アガベのパリーの育て方についてご紹介いたします

観葉植物を育てている人の中でも、多肉植物は人気のあるジャンルのひとつです。
その中でもアガベのパリーは存在は前には出ないものの、根強い人気のある品種です。
大きいものですとかなり高価になるアガベのパリーですが、その育て方はどういったものなのでしょうか。
パリーの別名でもある「吉祥天」のように美しい姿で育ててあげるためのポイントについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

多肉植物の種類・セダムの特徴は強さにある。品種や育て方とは

多肉植物にはたくさんの種類がありますが、その中のセダムという種類にスポットを当ててみましょう。 ...

多肉植物のセダムで花が咲く種類の紹介。丈夫なので屋外でも元気

多肉植物を色々なところで見かける機会が増えていますね。 多肉植物の種類は大変多いことに驚きます...

多肉植物の増やし方!葉挿しで増やす手順と成功させるポイント

多肉植物を増やしたいという時にはいろいろな方法がありますが、葉挿しで増やす方法もよく使う方法です。 ...

多肉植物の種類が多いことに驚きます。3つのタイプや属名とは

最近注目の多肉植物。よくみると本当に様々な形や色、花を咲かせるタイプもありますね。 多肉植物にはじ...

多肉植物の植え替えの土に観葉植物用の土を使う時のポイント

多肉植物は成長に合わせて植え替えをする必要があります。植え替えをするときは、どんな土を使えばいいか、...

多肉植物の中で人気。高価なハオルチアの驚きの価格とそのワケ

品種の数が多い多肉植物は、色や見た目や大きさなど個人の好みがあると思います。 最近では手軽に購...

多肉植物の水やりは夏は特に注意です。頻度や時間帯をチェック

多肉植物の水やりは、意外と難しいのかもしれません。 水がいらないという勘違いや、やり過ぎも枯れ...

多肉植物の育て方。冬の時期に毎日する事と注意点や対策方法

植物にとって気温が下がる冬の季節は苦手です。 多肉植物も同じで冬の時期は、管理の仕方によっては...

多肉植物の探し方!花色がピンクで可愛らしい品種

女性を中心に人気の多肉植物ですが、中には花を楽しめる多肉植物も多くあります。 花の色もいろいろと楽...

アロエ不夜城の育て方。季節に合わせたお世話の方法

アロエの不夜城は、白いトゲが特徴の観賞用のアロエです。アロエと言うと、あまりお世話が大変ではないよう...

多肉植物の育て方に問題あり?伸びた観葉植物の救済方法を紹介

多肉植物が元気に育っていると思っていたら、ヒョロヒョロとなんだか伸びすぎていると感じていませんか? ...

多肉植物の育て方。室内で育てる時の注意点と日光浴のコツ

ぷにぷにとした葉が魅力の多肉植物。多肉植物の生息地といえば砂漠。 なので日光は多肉植物にとって絶対...

多肉植物の水やりの量をわかりやすく紹介。季節や成長に合わせて

「水は毎日あげるものなの?」「水はほぼあげなくてもいいの?」など多肉植物を育てている場合によくわから...

多肉植物の葉挿しは冬でも大丈夫な方法と気をつけたいこと

取れてしまった多肉植物の葉を何枚も捨てることができずにとっている人もいるようで、葉挿しをしたいけれど...

多肉植物の増やし方と適した時期を知って仲間を増やす方法

すくすくと育っているお手元にある多肉植物を増やしてみませんか。 多肉植物は観葉植物のように増やすこ...

スポンサーリンク

アガベのパリーの育て方、置く環境や水やりなどについて

アガベのパリーは乾燥した熱帯に自生する植物です。

そのため、日当たりのよい暖かい場所、冬は5度以下ならない場所に置いてあげましょう。
夏の間は窓近くの日のよく当たる場所がよいのですが、直射日光はできるだけ当てないようにしましょう。直射日光が当たる時間帯だけはレースを引いたりブラインドを下げるとよいでしょう。窓際ではなくても明るい室内であれば問題ありません。
冬は窓際だと窓から入る冷気が当たってしまうので、窓から離れた温かい場所に置きましょう。但し、常に風が当たっていると葉が乾燥しすぎて枯れる原因となります。冷房や暖房の風が当たる場所は避けましょう。

アガベのパリーは、夏の間は外に出してあげると元気に生長します。

我が家では庭に専用の部屋を作ってそこで夏を過ごします。アガペのパリーが入る大きさに木で骨組みを作り、ホームセンターで園芸用の青いネットを購入してかけて下部は土に埋めて簡単に仕上げました。その中にアガペのパリーを入れておくと夏の間は水をあげずに雨まかせにしています。日差しも調度よく緩和されるので秋になる頃には一回り太く大きく生長しています。夏の間も屋内で世話をする場合には土の表面が乾燥するまでは水をあげないように気をつけましょう。あげすぎると根が腐ってしまいます。

冬の間は8度程度の場所に置き、水をあげていません。

熱帯で乾期には全く雨が降らない地域で育つ植物なので、水不足よりは水のあげすぎによる根腐れに注意しましょう。
また、水をあげると鉢の受け皿に水が溜まります。これは根腐れの原因となるので、水をあげた後に溜まりきったら捨てるようにしましょう。

アガベのパリーを植え替えする時のポイントは

アガベのパリーが元気よく成長していると、鉢のなかは2年程度で根で混み合った状態になります。

そうなると栄養が行き渡らなくなりそのままにしておくと枯れてしまいます。また、鉢の土は水をかけたときに押されたり成長する根で押されて段々と硬くなります。そうなると水をかけてもしばらくの間吸収されずに土の上に溜まるようになり、根が水や栄養をうまく吸い上げられなくなってしまいます。そのような状態になったら植え替えが必要です。

植え替えを行うときには現在の鉢よりもひとつ大きなサイズの鉢を用意しましょう。

根に対して鉢が大きすぎると根から遠い部分の土中から水を吸い上げることができず、常に湿った状態になってしまいます。そうなると根腐れが起こってしまうので、ひとつ大きなサイズを選ぶのには訳があるのです。大きいのに植え替えたら次の植え替えまでの期間が長くなる…と考えずに、ひとつ大きなサイズにしておきましょう。

アガベのパリーの生え際を掴んで根と土を一緒に鉢から出します。根の周囲の土を軽く落として腐った部分がある場合には切り取ります。
新しい鉢に鉢底石を入れて、アガベのパリーが鉢の縁よりも4cm程度低い位置に植えつけられるように高さを確認して土を入れます。土を敷いたらアガベのパリーを真っ直ぐにして入れて根の間と周囲に土を入れていきます。
植え替えたら水をたっぷりとかけてあげましょう。

アガベのパリーを種から始める育て方についてご紹介

アガベのパリーは種から育てる事もできます。
しかし、種から育てるのは非常に難しく、芽が出るまでは成長しても大きくなる前に根腐れを起こしたりして枯れてしまう場合が多いです。
種は店頭で販売されているのは見たことがありませんが、インターネットでは販売されているのを見かけました。

種はたっぷりの水に浸したキッチンペーパーなどの上に置いて発芽させます。発芽して少し伸びたら土に植えます。土に穴をあけて根の方を下にして入れて土をかけます根は非常に折れやすいので取り扱いに注意しましょう。
鉢を水を張ったトレーなどに入れて底面吸水させます。
そのまま成長を見守り、葉が出始めたら底面吸水をやめて通常の管理にすると良いでしょう。

アガベの子株の外し方と育て方

観葉植物は生命力が強く育てやすいものが多いので、挿し木や株分けで増やすことができる種類が多いです。しかし、その中でアガベは増やしづらい種類の観葉植物と言えるでしょう。アガベを増やすには子株がある程度成長してから鉢を分けるのが最も成功率が高い方法です。子株を離すタイミングが重要で、子株が出てきたからとすぐに切り離してはいけません。子株が成長して根が生えるまで待ちましょう。根が生えてしっかりと成長できる頃になると、無理に切り離さなくても簡単に分けられるようになります。
離して植え替えるのは休眠から覚めて成長を始める5月頃が最適です。

パリー以外にもおすすめなアガベの種類とは

アガベには様々な種類があります。

  • 市場によく出回っていて手に入りやすいのはアガペのアテナータです。黄緑色が美しく幅広でふっくらとした笹の葉のような形をしています。
  • アガベのアメリカーナは濃い緑色で幅広の長い葉が特徴です。
  • アガベのベネズエラはアメリカーナよりも濃い緑色で葉が細くなります。
  • アガベの笹の雪は非常に肉厚で短い葉が特徴で、緑色に白い絵の具をかけたような模様とコントラストが美しい品種です。
アガベの種類は豊富ですが、貴重な品種は高価で数も少なく手に入れるのは困難です。お気に入りの品種を探してみて下さい。