観葉植物の種類で大型タイプのものと特徴をイメージ別で紹介

お気にいりのインテリアで揃えたリビングに、観葉植物があるといいですね。

大型の観葉植物を置くと、お部屋の中も明るい印象になります。

インテリアにあった観葉植物を置いて、さらに素敵な空間にしてみましょう。

大型の観葉植物にはさまざまな種類がありますが、南国風のインテリアにあう観葉植物、葉っぱが特徴的でかわいい観葉植物、インパクトのある種類などを紹介します。

また観葉植物を初めて育てるという、初心者さん向けの観葉植物もあります。

大型の観葉植物はそれだけで存在感があり、オシャレな空間になること間違いなしです。
お好みのタイプを選びことが出来るでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の植え替えのタイミングは?鉢の選び方や植え替え方法

観葉植物をお部屋のインテリアとして置いている人もいますよね。観葉植物を上手に育てるには、状態を見て鉢...

観葉植物の水やりに基本の道具と留守中でも困らないアイテム

観葉植物を育てるのにまず必要なものは、水やりに使う道具ですよね。 ジョウロはあるから大丈夫と思...

観葉植物のウンベラータに素敵なアクセント、曲がりをつける方法

観葉植物のウンベラータは、まっすぐと伸びているものもありますが、園芸店て並んでいるものは曲がりがある...

観葉植物の育て方。水やり一つで左右される観葉植物の運命

観葉植物を枯れさせてしまう原因の一つに水やり問題があります。育て方に問題があるのでしょうか。 ...

ポトスの育て方【冬越し】気をつけたいポイントや注意点を紹介

ポトスの育て方は簡単なので初心者でもおすすめな観葉植物です。冬でもポイントを抑えることができれば室内...

観葉植物の人気者達の紹介。玄関の日差しに合わせて置きましょう

観葉植物をリビングに飾るお家はありますが、玄関にも観葉植物があったら素敵ですね。 玄関に日差しは入...

観葉植物を鉢カバーしている時の水やりの方法について

観葉植物を鉢カバーでおめかししている時の、正しい水やりの仕方について、ご紹介いたします。 ちな...

可愛い葉が特徴のユーカリポポラス!失敗しない挿し木方法とは

ユーカリポポラスは可愛いハート型の葉が特徴的です。その可愛らしさに魅せられて、お家でインテリアとして...

観葉植物のガジュマルにつきやすい虫と駆除・予防方法を解説

観葉植物のガジュマルは、初心者でも育てやすく、インテリアとしても人気の高い観葉植物です。 虫が...

観葉植物の育て方の基本。ドラセナに注意したいのは温度管理

「幸福の木」という別名を持つ観葉植物・ドラセナ。 丈夫で育てやすいので初心者の方にもおすすめで...

観葉植物をプレゼントする時は迷惑にならないものを選ぼう

お祝いや贈り物として観葉植物をプレゼントする時は、相手の迷惑にならないものを選ぶのがポイントです。 ...

観葉植物ウンベラータの育て方。水やりのポイントや剪定のコツ

種類の多い観葉植物の中でも、ハート型の葉っぱが人気のウンベラータ。自宅で育てる方も多いですが、その姿...

観葉植物のフェイクでも風水の効果を期待できる飾り方

観葉植物は風水上では効果があると言われるアイテムです。しかし、植物はすぐに枯らしてしまうという方もい...

観葉植物の水やり過ぎは根腐れの原因に!早めにできる対処法

観葉植物を初めて育てるという方は、水枯れを心配して、土が乾く前に水やりをしてしまうという方も多いと思...

観葉植物の育て方のポイント。幸せの木を育てる時に注意すること

「幸せの木」と呼ばれる観葉植物はインテリアとしても人気がありますが、新築祝いや開店祝いにも定番の贈り...

スポンサーリンク

南国ムードのお部屋にぴったりな大型観葉植物の種類2選

お部屋の雰囲気を変えたい、少し部屋にスペースがあるから大型の観葉植物でも置いて部屋にアクセントを出したい。
そんな時に大型観葉植物の種類を知りたいと思っている方も、沢山いると思います。

大型の観葉植物とはいえ、種類は豊富にあります。
その中でも、あなたの部屋の雰囲気を南国ムードにしてくれるものをここで紹介していきたいと思います。

  • ゴムの木
    大きな丸い葉っぱが特徴のゴムの木はいかがでしょうか。
    花言葉に「永久の幸せ」というものも含みますし、新婚さんにはピッタリな大型観葉植物のインテリアになると思います。
  • フィカス・ウンベラータ
    こちらも、大きな葉っぱを咲かせてくれる大型観葉植物です。
    他の観葉植物と違って、女性らしさを醸し出してくれる働きがある大型観葉植物です。

葉っぱが特徴的な大型の観葉植物の2種類

家のリビングに存在感のある大型の観葉植物を置いて、お部屋の雰囲気を変えてみたいと思うことがあります。
初心者でも育てやすいものともなると、部屋に合うものにはどんな種類があるのか、ここでは葉っぱが特徴的な大型の観葉植物を2種類紹介しますので是非、参考にして下さい。

  • ウンベラータ
    とても大きな葉っぱが象徴的なウンベラータ。外見がオシャレなこともあって、美容室などにもよく置かれる大型な観葉植物です。置き場所としては、日光を好む植物ですが、直射日光は強すぎる為レースのカーテン越しなど、置く場所はワンクッション置いてあげましょう。日光は強すぎると葉焼けが気になるので、注意が必要になります。
  • モンステラ・デリシオーサ
    葉っぱに切れ目が入っていて、なんとも南国を思い出させるような大きな観葉植物です。
    日陰でも丈夫に育つことができるため、初心者の方にオススメな大型観葉植物です。

不思議な存在感がある大型観葉植物の種類と特徴

お部屋のインテリアとして存在感があるものを紹介しましたが、それに加えて、不思議な存在感がある大型観葉植物を紹介していきたいと思います。

  • クワズイモ
    とても大きな葉っぱですが、上に向いて育つのが特徴な大きな観葉植物の一つです。
    どちらかというと、乾燥を好む観葉植物なので、水のやりすぎには気をつけましょう。
  • ドラセナ・コンシンネ
    この観葉植物も上に向かって成長していくものになります。男性に人気な観葉植物とも言われています。
    葉っぱを自分の好きな方向に曲げることができるのも、人気が強い理由の一つになります。

初心者でも育てやすい大型観葉植物の種類について

まだまだ初心者でも育てられやすい大型観葉植物はあります。
ここでも数点紹介していくので、参考にしてみて下さいね。

  • シェフレラ
    観葉植物は冬に弱かったり、また、日光に当てなくてはいけませんが、シェフレラは冬にも強く、日陰にも強いので、初心者の方でも育てやすい大型観葉植物ですが、時々は日光浴もさせてあげて下さいね。
  • パキラ
    初心者の方でも、観葉植物の中でも耳にしたことのある「パキラ」は育てやすい観葉植物で有名ではありますが、生育期は日光が必要になってきますので、日が強すぎない所において、元気に育ててあげて下さい。
    挿し木で増やす事ができる観葉植物なので、元気に育てることで増やしていけることも人気の要因ではないでしょうか。

大型の観葉植物を買う時に考えたいこと

これまで、初心者でも育てられやすい大型の観葉植物について紹介してきました。様々なものを紹介させて頂きましたが、参考にはなりましたか?

いざ購入という時ですが、少し気をつけて欲しいことがあります。それは、部屋のサイズと観葉植物のサイズや大型観葉植物となると、移動も困難になるという点になります。

大型観葉植物も成長していきますから、購入した時はこの位のサイズだったのに、成長すると大きくなって、今の場所では育てていくことが困難ということにも成りかねません。その為、成長する先の事を踏まえて考えて購入したり、場所のことも考える必要があります。

また、大型観葉植物は移動することが大変で、日常生活の中でも掃除の邪魔になったり、床を傷つけてしまう可能性もあります。
その為、受け皿を利用したり、移動させやすくするものを前もって考えて置くことも大切になってきます。

初心者でも育てられる大型観葉植物は結構存在します。あなたの好きなものを購入して下さいね。また、成長することも考えて、置き場所であったり、水やりの仕方、お掃除の時はどうするかも考えて購入して下さいね。