多年草の花の紹介。春に咲く花の種類や育て方や役割ごとの植え方

多年草は同じ株から何年も何年も花を咲かせ続けますので、ガーデニングをする場合には是非植えたい花ではないでしょうか。
今回は植えっぱなしでも大丈夫な春の花を紹介します。
また多年草の仲間に宿根草という種類もあり、同じく何年も花を咲かせる植物です。

素敵なお庭を見るとガーデニングを初めてみたくなりますが、花を植えるコツがあるようです。

主役になる花、グラウンドカバーとなる花、アクセントになる花など植え方にポイントがありました。詳しくみていきましょう。

春の花の代表といえば、マーガレットやチューリップですが、ほかにもたくさん春に咲く多年草があります。お好みの花をお探しください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ドラセナ・コンシンネの基本的な育て方と水やりや管理の方法

ドラセナ・コンシンネは折り曲がった幹と細く長く伸びる葉が魅力の観葉植物です。葉っぱの色も綺麗なので、...

モンステラの気根から増やす挿し木。土や水に挿して増やす方法

葉の形が独創的なモンステラ。おしゃれなインテリアとして飾られているのをよく見かけます。 多くの...

ポトスの水栽培の方法葉が黄色くなってしまうときの対処方法

ポトスの水栽培をしたら葉っぱが黄色くなってしまった…こんなときはどうしたらいいのでしょうか。 ...

鉢植えの植え替えと根切りのやり方や、コツについて

鉢植えの植物は、しばらく育てていると、植え替えが必要になることがあります。 場合によっては、それと...

パキラの植え替えを失敗しないためのルールと植え替えの手順

パキラはお部屋のインテリアとしても人気で、よく目にする観葉植物です。植物は育てていくうちに、植え替え...

花の水やりどうしよう…旅行前に行いたい花の水やりと管理方法

旅行で家を留守にする間、花の水やりをどうしよう、花が枯れてしまうのではと不安になるのではないでしょう...

鉢カバーを手作りしたい!おしゃれな空間を楽しむアイデアを紹介

観葉植物の鉢にカバーをするだけで、植物やお部屋の印象を変えることができます。 鉢カバーの手作りは簡...

おしゃれな花壇の作り方と花の選び方【ガーデニング初心者】

庭におしゃれな花壇を作りたいと思う時には、業者に頼む方法もありますが、自分でも可愛らしい花壇を作るこ...

ガーベラの花束を長持ちさせるコツ!しおれずに長く楽しむ方法

花束によく使われる花の一つに、ガーベラがあります。華やかで目を引くその花の姿は、花束などのフラワーギ...

ブルースターの花の育て方・基本的な育て方を知って上手に栽培

ブルースターの花は「オキシペタラム」とも呼ばれる花で、病気にもかかりにくい綺麗な空色の花です。品種に...

パキラの挿し木で売っているような三つ編みパキラを作ろう

パキラの剪定時にカットした枝を挿し木にする方が、少なくはないと思います。 実はその挿し木を使っ...

モンステラの植え替え方法!合う用土の種類と手順・管理方法

観葉植物のモンステラは、成長に合わせて植え替えをする必要があります。このとき、植え替えに関する知識が...

ポトスを支柱を使って育てる方法、つるの巻き方についてもご紹介

ポトスは育てやすいがゆえに、いつの間にかつるが伸びすぎて、困ってしまうことがあります。 そんな...

花の水やりが心配?これで留守中の草花を乾燥から守れます

家族みんなで旅行に出掛ける、一人暮らしで長期の出張などで家を留守にする場合など、おうちで花を育ててい...

鉢の大きさを表す号について。直径や土の量や向いている植物

買ってきた苗を新しい鉢に入れたり、サイズが小さくなった鉢の植え替えしようと思った時に、よくわからない...

スポンサーリンク

植えっぱなしでも大丈夫な春の多年草の花

一度植えたら少しの手入れで毎年花を咲かせてくれる多年草。ガーデニングを楽しむ上でも、手間を掛けずにボリュームが作れていいですよね。中でも寒い季節を過ぎ、暖かな春の風とともに咲く花はこころをウキウキさせてくれます。

マーガレット(多年草)
肥料分の多い土を好むので鉢やプランターで楽しむなら配合された培養土を使いましょう。地植えするのであれば腐葉土を使った柔らかい土がいいでしょう。
花の時期が終わったら、花の咲いた茎を根本から取り除きましょう。枯れたり元気のない葉も同様です。

春と秋に緩効性の置き肥をあたえましょう。夏には肥料は与えず、冬は液体肥料を使用方法にしたがって希釈したものを与えます。

スイセン(宿根草)
多年草の仲間で球根によって毎年開花を繰り返すスイセン。花が咲くだけでなく環境さえ整っていれば、どんどん増えて群生します。

水はけの悪い場所では球根が腐る可能性があるので、適度に水はけが良い場所が適しています。

多年草や宿根草の花は種類によって使い分け

ガーデニングはただ花を咲かせる・植えるというだけではありません。花の特徴を生かしたり、植え付けた中で花の色やボリューム、その調和のバランスを取る必要があります。

毎年花を咲かせる多年草は、ガーデニングのボリュームを出すのにピッタリでしょう。

植える場所のイメージに合う多年草を

グランドカバー

ガーデニングでは草丈が低く、地面に近い高さを覆うように咲いて花を引き立てます。植栽全体のイメージに大きく関わります。

タイム、リッピア、アジュガなど。

カラーリーフ

花のように鮮やかな色ではないけれど、カラフルな葉や控えめな花を持ったカラーリーフ。

シロタエギク、葉牡丹、ヘデラ(アイビー)など。

まとめ役

自身も花を咲かせつつ、主役の花を引き立てるために必要な花々

エリゲロン、バージニアストックなど。

主役

その庭に「中心」であり、ひと目でその花のために作った庭であるかのようなシンボル的な存在。

ラナンキュラス、ペチュニア、チューリップなど。

春の庭をどんな花々で埋めるか、あらかじめイメージを描いておくといいでしょう。

グラウンドカバーに向いている春の多年草の花

メインとなる花々の他に、それを引き立てたり色のバランスを楽しむためにグラウンドカバーにもこだわってみましょう。

イベリス・センパービレンス(宿根草)

白く平面的な形状が特徴のイベリス・センパービレンス。地面を覆い隠しつつも周囲と調和して華やかさをプラスしてくれます。

以前は白のみでしたが最近は色変わりのピンク色の花や、葉の色が鮮やかな黄色のものなど新しい品種も登場しています。

でしゃばり過ぎす、それでいて存在感のあるグラウンドカバーにぴったりです。

フロックス「シアウッド・パープル」

シバザクラの仲間であるフロックス「シアウッド・パープル」ですが、その色は深い青紫色。耐寒・耐暑性に優れ成長も早いので園芸初心者におすすめです。

シバザクラは地を這うように広がりますが、フロックス‘シアウッド・パープル’は地面から20センチほどの高さに花を咲かせるので立体的なボリュームを描くことができます。

春の花の主役といえばこの2つ

寒い冬を過ぎ、暖かくなる春には多くの花が競うように咲き誇る時期。ガーデニングでもどの花を主役に据えようかと悩ましいところです。

定番の春の花といえば

チューリップ

誰もが知っている多年草・チューリップ。シンプル過ぎて面白みがないなんて思わないでください。卵型の花を咲かせるおなじみのチューリップでも、色は歌にあったような赤・青・黄色…という単純な色だけでく豊富なバリエーションがあります。

花びらが尖ったユリのようなチューリップや、花びらに細かいひだを持った品種があり、選び方でお庭の表情もずいぶん変わるはずです。

球根を植えるのは秋になります。

ラナンキュラス

こちらも秋植え球根の多年草。

赤・ピンク・黄色・オレンジの暖色だけでなく緑や紫、褐色と言った様々な色があります。
バラのように幾重にも重なる花弁が華やかでありながら、バラよりも控えめで清楚な印象があります。

暑さに弱く、夏になると休眠してしまいます。

まだまだある多年草・宿根草の花の春

春咲きの多年草、宿根草の花で人気があるものからいくつかご紹介しましょう。

ツルニチニチソウ
茎を伸ばし、茎の節から根を張るためどんどん広がります。春に白や青の可憐な花を咲かせますが、緑色の葉の縁に黄色い斑が入るためガーデニングの表情を作るために好まれます。

つるが伸びすぎたり古いつるはきちんと手入れしてあげて下さい。

ムスカリ
小さな花が集まったぶどうの房のようなムスカリ。地面から15センチほどの高さで咲き、自然に増えます。

耐寒性があり、一度植えるとあまり手をかけなくても数年花が咲く初心者にはありがたい多年草です。

アジュガ
青紫色やピンクの花が10~30センチほどの高さで咲きますが、根は横に広がっていきます。暑さや乾燥に弱い反面、寒さや日陰には強い特徴があります。

ガーデニングはただ好きな花を植えるのではなく、その特徴を知って組み合わせることで全く違った庭を作り出すことができます。

花だけでなくグリーンも意識して配置すると、高さや奥行きを感じる立体的なガーデニングができます。

まずはイメージを簡単な設計図を作り花の種類や色を考えてみましょう。次の春に思い描いた花園ができているといいですね。