庭の掃除を業者に頼むメリットと上手な業者選びのポイント

働く女性が増えて、庭の手入れもなかなかできないという方も多いと思います。毎日の仕事や家事に追われ、時間ができた時に手入れをしようと思っても、毎日慌ただしく過ぎていきます。
中には、庭の手入れや掃除を業者にお願いしたいと考える方も多いのではないでしょうか。
そこで、業者に依頼するメリットや、業者の選び方についてご紹介します。
プロに頼むと、自分ではできないお手入れも可能です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家庭菜園のバジルの収穫について。収穫量を増やすポイント

パスタやピザなどのイタリアンには欠かせないバジルを、家庭菜園で栽培している方も多いと思います。 ...

家庭菜園のきゅうりが枯れる様々な原因とその対処法や予防策

家庭菜園のきゅうりは実がなりだすと、あっという間に大きくなるので収穫が楽しみな野菜でもあります。 ...

家庭菜園の枝豆の収穫の時期や日数の目安。収穫の仕方とその後

家庭菜園で穫れた枝豆は、冷凍の枝豆とは違った甘みや豆の味が強く感じられ家庭菜園ならではの楽しみがある...

家庭菜園で枝豆を育てよう!種まきや発芽後の管理・ポイント解説

家庭菜園で種まきから、枝豆を育てて見たいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ですが、実際に...

プランターにサツマイモの苗を植え付ける方法3つとやり方

料理やお菓子にも大活躍のサツマイモ。是非自分で育ててみたい野菜です。 プランターでも栽培が出来ます...

【ナスの育て方】一番花は摘む?摘まない?ナスの摘花について

家庭菜園初心者の方にもおすすめとされているナス。お庭やプランターで育てている方も多いのではないでしょ...

家庭菜園の畑でナスの栽培。育て方と畑の準備や収穫まで

家庭菜園でナスを育てる場合、日本の気候では育てやすい野菜になります。是非ナスを育ててみましょう。 ...

家庭菜園で育ったブロッコリーの収穫の大事なタイミングとやり方

スーパーの野菜コーナーで見かけるブロッコリー。産地を見ると日本はもちろん、海外のブロッコリーまで並ん...

家庭菜園でプランターでナスの栽培は出来る。手順とポイント

ナスが好きなら家庭菜園でナスを育ててみませんか?プランターでも栽培ができますので是非挑戦してみましょ...

家庭菜園のレタスにつく虫の驚きの対処法と寄せ付けない為の方法

家庭菜園で野菜を育てていると付き物なのが害虫です。 特にレタスなどの葉物野菜にはびっしりと虫がつい...

家庭菜園の人参の種まきの時期とやり方と栽培のポイント

緑黄色野菜の代表とも言える人参。家庭菜園でも栽培できますので是非育ててみましょう。 今回は家庭...

家庭菜園のナスに必要な更新剪定について。必要な訳とやり方

家庭菜園のナスの収穫の時期は地域にもよりますが、6月中旬~10月上旬とされています。 そしてたくさ...

家庭菜園のじゃがいもの収穫の時期とタイミングと収穫方法を紹介

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 葉物や根菜類など色々あると思いますが、家庭菜園初心者でも...

プランターの花が枯れる原因と対処法と元気に花を育てるコツ

花を育ててみたいと思ったら、プランターで育てることで手軽にガーデニングが楽しめます。ですがプランター...

家庭菜園で虫除け効果のあるハーブを栽培しよう。ハーブの種類

ハーブには料理や香りを楽しむことの他に、素晴らしい効果があることをご存知でしょうか。 ハーブの中に...

スポンサーリンク

庭の掃除を業者に頼むメリットとは

庭の掃除は、重労働です。
こまめに草むしりをしていても、刈ったそばからまた新しい雑草が生えてきますし、大きくなった庭の木の剪定や、花の植え替えなどは、なかなか初心者の主婦一人では手におえません。

自分の空き時間を使って庭の掃除が十分にできる人であれば、自分のペースで行うのが一番なのでしょうが、仕事や家事育児に忙しい現代の女性には、なかなか庭掃除に時間を費やすことは出来ませんよね。
私も、義両親から受け継いだ広い庭が実家にありますが、週末の度の重労働と筋肉痛に、頭を悩まされている主婦の一人です。
庭を全てコンクリートにしてしまいたい!と思うほど、庭の掃除には時間がかかるので、手入れも行き届かず、ジャングルのような庭になりつつあり、のしかかってくる負担にアップアップしています。

庭掃除に頭を悩ませているのなら検討したいのが、庭掃除の専門業者の利用です。

専門の業者に作業を依頼出来れば、毎週末の肉体疲労と筋肉痛、作業時間から解放されますし、費用はかかりますが、その分ノンストレスで庭がきれいに維持できます。
費用はかかりますが、庭掃除のプロがする作業ですから、自分が庭に手を入れるよりも確実ですし、やり残し無く仕上げてくれることは間違いありませんし、庭木のことについても良いアドバイスをもらうことができます。

次の週末にやろう…と思っていても、なかなか予定通りには行きませんし、そうしている間にも庭の葉についた虫がどんどん増殖していきます。伸びた枝の先が通学する子どもたちの邪魔になることも考えられますよね。

時間がないのなら、そこは早々に割り切って、お金が発生してでも業者を利用することをおすすめします。

庭の掃除を業者にお願いしたい時の依頼先

庭の掃除といっても、やることは様々です。

  • 庭木の剪定
  • 肥料やり
  • 落ち葉や雑草の処理
  • 新植
  • 芝刈り
  • 害虫駆除

これらの掃除内容によっては、対応できる業者が異なります。

  • 植木屋さん
  • 造園屋さん
  • 高齢者が会員になって運営している社団法人
  • ガーデニング会社
  • ハウスクリーニング会社
  • 何でも屋さん
自宅の近くにこのような業者があるかどうか、まずはチェックしてみましょう。
専用のホームページなどがあれば、仕事内容もはっきりわかりますので、自分が依頼したい掃除に対応しているかどうかも一緒に調べてみると良いでしょう。

庭の掃除を業者に頼む場合のチェックポイント

業者を選ぶ時には、選んだ後に「失敗した…」というようなことがないように、慎重に選ぶことが大切です。

業者を利用しているご近所さんがいるのであれば、情報を聞き出す事もできますし、ネットで検索すれば、口コミ情報なども手に入ります。

庭掃除の業者を選ぶ時のポイントは、「快く引き受けてくれる業者かどうか」ということです。

たとえば、植木屋さんや造園屋さんにはその道のプロが沢山在籍していますが、そういった職人さんの中には堅物な方も多く、「剪定でなければしない!」といったような、頑固なタイプの人もいます。
そのような人に草刈りを頼んでしまうとどうでしょう…。快く引き受けてくれる人であれば良いのですが、中にはブツブツと剪定をできないことの文句を言いながら、投げやりな仕事をする職人さんもいるかもしれませんね。

少しのことでもお願いがしやすい業者さん、何でも笑顔で引き受けてくれる業者さんは、その後も長いお付き合いが出来ます。

出張費用がかからず、気持ちよく、安く依頼ができるのであれば、遠くの業者さんを利用しても構いません。
近くの業者の中から選ばなければいけないわけではないので、いろいろな情報を仕入れてみましょう。

庭の手入れや掃除を業者に依頼した場合の相場は

「この業者に依頼をしてみたい」という業者が見つかったとします。
そのまますぐにオファーをするのも良いのですが、私はいくつかの候補を絞っておくことが大切だと思います。なぜなら、業者によって庭のお手入れにかかる費用の相場が大きく違うからです。
草むしりの場合にはそれほど大きな差はないように思いますが、剪定、新植、害虫駆除など、作業内容が専門的なものになればなるほど、その業者によって、かかる料金が違ってきます。

また、草刈り後の草の処分料、追肥に使う肥料の金額など、作業にかかる諸費用が、作業料金にあらかじめ含まれていることもあれば、別途請求になる場合もあります。

そのような料金の違いを知るためには、いくつかの業者から見積を取ることが大切です。単に庭掃除といっても、そこに何名のスタッフが派遣されるのか、作業時間はどれくらいなのか、基本料金はいくらなのか、などの項目によっても、それぞれ料金が変わってくるので、手間にはなりますが、一度自宅を見に来てもらって、見積もりを作ってもらうことをおすすめします。

見積もりを見比べてみて、業者の口コミや実際に会ってみた時の印象などを考えてみれば、自ずと依頼するべき業者が見えてきます。
ここまでくれば、業者選びに失敗することは少ないでしょう。

お手入れのできない庭は近所の迷惑になることも

自分の家の敷地内だし、多少手入れが行き届いていなくても大丈夫!と思う方も多いでしょう。
しかし、手入れができていない庭は、思わぬところでご近所迷惑になることもあります。

私は以前、庭の手入れというものを全くしていませんでした。ある日、隣の家に住むおばさんが家に尋ねてきて、「タンポポを刈ってほしい」と言われました。綿毛が飛ぶ季節になってしまったら、家にも綿毛が飛んでくるので迷惑だ、という内容の話でした。
それまで、そのような事は考えたことがありませんでしたが、丁寧にお手入れをしている庭を持っている家庭からしてみれば、駆除が面倒なタンポポが生えてしまったら一大事なわけです。
自分の庭が、他人の庭の迷惑になることがあるのだ、とこの時初めて知ったのです。

同じように、自宅の庭に棲み着いた害虫がご近所の植木にも繁殖してしまったり、伸びた枝が道路を走る車を傷つけてしまったりすることも考えられます。

ご近所に迷惑をかけないためにも、自分の家の庭は、自分でしっかりメンテナンスをするように心がけましょう。