造花の観葉植物は100均がおすすめ!おしゃれアイデアを紹介

造花の観葉植物は100均でも種類が豊富で好みのものを手軽に選ぶことができます。
自分で少し手を加えてあげるだけで、オリジナルな雑貨へと手作りして楽しむこともおすすめです。

そこで、100均で手に入る造花の観葉植物のおすすめな理由や楽しみ方についてお伝えしていきましょう。

造花の観葉植物なら面倒なお手入れもいらないので、そのままでもインテリアとして楽しめます。
ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物ユッカの植え替えが必要なタイミングと植え替え方法

観葉植物のユッカは成長が盛んな植物です。今の鉢のままでは窮屈で、元気に育てなくなってしまいそうな時に...

エアプランツの育て方【水やり】ミスティングとソーキング

エアプランツの育て方はとっても簡単!と言われていますが、生き物ですから、勝手に育ったり増えたり元気に...

ガジュマルの挿し木の方法!詳しい手順と挿し木後の楽しみ方

観葉植物としても人気の高いガジュマル。挿し木という方法で増やすこともできます。ガジュマルを剪定して出...

鉢の受け皿が必要な場合といらない場合について。選び方も紹介

観葉植物などの鉢を飾る場合には受け皿は必要なのでしょうか。 観葉植物の鉢植えを購入したり、インテリ...

ストレリチアとオーガスタの違いは?見分け方をご紹介

ストレリチアとオーガスタは見た目がそっくりで、どちらなのか見分けがつかず困ってしまいます。 し...

観葉植物の土にカビが生えても慌てない。この対処法で解決

ふと見ると観葉植物の土にカビが生えている!とてもショックなことですが実はよくある光景なのです。 ...

観葉植物のモンステラの簡単な増やし方とポイントと注意点とは

観葉植物の中でも葉っぱが特徴的で人気が高いモンステラ。 ホームセンターや100円ショップや雑貨...

観葉植物を室内に置きたい!虫がつかない観葉植物をご紹介

室内で観葉植物を育てている場合に、気になるのが観葉植物につく小さな虫ですね。 気を付けていても...

パキラの編み込みが枯れるのはなぜ?枯れる原因と対処法

観葉植物のパキラの中には、茎が編み込みされているおしゃれなパキラもありますが、気付くと根が枯れること...

可愛い葉が特徴のユーカリポポラス!失敗しない挿し木方法とは

ユーカリポポラスは可愛いハート型の葉が特徴的です。その可愛らしさに魅せられて、お家でインテリアとして...

観葉植物の育てやすい種類。日陰でも大丈夫!家中に置いてOK

日当たりが良くないからと、観葉植物を置くことを諦めてはいませんか? 実は日陰でも元気に育ってくれる...

観葉植物の入った鉢が穴なしの場合の育て方。水やりや鉢カバー

買ったばかりの観葉植物は、黒や緑色のプラスチックの簡単な容器に入っています。 そのまま売られている...

リビングに緑豊かな観葉植物を!大型の植物を選ぶ場合の注意点

インテリアの雑誌などで大型の観葉植物が置かれているリビングを見ると、素敵だと思う人も多いでしょう。 ...

観葉植物の育て方【ガジュマル】上手に栽培できる基本的な育て方

自宅に観葉植物を置いて育てたいと考えている人もいますよね。ガジュマルは、大きなものから小さなものまで...

観葉植物を室内で育てる時は『土』で育てることをおすすめします

観葉植物があると、室内の空気がスムーズに流れる気がしますよね? 緑が育つには『水』『日光』『風...

スポンサーリンク

造花の観葉植物は100均でも種類が豊富

フェイクの観葉植物の一番のメリットとなるポイントは手入れが不要という点です。

水やりや日当たりの良いところに置いたりというお世話がいらないため、忙しい方や植物のお世話は苦手、ペットを飼っているという方でもOK。気軽にお部屋の中にグリーンを取り込めます。

造花で簡単にセンスアップ

部屋の中に観葉植物を置いていると、それだけで一気にセンスがアップします。またフェイクといってもほとんど見た目には本物に近いので、殺風景な棚の上や壁にグリーンを飾ることで気持ちが明るくなれることも期待できます。

100均ショップに売られているフェイクの観葉植物は種類も豊富です。

  • エアプランツ
  • 多肉植物
  • ガーランド
  • ポット入り

自分でお気に入りのポットやケースを探してアレンジすることもできますし、最初から可愛いポットに入っている観葉植物も売っています。

様々な種類の観葉植物が売られているので、自分の部屋のインテリアに合わせて選びましょう。

100均で手に入る造花の観葉植物の人気の理由とは

100均の造花といってもあなどってはいけません。とくに多肉植物などは本物と見間違うぐらいの出来です。まじまじと見ないとフェイクだとはわからないので、最初は100均のフェイクの観葉植物から揃えてみるのもおすすめです。種類もデザインも豊富で、自分にぴったりのお気に入りのものが見つけられます。

飾りやすいサイズ感の造花が多い

100均で手に入るフェイクの観葉植物は、飾りやすいサイズ感なのがポイントです。出窓やキッチン、玄関など狭いところでも気軽にポンと置くことができます。

観葉植物があるだけで清潔感が出るので、洗面所やトイレにもぴったり。

ガーランドタイプのものをシンプルな消臭剤に巻きつけたり、ポットタイプをちょこんと置くだけでも雰囲気を変えることができます。

価格が魅力的

何といっても安いので、気軽にたくさん揃えられるのが嬉しいところ。汚れたりくすんでしまった時でも気軽に買い換えられます。広い売り場の中からゆっくりと探せるので、お気に入りの観葉植物を探索してみましょう。

100均で揃う造花の観葉植物のおすすめな楽しみ方

造花を容器に入れる

瓶、ブリキ缶、ポット、ブリキ缶はバケツやジョウロ型などもあり可愛いです。使わないメイソンジャー、マグカップ、ガラスコップに入れてもOK。蓋のある容器に入れたらホコリもかぶらない上にテラリウムっぽくなり、おしゃれです。

壁に飾る

ガーランドタイプを吊り下げる方法や、カゴに巻きつけて吊り下げたり、木枠に巻きつけて飾っても可愛いです。部屋に立体感を演出でき、天井を活用することで部屋を広く見せる効果も生まれます。

隠したいところに造花を飾る

配線コードが垂れ下がっているところ、絡まっているところなどの目隠しとして飾ることもできます。(熱くなりやすいところは危険なので避けてください。)
無骨になりがちなスチールラックなどに飾るのもおすすめです。

造花の観葉植物を使ったおしゃれなインテリアアイデアを紹介

マグネットに造花を取り付ける

小さめのキューブタイプのシンプルなマグネットを土台にして、多肉植物を取り付けるととっても可愛いマグネットの出来上がり。そのまま冷蔵庫やスチール家具にマグネットとして使ったり、ただ置いて飾るだけでもハイセンスです。

中に小物を入れることができるケースタイプのマグネットを活用したアレンジもおすすめです。

用意するものはエアプランツ、ハイドロボールやゼオライト、透明の窓がついているマグネット容器。

これらをマグネット容器の中に飾りつけるだけで、あっという間におしゃれな飾りが完成します。

本来は輪ゴムやクリップなどを収納することができるマグネット容器ですが、エアプランツを入れると一気におしゃれなインテリアアイテムになります。

100均の造花や観葉植物を使って自分だけのハンドメイド

テラリウム

エアプランツや多肉植物、ガラスビンやハイドロボールを使って、テラリウムに。小さいものを作れば会社のデスクにも置けます。中に動物のオブジェなどを入れても、容器の中に小さな世界が広がっているみたいで可愛いですよ。アクアリウム用品や小石、カラーサンド、流木を活用しても素敵ですね。

グリーンボックス

フラワーボックスならぬ、グリーンボックス。木製のボックスにお花をたくさん敷きつめるフラワーボックスもとても可愛いですが、多肉植物をたくさん敷きつめても可愛くておすすめです。そのまま置いて飾ることもできますし壁に掛けることもできます。

ミニガーデン

100均にはミニチュア好きの心をくすぐるグッズも売っています。ミニサイズのジョウロやスコップ、バケツ、動物、チェアーなど。それと芝生シートを合わせて小さいお庭を作って観葉植物を飾ったり、ウッドクラフトアイテムを使ってオリジナルの家具を作っても可愛いです。お部屋の中に自分だけの世界をつくりましょう。