アデニウムの植え替えの方法を紹介。手順やポイントを確認しよう

アデニウムは多肉植物に分類され、砂漠のバラとも呼ばれています。

アデニウムが大きく育ち、鉢が小さくなるとやはり植え替えが必要になります。

鉢の中が根っこでパンパンになってしまい、成長に影響が出てしまうのです。

今回は植え替えの方法について詳しくみていきましょう。

植え替えの手順や注意点を紹介します。また水やりや鉢選びについても確認しておくといいでしょう。

アデニウムは花が咲く?増やすことは出来る?といった栽培の基本情報や、元気に育てるための置き場所や日当たりについてもご覧ください。

砂漠のバラ・アデニウムを大きく立派に育ててあげてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アロエ不夜城の育て方。季節に合わせたお世話の方法

アロエの不夜城は、白いトゲが特徴の観賞用のアロエです。アロエと言うと、あまりお世話が大変ではないよう...

多肉植物の植え替えの時に根っこはカットしますが注意点を紹介

お宅の多肉植物は元気に育っていますか?鉢の底を見たら根っこが出てきていませんか? その場合は植え替...

多肉植物の育て方。屋外のほうが屋内よりも元気に育つ訳と育て方

多肉植物を室内に飾る人もいれば、屋外で育ている人もいます。 実は多肉植物は室内で育てるものだと...

多肉植物の花うららは特に女性に人気。育て方を詳しく紹介

多肉植物の「花うらら」という品種がその見た目から人気集めています。 ネーミングがぴったりな花うらら...

多肉植物・セダムの増やし方は2つの方法。向いている種類とは

セダムは丈夫なので多肉植物の中でも育てやすく、人気がある種類ですね。 育てやすいので増やすのも...

多肉植物の苗や鉢は100均で手に入れよう。おしゃれな飾り方

品数豊富な100均で最近話題の多肉植物が手に入ります。とてもたくさんの種類がありますので、手頃に揃え...

多肉植物の種類が多いことに驚きます。3つのタイプや属名とは

最近注目の多肉植物。よくみると本当に様々な形や色、花を咲かせるタイプもありますね。 多肉植物にはじ...

多肉植物の人気の種類5選を発表。人気の訳がわかるその特徴とは

多肉植物は観葉植物よりも育てやすいイメージがありませんか? またそのかわいい見た目からも最近ぐんぐ...

多肉植物の葉挿しで発芽・初根までにかかる期間とやり方を解説

多肉植物をこれから増やしたいと考えている人もいますよね。多肉植物は、種類によっては葉挿しという方法で...

多肉植物のセダムで花が咲く種類の紹介。丈夫なので屋外でも元気

多肉植物を色々なところで見かける機会が増えていますね。 多肉植物の種類は大変多いことに驚きます...

多肉植物の水やりの量をわかりやすく紹介。季節や成長に合わせて

「水は毎日あげるものなの?」「水はほぼあげなくてもいいの?」など多肉植物を育てている場合によくわから...

多肉植物の増やし方3つと水やりの失敗しないタイミングとは

多肉植物がいくつもあると癒やされますね。 今ある多肉植物を色々な方法で、仲間を増やすことが出来...

多肉植物の水やり・霧吹きで葉水を与えるタイミングと方法を解説

多肉植物を育て始めたばかりの人は、多肉植物にどのように水やりをすれば良いか知識が少なくてわからないこ...

多肉植物の植え替えの方法を紹介。準備する物やチェックポイント

元気に育っている多肉植物の鉢は何年くらい経っていますか? 1年以上経っている場合や、鉢の底から根が...

多肉植物の植え替えで失敗する理由と失敗しない植え替え方法

多肉植物は成長に合わせて植え替えをする必要があります。この時、ただ単に植え替えをすれば良いというわけ...

スポンサーリンク

アデニウムの育て方について。植え替え方法や花や増やし方

観葉植物の中でも、アデニウムを愛用して育てていて植え替えの時期に来ている方、いますよね?
適切な植え替え方法を用いて、あなたのアデニウムをより元気に成長させちゃいましょう。

  1. アデニウムの育て方
    日光が好きな観葉植物なので、十分に日に当ててあげましょう。
    日によく当てることが、アデニウムならではのバランスを考えたスタイルを保てる特徴になりますので惜しまずにたっぷりと日光にあてることが大切になってきます。
  2. 植え替え方法
    成長期である、4-8月に行います。
    土を乾燥させた方がアデニウムを鉢から出す時取り出しやすいので、植え替えをする数日前から水をあげるのは、避けていきましょう。
  3. 挿し木で増やしていく
    観葉植物を増やしていく方法はいくつかありますが、アデニウムの場合は、挿し木で増やすことができます。
    上記でも触れている、成長期に挿し木でアデニウムを増やしていきましょう。

アデニウムの植え替えの方法について詳しく手順をみてみよう

アデニウムの植え替えの方法について、さらに詳しく知りたいと思っている方いませんか?
植え替えの方法を知りたいといういうことは、これまでの順調にアデニウムを育ててきている証拠です。
植え替えのタイミングで失敗して、アデニウムを枯らせたくないですよね。

正しい手順を知って、よりアデニウムを元気に成長させていきましょう。

  1. 植え替えをするアデニウムを用意します
    (植え替えをする際に、鉢からアデニウムを取りやすくする為に、土を乾燥させます。数日間、水やりは控えて下さい。)
  2. 鉢からアデニウムを取り出して、その際に根っこが腐っていたり古くなっていたら、切っていきます。
  3. 日陰で乾燥させます
  4. 根が乾燥したら、新しい鉢を用意し、新しい土を入れ、必要な栄養を与えていきます。
    まだ、根っこが水分を吸える準備ができていないので、水をやるのは、大体1週間程控えてからにします。

アデニウムの植え替え方法や剪定や鉢のこと

の適切な植え替え方法を実践して、よりアデニウムを成長させていきましょう。
アデニウムを育てていると、剪定という作業も大切になってきます。
その方法も併せてご紹介していきたいと思います。

具体的な植え替え方法については、上記で説明してあるので、上記の説明を元に植え替えをして下さい。
ここでは、植え替えする際の、鉢についてより詳しく説明していきます。

アデニウムの植え替えする際の、鉢について

アデニウムは植え替えという作業も、数年にかけてしていきます。
植え替えをする際の鉢のサイズですが、一気に大きなサイズの鉢のサイズにするのではなく、一回一回の作業で、一回り大きなサイズを用いてアデニウムを大きく成長させていくことが大きなポイントです。

アデニウムの植え替えする際の剪定について

切った部分から新しい芽が出てくるので、そのイメージを持ちながら剪定をしていきましょう。
どこでも切って良いのではなく、その部分から新しい芽が出てくることを意識しながら、全体のバランスを考えながら剪定していきます。

アデニウムを元気に育てるための日当たりや置き場所

観葉植物でも、割と日当りが苦手であまり直射日光を好まないものもあります。
それと比べて、アデニウムは日光を好む観葉植物です。
健康に育てる為には、日当りや置き場所をどのように注意していけば良いのでしょうか。

アデニウムは日光を好み乾燥した状態を好む

雨の日は雨に当たらないように考慮する必要がありますが、アデニウムは基本、日光を好みます。
それは、元々原産国で日光を好む植物だったのです。
乾燥した状態を好むので、意識して乾燥した状況を作ってあげましょう。

風通しの良い場所におく

上記でも、アデニウムは乾燥を好むと説明しましたが、その「乾燥した状態」を保つ為にも、風通しの良さが大切になってきます。あまりジメジメした状態では、アデニウムを元気に育てることはできないので、乾燥した状態を保つできる環境においてあげましょう。

アデニウムの栽培でよくある疑問と回答集

アデニウムを何年も育てている方でしたら、それほどの疑問は持たないかもしれませんが、初心者の方だとアデニウムを栽培するのに、いくつか質問があると思います。

下記のアドバイスを参考にしてみて下さい。

季節が秋になると、アデニウムの葉っぱが枯れているように見えます

秋は観葉植物でいう、「休眠期」に入るので、基本的にこの時期は成長しません。
この時期はお休みの時期に入るので、葉っぱも弱々しくみえます。
ですが、それが普通なので、気にしないで下さい。
また、この時期は成長はしないので、水やりを控えて下さい。

アデニウムを触ると、柔らかいです

上記でも触れていますが、アデニウムは乾燥を好みます。そのような観葉植物に水をやりすぎたりすると、病気になりやすかったり、根腐れが心配されます。
そのような状態の場合は、水やりを控えること、また、腐っている根を切ってみるのも良いと思います。

暖かくても葉っぱが咲かない

アデニウムは日光を好むので、日光に当たる場所に移動させて下さい。もしくは、根に問題があることもあります。

アデニウムの植え替え方法であったり、どんな環境で育てると良いのかについて説明してきました。参考になることはありましたか?これから植え替えを考えている方ですが、上記の情報を元に、正しい植え替えでよりアデニウムを元気にさせていって下さい。