家庭菜園でミニトマト栽培。初心者なら苗から育てるのがオススメ

家庭菜園が初心者という方におすすめな野菜の一つにミニトマトがあります。

ミニトマトは種から育てる方法とホームセンターや園芸店などから苗を購入して育てる方法がありますが、初心者さんに向いているのは苗から育てる方法です。

ある程度育っているので購入した苗を、プランターや花壇などの土に植えることで失敗は減るでしょう。

まずは苗の選び方、育てやすい苗の品種を紹介します。

苗の他にミニトマトの家庭菜園に必要な道具をみていきましょう。

準備が出来たら植え付けをしていきます。手順を確認してください。
植え付けが終わったら、水やりやミニトマトに必要な支柱・脇芽のかき方について知っておくと良いでしょう。

立派なミニトマトを収穫してください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家庭菜園のトマトの皮が固い理由と、解決策を一気に紹介

お宅の家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? やはりトマトは人気が高い野菜だと思います。 ...

家庭菜園の人参の保存方法とおすすめな長期保存のやり方

家庭菜園で収穫した人参の保存の仕方はどんな方法があるのでしょう。 収穫したての人参には土がついてい...

プランターのミニトマトの水やりの量と頻度と掛け方のポイント

ちょっとしたスペースがあればほとんどの野菜を作る事が出来るプランターでの家庭菜園。 中でも人気が高...

家庭菜園のきゅうりが曲がる原因と曲がらないきゅうりの作り方

家庭菜園のきゅうりは成長が早く数日で大きくなります。 成長したきゅうりが曲がっている、家庭菜園のほ...

家庭菜園でしそ栽培。プランターでも元気にたくさん収穫するコツ

料理の名脇役の「しそ」は家庭菜園でも栽培できます。またプランターでもぐんぐん育ちますので是非育ててみ...

プランターでメロン栽培の育て方。苗の植え付けから収穫まで

プランターではどんな野菜を育てていますか? プランターでも色々な野菜を育てることが出来ますが、フル...

プランターにサツマイモの苗を植え付ける方法3つとやり方

料理やお菓子にも大活躍のサツマイモ。是非自分で育ててみたい野菜です。 プランターでも栽培が出来ます...

落ち葉掃除に便利な道具。効率的に落ち葉を集める方法

秋になると大量の落ち葉に、毎年お困りの方も多いと思います。落ち葉が落ち着くまで何度も掃除をしなければ...

家庭菜園の水やり方法。旅行中でも安心な工夫とやり方

楽しみな旅行でも、心配なことの一つに家庭菜園の水やりがあげられます。 せっかく育っている家庭菜...

プランターでサツマイモの栽培は意外に簡単。苗選びや栽培方法

ベランダなどで手軽に出来るプランター栽培が人気ですが、どんな野菜が栽培出来るのでしょう。 実はサツ...

家庭菜園のきゅうりが黄色くなる理由と収穫の時期と食べる方法

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 夏にぐんぐん生育するのが楽しみな野菜といえば、きゅうりが...

家庭菜園の大根が辛いのには訳がある。解決策と甘い大根の育て方

待ちに待った家庭菜園の大根の収穫。楽しみして食べてみたら大根が辛いと思うことはありませんか。 ...

家庭菜園でナスの栽培。プランターでもすくすく育つ育て方の紹介

家庭菜園では色々な野菜を栽培することが出来ます。 庭がなくても、ベランダやちょとしたスペースで手軽...

家庭菜園の人参の種まきの時期とやり方と栽培のポイント

緑黄色野菜の代表とも言える人参。家庭菜園でも栽培できますので是非育ててみましょう。 今回は家庭...

プランターできゅうりの栽培。育て方を最初から収穫まで紹介

プランターで育てやすい夏野菜の代表、きゅうりの育て方について紹介します。 まずは家庭菜園初心者...

スポンサーリンク

家庭菜園初心者がミニトマトを栽培するなら苗がおすすめ

家庭菜園を始めたいという初心者に人気の野菜の一つがミニトマト。

種から育てる方法もありますが、手間もかかり難しいことから苗の状態で購入するのがおすすめです。

春に園芸シーズンは始まると、園芸店やホームセンター等に様々な品種の接ぎ木苗が並びます。健康そうな苗を選んで購入しましょう。

ミニトマトの苗の選び方

見た目が弱々しかったり、虫がついているといったものは避けます。葉の色が濃い緑色で艶のあるものを選びます。触れる場合は葉を指で挟んで厚みがあるものが健康な苗の証拠です。

もちろん店頭にある売り物である以上、必要以上に触って傷めたりしないよう気遣いをお忘れなく。

そして茎の先端、つまり新芽が密についているのも苗が健康で元気であることを示しています。

じっくり観察しながら苗を選んで下さい。

家庭菜園初心者にオススメなミニトマトの品種

「ミニトマト」と一括りで言っても品種は実に様々。家庭菜園で栽培される人気品種をいくつか紹介して行きます。

  • アイコ
    なんといっても知名度が高いミニトマトではないでしょうか。実の形状が細長いのが特徴です。コクのある甘みで親しまれています。
    生育中に実が割れてしまう「裂果(れっか)」も起こりにくく病気にも強いので初心者でも栽培しやすい品種です。
  • 小桃
    アイコ同様に人気が高い品種で、アイコよりも糖度が高い甘いトマトです。アイコよりも一つの房につく実の数は少なめですが育てやすさ・味ともに人気があります。
  • 千果
    いかにもミニトマトらしいまんまるで真っ赤なミニトマト。甘みがあり味もいいので育てやすさと相まって初心者向きのミニトマトの一つと言えます。
    この他、実の色がオレンジ色の「サンチェリー」や「オレンジキャロル」も育てやすさに定評があります。

ミニトマトを家庭菜園で。初心者さんが揃えたい道具の紹介

家庭菜園を始める前に、まず必要な物を揃えましょう。

  • 植えたいミニトマトの苗
  • コンテナ(プランター)や鉢
  • 鉢底石か軽石
  • スコップ
  • ジョーロ
  • 園芸用の手袋(軍手でもよい)
  • 支柱
  • 野菜用培養土
  • 肥料(元肥用)

コンテナや鉢は深さが30~40センチ程度あるものを選んでください。

土は種類によって特徴が違い、数種類を混ぜて肥料を加えて使用する必要がありますが「野菜栽培用」と明記した培養土ならすべてがバランスよく配合さています。初心者は配合された培養土を使いましょう。この場合は追肥用に液体肥料を用意しておくと便利です。
成長したトマトの苗には支柱が必要になるので忘れずに購入しておきましょう。

病害虫対策のために殺虫剤や殺菌剤も準備しておくといざというときにすぐ対処できますね。

家庭菜園で作るミニトマトの植え付けのやり方

ミニトマトの植え付け時期は、日中の気温が25℃・夜間には16℃前後になる時期が最適で概ね4月末~5月頃です。

株の間は盛土をして40センチ程度離します。コンテナなどで距離が取れない場合には第一花房が近くならないよう外側に向けましょう。

トマトは同じ方向に花をつけるため、花を外側に向けておくと収穫の時に作業がしやすくなります。

植え付けからしばらくのミニトマトは、みずはけが良くないと病気の原因になりやすいため、鉢土の5分の1程度を地面から出した程度に浅く植えてください。

ミニトマトの栽培の仕方。水やりや支柱のこと

ミニトマトは成長すると2メートルほどにもなります。そのため必ず支柱が必要になります。

植え付けてすぐは長い支柱は必要ありませんが、割り箸などを使い苗から5センチ程度の場所に立ててヒモで結びます。

成長してから長さのある支柱に交換しましょう。成長に合わせて数カ所を結びつけてください。

ミニトマトは雨に当たることを好まないため、雨除けの用意も必要になります。簡単な方法としては、支柱をプランターの四隅に挿し、ビニールをかぶせるといいでしょう。支柱の高さを変えてかぶせたビニールに傾斜がつくようにすれば、雨水が溜まらずに流れ落ちます。

ただし、この方法の雨除けでは強度が足りないので強い雨や風のある日は室内に入れる方が安心ですね。

育ったミニトマトはわき芽かきをしてあげよう

トマトの栽培では「わき芽かき」という作業が必要になります。これは大玉のトマトもミニトマトも同じです。

わき芽が育ってしまうと苗の養分を無駄に使って苗そのものが弱ってしまいます。

茎と葉の付け根に伸びてくる余分なわき芽を取り除く必要があるのです。初心者だと見落としてしまうかもしれません。

よく観察して確実にわき芽を取り除きましょう。取り除く場合、できればごく小さいうちに手で摘み取るのが一番です。ただ、ある程度育ってしまったわき芽は手では摘み取りにくく、また無理に引きちぎると苗を傷つけてしまうでしょう。

そんな場合はハサミを使うことになりますが、このときハサミの先を消毒してから行って下さい。汚れたままのハサミや雑菌が付いていると、切り口から菌が入り込んで苗にダメージを与える原因になります。

また、ハサミではわき芽を根本から確実に摘み取るのも難しいのです。目がなれてくると小さなわき芽も発見できるようになるはずですので、基本は手で摘み取るということを覚えておきましょう。

家庭菜園のミニトマトの追肥と収穫について

実をつけるようになったミニトマトには追肥が必要になります。実をつける前に肥料を与え過ぎると、実がならずに葉ばかりが成長する「つるボケ」を引き起こします。

ミニトマトが3~4センチ程度に成長してきたら追肥を初め、2週間毎を目安に追肥します。

植物の成長に水は不可欠ですが、水の与え過ぎは逆に成長を妨げます。トマトの場合は水を控えた方が甘みも増すので水やりはほどほどに。

そして注意したいのは実を付けてからのミニトマトは雨が当たると実が割れやすくなります。病気も発生しやすくなるため雨の多いシーズンは注意が必要です。

わき芽かきや追肥、水の加減など難しく感じるかもしれませんがミニトマトは初心者でも収穫まで育てやすい野菜だと思いますので、ぜひ挑戦してみてください。

お家にいながらもぎたての新鮮ミニトマトが食べられたら、とても嬉しくて美味しい話だと思いますよね。