家庭菜園はプランターでオクラを育てよう。育て方のポイント

野菜を育てたい、家庭菜園をしたいけれど土地や畑がないという方にぴったりなのがプランターでの栽培方法です。

プランターでは様々な野菜を育てることが出来、オクラも育てることが出来ます。
意外に育てやすい野菜なので、初心者の方にもおすすめです。

ここではプランターで作るオクラの家庭菜園について詳しく紹介します。

オクラは土の中に深く根を張っていきますので、プランターにはある程度の深さが必要です。プランター選びや土作りについてみていきましょう。

初心者の方は苗を購入して植えると失敗が少なくてすむでしょう。丈夫な苗の選び方も参考にしてみてください。

プランターの置き場所や害虫被害にも注意しましょう。その他水やり・肥料・支柱の立て方や収穫までの育て方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家庭菜園の畑でナスの栽培。育て方と畑の準備や収穫まで

家庭菜園でナスを育てる場合、日本の気候では育てやすい野菜になります。是非ナスを育ててみましょう。 ...

家庭菜園の水やり方法。旅行中でも安心な工夫とやり方

楽しみな旅行でも、心配なことの一つに家庭菜園の水やりがあげられます。 せっかく育っている家庭菜...

家庭菜園の枝豆の収穫の時期や日数の目安。収穫の仕方とその後

家庭菜園で穫れた枝豆は、冷凍の枝豆とは違った甘みや豆の味が強く感じられ家庭菜園ならではの楽しみがある...

プランターでメロン栽培の育て方。苗の植え付けから収穫まで

プランターではどんな野菜を育てていますか? プランターでも色々な野菜を育てることが出来ますが、フル...

プランター栽培のトマトに追肥をする目安と追肥の手順・注意点

マンションなど、畑のないご家庭ではプランターでトマトを栽培している人もいます。初めてトマトを栽培する...

ナス栽培中の葉っぱの整え方と、葉っぱが丸くなった時の対処法

マイホームの購入と同時に家庭菜園を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家庭菜園ではどんな...

ナスの栽培で気を付けたい虫の種類と駆除方法【家庭菜園初心者】

家庭菜園でも人気のナスですが、栽培する時にはどのような虫が付きやすいのでしょうか? そこで、ナスに...

ナスを種から栽培しよう!プランターでナスを栽培する方法

ナスを種から育てることは少し難易度の高い栽培方法です。自宅のベランダなどで、ナスをプランター栽培する...

プランターにサツマイモの苗を植え付ける方法3つとやり方

料理やお菓子にも大活躍のサツマイモ。是非自分で育ててみたい野菜です。 プランターでも栽培が出来ます...

家庭菜園のナスの収穫の時期と大きさやタイミングを紹介

家庭菜園で育った楽しみなナスの収穫。ナスの収穫にはコツがあります。 まずは収穫の時期やタイミングに...

プランターのミニトマトの水やりの量と頻度と掛け方のポイント

ちょっとしたスペースがあればほとんどの野菜を作る事が出来るプランターでの家庭菜園。 中でも人気が高...

家庭菜園のきゅうりが黄色くなる理由と収穫の時期と食べる方法

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 夏にぐんぐん生育するのが楽しみな野菜といえば、きゅうりが...

家庭菜園で虫除け効果のあるハーブを栽培しよう。ハーブの種類

ハーブには料理や香りを楽しむことの他に、素晴らしい効果があることをご存知でしょうか。 ハーブの中に...

家庭菜園のナスに必要な更新剪定について。必要な訳とやり方

家庭菜園のナスの収穫の時期は地域にもよりますが、6月中旬~10月上旬とされています。 そしてたくさ...

家庭菜園の虫には酢が効く。手作りのスプレーの作り方と使い方

家庭菜園の作物に虫がついてしまうことはよくありますが、みなさんこの虫対策はどうしていますか? ...

スポンサーリンク

プランターで家庭菜園。オクラ栽培に必要なプランターの大きさと土

「家庭菜園を楽しみたいけれど、庭が無い。」
そんな方の力強い味方がプランターです。

プランターには様々なサイズがあり、いろいろな野菜を育てることが出来ますから、ベランダなど日の当たる場所があるなら、ぜひ家庭菜園を始めてみましょう。

ここではオクラの育て方についてご紹介していきます。
オクラはアフリカ原産の暑さに強い野菜で、丈夫なので比較的栽培も簡単です。
初心者にもおすすめの野菜ですよ。

オクラをプランターで栽培する時には、深型のものを選びましょう。
根をしっかりと深く張るオクラは、30cm以上の深さが必要になります。
また、背丈も高くなるので、支柱も必要になりますよ。

暑さには強いオクラですが、多湿には弱いので水はけの良い環境を作ってあげましょう。
オクラを育てる土は初めてなら市販の培養土が手軽でおすすめです。
自分で配合するなら、赤玉土6:腐葉土3:バーミュキュライト1に石灰や化学肥料などを混ぜて使いましょう。

家庭菜園初心者がオクラをプランターで育てるなら苗がおすすめ

家庭菜園で初めてオクラにチャレンジするなら、苗から育てるのが断然おすすめです。
5月頃からホームセンターなどで売り出されますよ。

苗は本葉が3~4枚くらいで、葉っぱの色が濃く艶のある苗を選びましょう。
オクラは直根性の植物で定植が難しいとされるので、大きすぎる苗は控えます。

発芽して3本の苗が育っているものを選びましょう。
植える時には育ちの良い苗を1本だけ残して、他の苗は間引いてから植えましょう。
間引く時に引き抜くと根を痛めてしまう事があるので、ハサミで根本付近をカットしてくださいね。

上手に定植させるコツは、若い苗を選び、その中から1本だけを選んで育てることです。

また、オクラを選ぶ時には育てやすい品種を選ぶことも重要です。
実はオクラにも種類があり、切り口が5角形になるものや丸型になる珍しい品種もあるのです。
アーリーファイブやグリーンスターなどが育てやすく、おすすめです。

オクラの家庭菜園。プランターの置き場所と害虫対策

家庭菜園でオクラを育てる時に、重要になるのは「置き場所」です。

オクラはアフリカ原産のため日当たりを好みます。
強い日光でも半日陰でも育つことが出来るので、ベランダ菜園向いていますね。
ただし、寒さには弱いので注意が必要です。
15℃を下回るようなら室内に移動しましょう。

オクラは多湿にも弱いので、風通しも良い場所を選んでくださいね。

どの様な野菜でも悩まされるのが、害虫です。
オクラにはアブラムシやネキリムシ、ハマキムシ、フタトリコヤガなどが発生しやすいです。
特に無農薬の場合には、アブラムシは必ずと行ってよいほど発生しますから、見つけ次第駆除しましょう。
他の害虫も、大量発生すると食害被害が大きくなりますし、病気を媒介することもあるので見つけ次第駆除するのが大切です。

また、葉っぱが乾燥するとハダニが付きやすくなるので、こまめな水やりも大切です。

家庭菜園のオクラの水やり・肥料・支柱の立て方について

オクラを家庭菜園で育てる時には、水やりなどの管理も大切になります。

水やりは、プランターの土がしっかりと乾燥したら、たっぷりと水やりします。
オクラは乾燥に強い反面過湿には弱いので、水の与えすぎには注意しましょう。
特に、苗の時に水を与えすぎると立枯病などが発生しやすいです。

オクラを植える時には、野菜用の緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。
市販の培養土を使う場合には、肥料が含まれている場合もありますから説明書きを参照してくださいね。
背丈が10~15cmまでに育ったら、苗の根本に同様の肥料をひとつまみほど施しましょう。着果した後にも追肥します。
緩効性化成肥料なら2~3週間おきに、液体肥料なら10~14日おきくらいで与えます。

オクラは育つと背丈が1m以上にもなります。
そのため、支柱が必要になります。
背丈が25cm程度になったら、150~180cmの支柱を用意して、根本から15cmほど離れた場所に立てましょう。
麻ひもなどで、茎と支柱を8の字に結びましょう。

家庭菜園のオクラの楽しみな収穫。コツを紹介

家庭菜園の最も楽しい作業は収穫ですよね。
美味しいオクラを収穫したいなら、開花に注目してください。

収穫のタイミングは開花から7~10日ほどです。
7cmくらいの時に収穫するのが、もっとも美味しいタイミングです。

オクラを収穫せずに放置すると、15cmくらいまで大きくなります。
育てた果実が多いくなるのは嬉しいですよね。
しかし、そこまで成長してしまったオクラは、繊維が増えて固くなるので、残念ながら食べられたものではありません。

美味しいオクラのためには適期を逃さず、実が柔らかいうちに収穫する事がとても重要です。

オクラは栄養価が高く夏バテ解消にも効果的だと言われますから、暑い季節には積極的に取りたい野菜ですよね。
家庭菜園なら安心安全なオクラを、もっとも美味しい時期に収穫して食べることが出来ますよ。