エアプランツの育て方。冬の時期、室内で育てる時のポイント

エアプランツは土がいらないので、育てるのは意外と簡単です。
ですが心配なのは気温が下がってしまう冬の時期ではないでしょうか。

エアプランツは室内よりも室外の方が元気に育てることが出来ますので、冬の時期以外は室外で育てている方も多いでしょう。

今回は外で育てていたエアプランツを、室内に移動させる場合の育て方について紹介していきます。

まずは冬の季節、室内ではどうしているのか皆さんの過ごし方を紹介しますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

またエアプランツはどのくらいの気温に耐えることができるのかも知っておくといいですね。

室内に置く場合の置き場所や日当たりについても紹介します。

冬場も元気に育ててあげてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ひまわりの花粉の落とし方!家庭でできる方法や注意点を紹介

ひまわりの花粉がうっかり服についてしまったときは、落とし方に注意しなければなりません。 うっかり安...

観葉植物の水やりが心配な旅行中。この方法で旅行中も安心

観葉植物を飾ったり色々なところに置いたりするのが好きな方は、何鉢も観葉植物があると思いますが、心配な...

観葉植物のフェイクでも風水の効果を期待できる飾り方

観葉植物は風水上では効果があると言われるアイテムです。しかし、植物はすぐに枯らしてしまうという方もい...

パキラが根腐れしてる?冬に起こるパキラのトラブルと対処方法

大事に育てていたパキラの様子がおかしい、もしかすると根腐れを起こしているかも知れないという場合、夏場...

観葉植物をインテリアに!大型で室内に置く初心者向きの観葉植物

室内のインテリアとして、大型の観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。 ですが、今まで観葉植...

観葉植物でおすすめは『パキラ』風水で運気をあげるなら

観葉植物でおすすめするのは『パキラ』です! どこにどのように置くかでアップする運気を変えること...

失敗しないユッカ(観葉植物) の剪定方法と挿し木の仕方について

観葉植物のユッカは青年の木とも呼ばれ、育てやすいという特徴から、おうちのインテリアとして室内に置いて...

観葉植物ウンベラータの育て方。水やりのポイントや剪定のコツ

種類の多い観葉植物の中でも、ハート型の葉っぱが人気のウンベラータ。自宅で育てる方も多いですが、その姿...

モンステラ・デリシオーサの育て方。元気に育てるポイント

観葉植物のモンステラは、お部屋のインテリアとしても人気の植物です。モンステラの仲間にもいろいろな種類...

人工の観葉植物や造花から得られる風水効果について説明します

運気をアップさせる風水効果があると言われている観葉植物ですが、手入れのことを考えると人工の観葉植物や...

観葉植物で風水の結婚運を呼び込んでくれる種類と置き場所とは

観葉植物と風水の不思議な関係。観葉植物を置くことで様々な風水効果があるとされていますが、ここでは「結...

観葉植物パキラの剪定のやり方とわかりやすいタイミングについて

初心者さんでも育てるのが簡単といわれている観葉植物のパキラ。 すくすくと成長が早いので、枝が伸...

フィカス・アルテシマの育て方、枯れずにイキイキ育てる方法

観葉植物のフィカス・アルテシマをインテリアとして置く場合、育て方を間違えてしまうと葉が全て落ちて丸裸...

アンスリウムの花を長く楽しむには花が変色してきた時がポイント

アンスリウムは葉と花部分のコントラストが鮮やかで美しい花です。花が咲き始めたらできるだけ長く楽しみた...

ユッカは人気の観葉植物!育て方と管理のポイントを解説

ユッカは観葉植物の中でも人気の高い植物です。実際に家で育てている人もいるのではないでしょうか。 ...

スポンサーリンク

エアプランツの冬の育て方を教えます

エアプランツは、土が要らない分、育てやすい観葉植物で有名です。でも、大体の観葉植物は冬が苦手です。その苦手な冬の過ごし方、エアプランツはどのようにしたら上手く育てられるのか、何かやらなくてはいけないことがあるのなら、教えて欲しいと思うのではないでしょうか。

冬の時期は温度に気をつける

エアプランツを育てている人達は、冬場なるべく氷点下にはならない所、5-10度はある場所に移動させて育てているようです。

冬場は地域によっても違うと思いますが、急に寒くなる場所もあります。そんな時は、温かい場所に移動させて、乾燥にも気を使い、水やりをこまめにすることでエアプランツが冬越しをすることができるようです。

冬の季節のエアプランツの育て方、室内に入れる時の作業

冬は急に寒くなったりして、どういった対応をしたら、寒い環境の中でも元気に冬越ししてくれるのか気になります。

上記でも触れている通り、「温度調節」が鍵になってきます。そうなると、室内に入れる作業を簡単に想像しますよね。

室内に移す際ですが、どんな作業が大切になってくるのか、ここで説明していきます。

  • 枯れている葉っぱをとっていく
    どうしてその作業が必要になるかというと、そこからカビが発生する原因になります。また室外で育てていると、虫がついている可能性もあります。
    枯れている葉であったり、虫をとっておきましょう。
  • 鉢を綺麗にする
    カビなどが生えている場合があります。その場合は、スポンジなどで綺麗に拭いておきましょう。
  • 鉢裏をチェックする
    鉢裏に虫がついている場合があります。みつけたら、とっておきましょう。
  • 葉と葉の間の水を捨てる
    外で育てていると、葉と葉の間に水がある場合があります。室内で育てていると、その水が腐ることがあります。取り除きましょう。

エアプランツの育て方や置き場は?冬は何度まで耐えられるのでしょう

冬の間、エアプランツを置く場所はどこが最適なのでしょうか?また、上記でも「温度」について触れていますが、エアプランツは何度まで冬場は耐えることができるのでしょうか。

  • 場所について
    エアプランツも日光が大好きな観葉植物になってきます。その為、日光に当たりやすい窓際に置くことがお勧めになってきます。
    ずっと窓際が難しい方でも、数時間でも窓際において、エアプランツが日光にあたることができる環境を作り出してあげて下さい。
  • 温度
    大体、5度以上に設定しましょう。上は35度位までです。寒すぎる環境はエアプランツにはマイナスになってしまうので、室内で上記の温度設定で冬は育ててあげて下さい。
    人間と同じで、少し「温かいな」と感じる環境で冬も育ててあげることが大切になってきます。

日当たりが良くない部屋でのエアプランツの育て方

エアプランツは日光が大好きなので、冬場でも、なるべく日光にあたる場所で育てる必要があります。でも、そうはいっても、日当りがあまり良くない場所に置かざるをえない事情がある時もあります。

そういった場合は、どんな事に気をつけたら良いのでしょうか。

日当りが悪く、蛍光灯の光だけでは、エアプランツは元気には育ってくれません。そのような環境下ですと、エアプランツは弱りやすくなってしまいます。

ですが、忙しくてエアプランツを外に出したり、中々日光に当てることができない方もいると思います。そんな時はどんな対処方法があるのでしょうか。

エアプランツに植物用LEDを当てる

それなりの工夫が必要になります。植物用LEDもその一つになってきます。日光にどうしても当てられないのなら、上記のような「植物用LED」を利用していく。そうやって観葉植物、エアプランツをなるべく枯らさないようにしていくのも工夫の一つになってきます。

エアプランツを元気に育てる為の肥料は?増やし方も紹介

手元にあるエアプランツを冬場も元気にすごさせてあげたい。そうなると、どんな環境に置いてあげるのが重要な要素になってくるのでしょうか。

冬場ではありませんが、エアプランツを元気にするには、いわいる「生育期」の時期に肥料をあげて成長を助長させてあげることも大切かと思います。

勿論、日々の水やりも大切ですが、肥料を上げることで、やはりより元気になってくれます。時期は「生育期」になりますが、この時期に元気にしてあげて、冬場への元気を蓄えてあげるのも良いと思います。

ただ、「じゃ、肥料に頼ろう」と生育期に肥料をやりすぎても枯れてしまうので、「ほどほど」にするのが良いと思います。適切な量の肥料をあげて、エアプランツを冬場に向けて元気にしてあげましょう。

エアプランツを冬場を上手に越させるには、温度調節であたり、水やり、室内に入れる時には、枯れ葉や虫に気をつけるなどの点を紹介してきました。参考になりましたか?

エアプランツは日光も大好きなので、なるべく冬場も日光が当たる場所においてあげて、枯らす要因を減らしてあげて下さいね。成長期に肥料をあげて、成長を助長させてあげて、冬場を乗り越えてもらうのも良い解決策になります。ただ、適切な時期に肥料を上げるにしろ、やりすぎには注意です。枯れてしまう恐れがあるので、量や頻度には十分注意しましょう。