多肉植物の探し方!花色がピンクで可愛らしい品種

女性を中心に人気の多肉植物ですが、中には花を楽しめる多肉植物も多くあります。
花の色もいろいろと楽しめ、お好きな色の花を咲かせる品種から探すという方法もありますよね。

それでは、ピンクの花を楽しめる多肉植物には、どのような品種があるのでしょうか?
おすすめのものを、ご紹介していきます。

ピンクの花と言っても、形もさまざまで、色も鮮やかなピンクから淡いピンクまでいろいろなものがあります。お好みのものを見つけて下さいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

多肉植物の育て方とは?初心者の育てやすい多肉植物をご紹介

初心者でも育てやすいと言われている多肉植物ですが、その中でも育てやすい種類があります。いったいどんな...

多肉植物を葉挿しで増やそう!植え替え方法やコツ・ポイント解説

多肉植物を増やしたいと考えている人は、葉挿しという方法で多肉植物を増やす方法を試してみてください。葉...

多肉植物の苗や鉢は100均で手に入れよう。おしゃれな飾り方

品数豊富な100均で最近話題の多肉植物が手に入ります。とてもたくさんの種類がありますので、手頃に揃え...

アデニウム・アラビカムの基本の育て方と冬越・トラブル解消法

アデニウム・アラビカムは、根の部分が膨らんで大きく育つ観葉植物です。これからアデニウム・アラビカムを...

多肉植物の増やし方や土について。初心者でも安心なやり方や時期

多肉植物を育てていると鉢を増やしたくなってきませんか? 「葉挿し」「茎挿し」の方法で増やすこと...

多肉植物の増やし方の一つ水栽培のやり方や注意点や管理について

多肉植物も水栽培が出来る事をご存知でしょうか。 観葉植物などはよく知られていると思いますが、多...

多肉植物を入れる鉢に穴がないと困ったあなたへ贈る解決法

雑貨屋や小物屋で見つけたおしゃれな鉢に、観葉植物を植えたら素敵なインテリアになりますね。 つい色々...

多肉植物の葉挿しでよくある失敗を紹介。対策ややり方を再確認

多肉植物を育てているとたくさん仲間を増やしてみたくなりますね。 増やす方法に葉挿しがありますが...

多肉植物の植え替えの方法を紹介。準備する物やチェックポイント

元気に育っている多肉植物の鉢は何年くらい経っていますか? 1年以上経っている場合や、鉢の底から根が...

多肉植物の水やりの時間について。季節や型に合わせる事が大事

多肉植物がうまく育たない原因に水のやり方に問題がある場合があります。 「多肉植物は水がいらない...

多肉植物の育て方。室内で育てる時の注意点と日光浴のコツ

ぷにぷにとした葉が魅力の多肉植物。多肉植物の生息地といえば砂漠。 なので日光は多肉植物にとって絶対...

多肉植物の葉挿しが枯れる原因は水。水の調節と葉の見分け方

多肉植物を育てていると、多肉植物の魅力にはまりどんどん仲間を増やしてみたくなりませんか? 多肉...

多肉植物の中で人気。高価なハオルチアの驚きの価格とそのワケ

品種の数が多い多肉植物は、色や見た目や大きさなど個人の好みがあると思います。 最近では手軽に購...

多肉植物・セダムの増やし方は2つの方法。向いている種類とは

セダムは丈夫なので多肉植物の中でも育てやすく、人気がある種類ですね。 育てやすいので増やすのも...

多肉植物の種類、ハオルチアには2つの分類がある。詳しく解説

多肉植物の「ハオルチア」はとても多くの種類が存在しています。 ハオルチアの種類によって見た目が...

スポンサーリンク

ピンクの可愛い花を咲かせる多肉植物

多肉植物も様々な種類がありますが、花が咲くものもありますし、葉っぱだけのものもあります。
あなたが多肉植物の中でもお花が咲くものが欲しい、または、育てていく中で、キレイなピンクのお花を咲かせるものを育ててみたいと思っているのなら、どんなものがあるのか、紹介していきます。

  • ティンカーベル
    可憐なピンクなお花を秋に咲かせてくれます。小さなベルというイメージがするお花を咲かせていきます。
  • ミセバヤ
    ティンカーベルから比べると、より濃いピンクの色を咲かせるお花になります。秋になるとこのピンクの色の花を咲かせてくれます。
  • インディカ
    小さな赤というか、ピンクの花を沢山咲かせてくれるお花になります。秋になると、葉の色が変わることから、季節を感じることができる花になってきます。
  • 黒助
    赤、ピンクのお花を咲かせてくれる多肉植物です。
    他のお花と比べると、どちらかというと毒々しい感じはしますが、そんなお花を育てるのも楽しいのではないでしょうか。

ピンクの花を付ける多肉植物はいろいろ

多肉植物でピンクのお花を咲かせるものには、実はまだまだ、色んなものがあるのです。

ここでは、アエオニウム、イースターカクタス、コノフィツム というものを紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。

  • アエオニウム
    丈夫で長く育つ多肉植物で、紫に近いピンクのお花を咲かせるものになります。
    色も白、黄色、ピンクとあります。2-6月に咲く多肉植物です。
  • イースターカクタス
    濃いピンクの花を咲かせてくれる多肉植物で、名前の由来はイースター時期に咲くことから上記の名前になっています。
    色も、赤、ピンク、オレンジと明るいお花を咲かせてくれます。少し長細いお花を咲かせてくれます。
  • コノフィツム
    紫に少し似ているピンク系のお花を咲かせてくれる、多肉植物でピンクだけではなく、赤、オレンジなど、他にも様々な色のお花を咲かせてくれます。

ピンクベースの花を付ける多肉植物

多肉植物の中にはピンクだけではなく、他の色の花を咲かせてくれる多肉植物も存在します。

ここでは、ホワイトゴーストという多肉植物を紹介していきます。

  • ホワイトゴースト
    見た目はピンクに見えますが、内側はオレンジ、また、葉っぱも紫っぽいので、ピンクだけではなく、オレンジと紫も楽しむことができる多肉植物です。
    育て方はあまり直射日光を好みません。もし、育てることを考えているのであれば、室内ではレース越しが丁度よい場所になります。
  • マーガレットレッピン
    この多肉植物は始めはピンクで咲き、その後白っぽいお花を咲かせる多肉植物です。
    ピンクだけではなく、他の色も楽しみたいと思い方には、オススメの観葉植物です。
    日光を好む多肉植物にな為、育てることを考えているのであれば、なるべく日向で育てましょう。

可憐なピンクの花が特徴的な多肉植物

多肉植物の中でも、ピンクだけではなく、他の色のお花も咲かせるものをみてきました。
多肉植物の中には、可憐なピンクの花が特徴的なものも存在します。

  • カランコエ・プミラ
    とても可憐なお花を沢山つけてくれる多肉植物で、カールしてる部分が印象的で、「お嬢様」というイメージを持つと思います。
    日光が大好きな多肉植物で、夏は直射日光だと少し日が強すぎるので、置き場所は少し考慮してあげましょう。
  • クラッスラー・ルベストリス
    小さなお花を沢山咲かせてくれて、中心が濃いピンクで花びらが薄いピンクで茎は緑で、お花は緑、濃いピンク、薄いピンクを一気に楽しむことができます。
    寄せ植えをするときに、最適なお花です。

多肉植物に花が咲いた後のお手入れ方法

多肉植物の中でもお花を咲かせないものもありますが、可愛いピンクのお花を咲かせて、私達の目の保養になるものをこれまで紹介してきました。

多肉植物を育てていると、お花を咲かせる過程がとても楽しく「今年はどんなお花を咲かせてくれるかな」と待ち遠しいと思います。
しかし、立派にお花を咲かせた後には、どんなお手入れが大切になってくるのでしょうか。

  • 咲き終わった後に、花柄を花茎の元から切る
  • 翌年に必要な分のお花を咲かせる為には、早めに切ることも可能(多肉植物に必要なエネルギーが行き、枯れにくくなる)

多肉植物はお花を咲かせるのに、かなりのエネルギーを使ってしまいます。
その為、沢山のお花を咲かせるというよりは、ある程度の本数に絞って育てる方が、多肉植物を枯らせない為に必要な方法とも言えると思います。
しかし、残念ながら、花を咲いた後には枯れる可能性もあるのです。

以上が管理方法になってきます。

多肉植物も、ピンクのお花を咲かせるものは様々であることが、上記の説明でわかったと思います。あなたが「ピンクのお花を咲かせる多肉植物に興味がある」と思えるものがあったでしょうか。ピンクだけではなく、他の色のお花を咲かせるものも紹介してきたので、是非、あなたの好みに合うものを購入していって下さいね。また、多肉植物も咲かせるにはエネルギーを沢山使用します。ある程度の花芽を切って、必要な分のお花を咲かせるのも、枯らせない為には、必要な知恵かもしれません。