてもお手入れが...

パキラの冬のトラブル・葉が黄色くなる原因と対処法を解説

それまでは元気に育っていたのに、冬になってパキラの葉が黄色くなる症状に頭を悩ませている人もいるのでは...

観葉植物を置きたい。おしゃれで小さいタイプでおすすめを紹介

おしゃれな観葉植物を置きたいけれどあまりスペースをとりたくないという方。 ちょっとの隙間におしゃれ...

ガジュマルは冬の管理を間違えると枯れることも!正しい管理方法

はじめてガジュマルを育てる人に注意していただきたいことの一つに、冬の管理の仕方があります。管理方法を...

エアプランツの飾り方や吊るし方や吊るす場所は色々。注意点も

見た目もかわいくて育てやすいエアプランツは、土がいらないので部屋のあちこちに飾ることが出来ます。 ...

ユッカは人気の観葉植物!育て方と管理のポイントを解説

ユッカは観葉植物の中でも人気の高い植物です。実際に家で育てている人もいるのではないでしょうか。 ...

観葉植物で人気のモンステラの花言葉と飾りたい場所を紹介

花には花言葉がありますが、観葉植物にも花言葉があります。 観葉植物を置く場合に花言葉を調べて飾って...

【観葉植物の育て方】モンステラの基本的な栽培方法を解説

自宅でモンステラを育てたいと考えている人もいますよね。観葉植物は育て方を知って上手に育てることで、初...

観葉植物の植え替え方法!鉢の大きさと植え替えて順・注意点

観葉植物を育てているとき、鉢を大きくして植え替えを行う必要があります。ですが、度のタイミングで植え替...

スポンサーリンク

風水を意識して観葉植物を玄関におくといい理由とコツ

風水では観葉植物を上手に利用する事で、様々な運気を上げることができると言われており、中でも玄関は風水で重要な場所とされています。

風水の力を上手に取り入れて、運をアップさせたいと思っている方もいるでしょう。まず、風水的にどうして観葉植物を玄関に置くと、効果的なのかを紹介します。

玄関は悪い気も良い気も入ってくる場所

悪い気は誰でも受け取りたくないと思うと思います。その悪い気をうまく追っ払ってくれるのが、玄関に置く観葉植物になります。

ただ、観葉植物も生きているので、日光が当たらない場所だと中々上手に育ってくれません。日陰でも枯れない観葉植物もありますが、基本的に玄関に置くとしても、時々日光浴をさせて上げるのが、観葉植物を枯らさないコツになります。日光が玄関内に当たらないようでしたら、一日の中の数時間でも、日当たりの良い場所へ持って行き日光浴をさせてあげましょう。

玄関に観葉植物を置いて風水の仕事運アップにつなげましょう

風水という分野において、玄関に観葉植物を置く事でプラスの効果をもたらしてくれるとみなされています。

特に仕事運を向上させたいのなら、場所は玄関にこだわり、適切な観葉植物を置いてみると、あなたの人生も良い方向に向いてきます。

青年の樹(ユッカ)という観葉植物をご存知ですか?青年の樹は成長や発展という意味が風水ではあり、仕事関連で悩んでいる方には、玄関に置くのに推奨される観葉植物になります。

葉っぱも上に向いている観葉植物になるので、全体的に運が向上してきます。

ただ、上記でも触れていますが、いくら青年の樹が丈夫な観葉植物だとしても、水のやりすぎには注意すること、そして日照時間も増やしてあげる必要があります。日陰でも成長はしますが、週に2-3日は外に出してあげて、たっぷりと日光浴をさせて枯れにくい状況を作ってあげて下さい。日に当たらないと、どうしても弱くなり枯れやすくなってしまいます。

風水の金運アップを期待するして玄関に置きたい観葉植物

金運向上の為に風水を取り入れた生活を送ってみませんか?玄関が風水では鍵となる場所になってきます。そこに、どんな観葉植物を置くかによって、あなたの金運もアップしていきます。

玄関にパキラを置いてみる

パキラは仕事や商売が繁盛する観葉植物として、風水の分野では知られています。存在感のある大型観葉植物なので、自分だけではなく、プレゼントとしても人気な観葉植物になります。
ただ、パキラは日光なしでは成長しません。その為、玄関に置く場合は日当たりの良い玄関であることが好ましいです。日当たりの良い場所で育てることで、丈夫で病気にもなりにくくなります。

金のなる木も玄関におすすめ

金のなる木ですが、コツコツと経済を向上させることができる観葉植物としてみなされています。玄関に置くことで、お金を集めるパワーを頂くことができます。

パキラとは違い、ある程度の日陰でも成長はします。ただ、だからといって、日光が何もない状態ですとやはり枯れてしまいます。週に何日かは日光浴をさせてあげましょう。

玄関に置きたい風水効果が期待出来る観葉植物

経済的な運を上げるには、パキラや金のなる木を玄関に置いてみると、風水的には良いことがわかりました。

他にもお勧めできる観葉植物はまだあります。ドラセナ・マッサンゲアナとガジュマルも玄関に置くと、金銭運がアップすることができると考えられている観葉植物になります。

ドラセナ・マッサンゲアナ
経済的な運、また運を切り開くことで有名な観葉植物です。観葉植物は家の様々な所に置くことができますが、中でも玄関に置くと良いことが起きる、幸福を期待できるとされています。悪い気を跳ね返してくれます。

ガジュマル
幸せをもたらしてくれる観葉植物として知られています。風水的には、金銭運が向上することで知られているため、経済を向上させたい方には人気な観葉植物です。

風水と観葉植物の葉の関係

風水で金運をアップさせたいと考える時は、お部屋を綺麗にすることやお財布の色を変えることなど、観葉植物以外にも頼れる行動やアイテムは存在します。

ですが風水では、他のアイテムとは違い観葉植物を大切にしています。

風水と観葉植物の葉の関係をみていきましょう。

まず、観葉植物は自然のパワーを持っている為、そのプラスのパワーを家にあるマイナスのパワーで打ち消せる、そんな考え方が風水にはあります。

けれど、観葉植物とはいえ様々な種類があります。種類により葉っぱも色々ですが、どの葉っぱの形が風水的には「効果あり」とされているのでしょうか。

丸い葉の観葉植物

葉っぱも形が丸となると、リラックス効果もあり、人を落ち着かせる働きがあります。その為、尖っている葉っぱの観葉植物よりも、人間関係の向上が期待できます。

葉の向きは上向き

活発さを連想させ、プラスの気を解き放つ

観葉植物にこだわるのなら、丸い葉で上に向いて葉っぱを咲かせているものがお勧めになりますね。

観葉植物を玄関に置くと、風水の面では、悪い気を追い払う事ができるので、運を向上させることができるとみなされています。上記ではパキラなど、玄関に置くと効果を期待できる観葉植物を紹介してきました。是非、風水の考え方をあなたの生活に取り入れて、仕事運、経済運を向上させていって下さい。