家庭菜園でオクラはプランター栽培出来る。準備する物や栽培方法

夏の時期は家庭菜園がぐんぐん育ち楽しみな時期でもあります。夏野菜の中のオクラも家庭菜園で育てることが出来ます。

テレビ番組などでも健康食材としてもよく紹介されている、オクラをプランターで育ててみましょう。
プランター栽培なら広い土地やたくさんの土を用意する必要もなく、手軽に始めることができます。

まずはオクラ栽培に必要なプランター選びや、用意する土について紹介します。

オクラは種から育てる方法と、苗を購入して苗から育てる方法があります。育てやすい方法を選ぶことができます。

オクラが元気に育つように、水やりや肥料についての情報もお届けします。
また栽培に欠かせない、支柱の立て方やわき芽のかきか方も確認しておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家庭菜園のトマトの皮が固い理由と、解決策を一気に紹介

お宅の家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? やはりトマトは人気が高い野菜だと思います。 ...

ナスの育て方は水やりがポイント!美味しいナスの栽培方法

家庭菜園のナスを地植えで育てるときは水やりにコツがあります。ナスは水を切らさないようにすることが育て...

家庭菜園の人参の保存方法とおすすめな長期保存のやり方

家庭菜園で収穫した人参の保存の仕方はどんな方法があるのでしょう。 収穫したての人参には土がついてい...

プランターで野菜の栽培。11月に種蒔きが出来る野菜の種類

野菜が美味しい季節は夏だけではありません。 夏が過ぎ、11月でもプランターで育てる事が出来る野菜が...

家庭菜園のいちごを甘くする方法。甘いいちごを育てるコツ

家庭菜園でいちごを栽培。いちごが赤く色付き、待ちに待った収穫で食べてみると思ったよりも甘くないという...

ナス栽培中の葉っぱの整え方と、葉っぱが丸くなった時の対処法

マイホームの購入と同時に家庭菜園を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家庭菜園ではどんな...

落ち葉掃除に便利な道具。効率的に落ち葉を集める方法

秋になると大量の落ち葉に、毎年お困りの方も多いと思います。落ち葉が落ち着くまで何度も掃除をしなければ...

家庭菜園の肥料に米ぬかが使える。作り方とメリットと注意点

お米を精米するときに出る米ぬかですが、家庭菜園などの肥料になることをご存知でしょうか。 米のとぎ汁...

ナスの栽培で気を付けたい虫の種類と駆除方法【家庭菜園初心者】

家庭菜園でも人気のナスですが、栽培する時にはどのような虫が付きやすいのでしょうか? そこで、ナスに...

ナスを種から栽培しよう!プランターでナスを栽培する方法

ナスを種から育てることは少し難易度の高い栽培方法です。自宅のベランダなどで、ナスをプランター栽培する...

家庭菜園でプランターでナスの栽培は出来る。手順とポイント

ナスが好きなら家庭菜園でナスを育ててみませんか?プランターでも栽培ができますので是非挑戦してみましょ...

プランター栽培のきゅうりが枯れる原因と対策・ポイントを解説

プランターで育てているきゅうりが枯れることに頭を悩ませてる人もいるのではないでしょうか。きゅうりを育...

家庭菜園の玉ねぎに追肥をする方法やタイミング・育て方を解説

家庭菜園で玉ねぎを育てている人の中には、初めて玉ねぎを育てている人もいるのではないでしょうか。 ...

家庭菜園のピーマンに発生する害虫の種類と駆除の仕方と予防法

家庭菜園で育てやすい野菜にピーマンがあります。子供にとっては好き嫌いがはっきり別れてしまうでしょうが...

プランターにサツマイモの苗を植え付ける方法3つとやり方

料理やお菓子にも大活躍のサツマイモ。是非自分で育ててみたい野菜です。 プランターでも栽培が出来ます...

スポンサーリンク

オクラを家庭菜園しよう。プランター栽培のプランターや土について

お友達も家庭菜園で野菜を育てているから、私もやってみたい。そんな思いで、家庭菜園に取り組む方、いらっしゃいますよね。

オクラはおかずの材料としても、体にも良いので、主婦の方、家族の方にも好まれます。そのオクラですが、プランターでも育てることができます。

その際にどんなプランターや土が必要になってくるのか、あなたは知ってますか?

  • 高さのあるものを用意する
    オクラの根は割と深く伸びていきます。また、背丈も長く成長していきますので、プランターとしては、ポットサイズなら直径30cm、高さは30cm以上、横長プランターでも同じようなサイズのものを用意していきます。

  • 鉢底石が必要になります。土や野菜専用のもので十分対応できます。市販のものを使用していきましょう。

オクラの家庭菜園。種から植える方法や苗から植えるプランター栽培のやり方

オクラを家庭菜園で育てたい時には、種から苗に植える方法や苗から植えるプランター栽培の方法についても、ここで一緒に学んでいきましょう。

  • 種からプランターに植える方法
    時期としては、春頃が良いと思います。その時期になったら、用意しているプランターに種を蒔いていきます。日当りの良い場所で育てていって下さいね。
    蒔く時期ですがオクラが熱さには強いので、ある程度種まきが遅れても対応は可能です。ただ、収獲の量には影響が出てくるので、なるべく遅れずに蒔いていきましょう。
  • 苗からプランターに植える方法
    苗の植え付けですが、温かい時期、5月を目処にしていきます。苗と苗の間の間隔ですが、15-20cmにして下さい。
    植え付けをした後ですが、根が乾燥しないように、たっぷりと水を与えていきます。

プランターでの家庭菜園のオクラの水やりと肥料について

オクラを家庭菜園で育てる時ですが、水やりと肥料についてもよく知っておかないと、収獲に影響してきます。

  • 発芽するまでは水やりはかかさずに
    発芽するまでの時期にオクラはとてもエネルギーを必要とします。その為、水やりはたっぷりとしていきましょう。
    土が乾いているなと感じたら、水やりをしていって下さい。
    ただ、苗の場合は、根腐れを引き起こしますので、水やりはほどほどにしましょう。
  • 肥料について
    実がついたタイミングで肥料を加えていきます。2-3週間に1回の割合で、オクラに適している肥料をあげていきます。
    液体のものであれば、10日に一回の割合で根元にあげていきます。
    定期的に肥料をあげることで多くの収獲を期待できます。背丈が高くなった時、実が付き始めたら、肥料を与えていきましょう。

家庭菜園のオクラの支柱の立て方とわき芽のかきかた

オクラはスムーズに成長していくと、今度は支柱が必要になります。
茎の根元から生えてくるわき芽についても触れておくので、支柱とわき芽をよく観察して収獲していきましょう。

  • 背丈が30cmになったら、支柱を立てる
    オクラがそこまで成長していくと、自分自身だけで立つことができなくなり、支柱という支えが必要になってきます。
    大体、1.5Mのものを用意して、たてていきます。
    その際に強くしますぎてしまうとオクラの方が負けてしまうので、縛る時は、緩めにしていきましょう。
  • わき芽のかきかた
    わき芽をきちんととっておかないと、栄養がそこにいってしまい、肝心な実が栄養不足になってしまいます。
    茎から芽がでてい時には、放置せずに、すぐにとってしまいましょう。

家庭菜園の楽しみな収穫。オクラの収穫のポイント

肥料や水やりにも十分に注意し愛情を注ぎながら育ててきた、オクラの収穫の時期はとても楽しみですよね。オクラを収獲するにも、ポイントがあります。

では早速ご紹介していきたいと思います。

オクラの収穫はサイズが決め手となる!

他の野菜と少し違う点になると思いますが、オクラに関していえば、まだ未熟かな?と思うタイミングで収獲していきます。
オクラは15cm位まで成長します。考えてみれば、そんな大きなオクラをお店でみたことがないと思います。

食べごろなのは、あくまでも7cm位なので、その位のサイズで収獲してしまいます。また、花が咲いてから、大体1週間程度が収獲の時期の目安になります。
お花は1日で落ちてしまうので、そのタイミングで収獲しても大丈夫そうです。

収獲する際は、時期とサイズがカギとなります。あまり大きくなりすぎない時期に収獲してしまいましょう。

家庭菜園でオクラを栽培する際に、プランターのサイズであったり、水やりの頻度、肥料はどの位の頻度ですれば良いのか、収獲の時期はいつ頃なのか、細かにみてきましたが、あなたの参考になるものはありましたか?
オクラを収獲する際には、サイズが重要になってきます。あまり大きくなりすぎない時期に収獲して、美味しく食べてしまいましょう。また、実に必要な栄養がいく為にも、わき芽はきちんととって、実に必要な栄養素を送るようにしてあげて下さい。これで、あなたのオクラは美味しいものになっていくと思います。