エアプランツのおしゃれで可愛い飾り方!百均を使ったアイデア

土を使わなくても育てられるエアプランツは、おしゃれなインテリアとしても人気です。飾り方もいろいろな方法がありますが、百均のアイテムを使ってかわいくディスプレイすることもできます。
百均アイテムを使った可愛いエアプランツの飾り方をご紹介します。

エアプランツは手間が掛からない植物で、植物を育てるのが初めてという方にもおすすめです。お部屋にちょっとした緑があるだけで、癒やしの空間になります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フィカス・ウンベラータの剪定方法と注意点。挿し木の方法も

室内のインテリアグリーンとして人気の観葉植物、フィカス・ウンベラータ。 剪定しないで放っておくとぐ...

観葉植物の植え替えを冬にやってはいけないワケ。適した時期とは

すくすくと育った観葉植物。何年も経つと大きくなったと成長を感じることでしょう。 我が家の観葉植...

観葉植物の人気者達の紹介。玄関の日差しに合わせて置きましょう

観葉植物をリビングに飾るお家はありますが、玄関にも観葉植物があったら素敵ですね。 玄関に日差しは入...

ポトスの植え替え時期はいつがいい?ポトスの育て方について

ポトスを植え替えするのに適している時期はいつなのでしょうか? 観葉植物を植え替えは鉢が小さくな...

観葉植物のウンベラータに素敵なアクセント、曲がりをつける方法

観葉植物のウンベラータは、まっすぐと伸びているものもありますが、園芸店て並んでいるものは曲がりがある...

観葉植物をプレゼントする時は迷惑にならないものを選ぼう

お祝いや贈り物として観葉植物をプレゼントする時は、相手の迷惑にならないものを選ぶのがポイントです。 ...

観葉植物を室内で飾る場合は鉢選びも重要。インテリアに合った鉢

観葉植物が室内にあると、おしゃれだったり癒やしの空間になりますね。 またインテリアにマッチした...

観葉植物の育て方。水やり一つで左右される観葉植物の運命

観葉植物を枯れさせてしまう原因の一つに水やり問題があります。育て方に問題があるのでしょうか。 ...

観葉植物ドラセナを挿し木で増やす方法と失敗しないためのコツ

観葉植物のドラセナは鮮やかな葉の色がきれいな人気の植物です。今、育てているドラセナを増やしてみたいと...

エアプランツの飾り方。流木に飾るやり方とオブジェの様な飾り方

エアプランツはどんな飾り方をしていますか? エアプランツを様々な飾り方で楽しむ人が増えています。 ...

観葉植物をインテリアに!大型で室内に置く初心者向きの観葉植物

室内のインテリアとして、大型の観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。 ですが、今まで観葉植...

観葉植物【ポトス】植え替え方法とコツ・植え替え後の管理を解説

家のインテリアとして人気の高い観葉植物が「ポトス」です。ポトスは初心者でも育てることが簡単で、インテ...

フィカス・アルテシマの育て方、枯れずにイキイキ育てる方法

観葉植物のフィカス・アルテシマをインテリアとして置く場合、育て方を間違えてしまうと葉が全て落ちて丸裸...

観葉植物につくコバエの発生原因についてと対処法も紹介

室内に観葉植物を置いている時に困ってしまうのが、コバエ問題ではないでしょうか。 いつの間にか発...

観葉植物の土でおすすめな専用タイプの土と配合の仕方について

室内に観葉植物を置く場合に気になるのが、土と土につく虫ではないでしょうka. 私も最初は何でも...

スポンサーリンク

百均のアイテムを使ったエアプランツの飾り方

百均があるこの時代ですが、ちょっとした趣味など、そんなに専門的ではなく、初心者向けになら、百均で十分対応できるのが、便利な所だと思います。

エアプランツは百均で十分対応ができ、飾り付けも百均で購入することができます。

百均で売っているアイテムを使ったエアプランツの飾り方をご紹介します。

  • ビーカー
    簡単にいうと、エアプランツを入れることができるガラスの容器になります。確かに、涼しげな雰囲気を醸し出してくれますし、エアプランツとの相性もバツグンです。
  • キャンドルホルダー
    普通はキャンドルを立てて置く為に使いますが、観葉植物を入れることもできます。ちょっと違った雰囲気になり、これもまたオススメです。普段百均にある何気にあるもので、エアプランツのインテリアにも繋がっていくんですね。
  • 貝殻と一緒
    ガラスの容器に貝殻と一緒に入れるのも、また海を連想させるような、涼しい雰囲気を私達に与えてくれます。

百均アイテムでもおしゃれに見えるエアプランツの飾り方

土が要らないことで有名なエアプランツ。手間がかからない分、飾り方でもうひと踏ん張りして、より可愛らしいインテリアにしたいって思いますよね。百均でその飾りが対応可能なので、嬉しい限りです。

百均のどんなアイテムが対応可能なのか、一緒にみていきましょう。

百均のテラリウムオーナメントを使用してエアプランツを飾ろう

観葉植物を好むかたですが、ハンギングという飾り方をご存知だと思います。エアプランツをテラリウムオーナメントに入れて、ハンギングにすると、これはこれで、良いインテリアになります。

ウッドボックスを利用する方法も

百均でウッドボックスが売っていますので、それを利用するのも良いと思います。小さな観葉植物にはあいますので、エアプランツにも合うと思います。

百均でも揃うエアプランツ向けの飾り方

インテリアとしても大活躍してくれるエアプランツですが、百均でも間に合う飾りはまだまだ沢山あります。

  • ワイヤー
    百均に置いてあるワイヤーを購入して、くるくるアイスクリームのように巻いて、エアプランツが入るスペースを作ってあげれば良いだけです。
    メモスタンドにと組み合わせても良いインテリアになります。
  • エアプランツホルダー
    百均の中には、エアプランツホルダーというものもあります。その名の通りですが、まるでちょっとした鳥かごのような雰囲気になります。お部屋の雰囲気に合わせてお一ついかがでしょうか。
  • ミニチュアテラリアム
    その中にエアプランツであったり、飾りをいれると、とっても可愛いらしいインテリアになります。

エアプランツがおしゃれなインテリアに

飾り方が多彩なエアプランツについて、百均で売っているアイテムをみてきています。より素敵なインテリアになるようなアイテムを紹介してきていますが、まだまだアイディアは沢山あります。

他にどんなものがあるのでしょうか。

  • かまぼこ板に金具をつけて、エアプランツを飾る
    オシャレなかまぼこ板と金具が必要になります。金具はエアプランツが入るものを選び、かまぼこ板から吊るすことができるようにします。壁に掛けれるようにしたら、とても良いインテリアになります。
  • ラムネ瓶ラムネ瓶を利用して、簡単なインテリアにすることもできます。光が当たると、キラキラ輝くので、光のそばに置くと、より良いインテリアになります。
  • フェイクグリーンと混ぜてみる
    普通にエアプランツを置くのではなく、フェイクグリーンと一緒に置くと、また違う雰囲気をお部屋に与えてくれます。フェイクグリーンも百均で購入できるので、エアプランツと上手に組み合わせてみてはいかがでしょうか。

百均ではエアプランツ自体も取り扱っている

これまで、百均では、エアプランツをより素敵に飾れるアイテムが多く揃っていることをみてきましたよね。あなたの目に叶うものはありましたか?

エアプランツを家で飾るのに便利なアイテムを百均で買えますが、なんと、百均でエアプランツ自体も買える、便利な時代になってきています。

百均で買えるエアプランツですが、実は、お手入れをちゃんとしていれば、意外に結構長持ちするんです。「でも、お手入れが大変そう」と感じるかもしれませんが、あなたが思っている以上に、それほど手がかかる訳ではないので、初心者の方にもオススメなエアプランツになってきます。

購入の際は生き生きしているものを選ぶ

葉っぱが茶色の物は選ばないようにする。根本が柔らかくなっているものも根腐れが起っている可能性が高いので、避ける。

風通しの良い所、また日光も必要なので、置く場所には気をつける

日陰に置いておいても大丈夫ですが、時々日光にあててあげましょう。また、エアコンの風には弱いので、エアコンを使う季節ですが、エアコンの風が当たらない場所に置きましょう。

ある程度の水は必要

週に一回の霧吹きであったり、月一回のソーキングが必要になってきます。土は必要ありませんが、その分、水やりには気をつけましょう。

土が必要ではない分、手間がかからず、人気なエアプランツの飾り方について、百均で購入できるものを紹介してきました。あなたが「これは是非やってみたい」と思えるものはあったでしょうか。「へぇ、こんな使いみちがあったんだ」と思うものもあったと思います。是非、あなたの生活の中で、エアプランツをよりキレイに飾る際に参考にして見てくださいね。育て方にも少し触れていますので、風通し、日光、水やりにも気をつけてエアプランツを育てていって下さい。