プランター栽培のトマトに追肥をする目安と追肥の手順・注意点

マンションなど、畑のないご家庭ではプランターでトマトを栽培している人もいます。初めてトマトを栽培する人は追肥についてわからない人もいるのではないでしょうか。

ここでは、プランターでトマトを栽培する時の追肥の目安や詳しい手順についてご紹介します。追肥についての知識があれば、初心者でも上手にトマトを育てることができますので、これからご紹介する内容を参考に、トマトを元気に育てましょう。

また、トマトに追肥をする時の注意点についても併せてご紹介しますので、そちらも是非参考にしてください。

追肥のサインはトマトの状態を見てもわかることがあります。よく観察することで、失敗せずにトマトの栽培をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

プランターでサツマイモの栽培は意外に簡単。苗選びや栽培方法

ベランダなどで手軽に出来るプランター栽培が人気ですが、どんな野菜が栽培出来るのでしょう。 実はサツ...

家庭菜園のじゃがいもの収穫の時期とタイミングと収穫方法を紹介

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 葉物や根菜類など色々あると思いますが、家庭菜園初心者でも...

家庭菜園のサツマイモが甘くない時に出来る事と甘くなる育て方

そのまま食べても料理にもしても、お菓子にしても美味しいみんな大好きサツマイモ。 家庭菜園でサツ...

家庭菜園のトマトの水やり頻度を確認。環境に合わせた水やり頻度

トマトは家庭菜園での中でも育てやすく人気があります。 家庭菜園で野菜を育てる場合の大事なことの一つ...

庭の掃除を業者に頼むメリットと上手な業者選びのポイント

働く女性が増えて、庭の手入れもなかなかできないという方も多いと思います。毎日の仕事や家事に追われ、時...

家庭菜園の土の再生方法を紹介。詳しい手順と消毒のやり方

家庭菜園で一度使った古い土の処分はどうしていますか? 次に作物を育てる場合は新しい土に変えるの...

家庭菜園の大根の生育に欠かせない肥料の事。追肥のやり方

大根は初心者でも家庭菜園で育てやすい野菜とされていますが、良い大根を作るコツがあります。 大根栽培...

家庭菜園のピーマンに発生する害虫の種類と駆除の仕方と予防法

家庭菜園で育てやすい野菜にピーマンがあります。子供にとっては好き嫌いがはっきり別れてしまうでしょうが...

家庭菜園のスイカの食べごろの見極め方。音や見た目での判断方法

順調に育った家庭菜園のスイカの収穫がとても楽しみではないでしょうか。 ですが、よくわからないのが収...

ナス栽培中の葉っぱの整え方と、葉っぱが丸くなった時の対処法

マイホームの購入と同時に家庭菜園を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家庭菜園ではどんな...

家庭菜園の玉ねぎに追肥をする方法やタイミング・育て方を解説

家庭菜園で玉ねぎを育てている人の中には、初めて玉ねぎを育てている人もいるのではないでしょうか。 ...

家庭菜園の大根の保存方法の種類とやり方を紹介。長持ちの方法

家庭菜園で大根がたくさん収穫出来た場合の保存の仕方を紹介します。 冬は大根が美味しい時期ですが...

【ナスの育て方】一番花は摘む?摘まない?ナスの摘花について

家庭菜園初心者の方にもおすすめとされているナス。お庭やプランターで育てている方も多いのではないでしょ...

家庭菜園でナスの栽培。プランターでもすくすく育つ育て方の紹介

家庭菜園では色々な野菜を栽培することが出来ます。 庭がなくても、ベランダやちょとしたスペースで手軽...

家庭菜園の大根が辛いのには訳がある。解決策と甘い大根の育て方

待ちに待った家庭菜園の大根の収穫。楽しみして食べてみたら大根が辛いと思うことはありませんか。 ...

スポンサーリンク

プランター栽培のトマトに追肥をする目安

プランターを使ってトマトの栽培をしている場合、いつ頃を目安にして追肥するべきなのでしょうか?

トマトの追肥の時期は、トマトの大きさがピンポン玉位の大きさになって、次のトマトの花も咲きそうであれば、追肥一回目を行って下さい。

量は、化成肥料10gが目安になります。大体、2週間に一度のペースで追肥していくと、元気なトマトを育てることができます。

この追肥を理解して育ててあげると、より美味しいトマトを育てることができます。トマトが卵位の大きさが目安になりますので、熟する前に、適切な量の追肥をしてあげて下さい。

プランターのトマトに液体肥料で追肥をする時は

プランターでトマトを育てている方は、液体肥料で追肥するとき、どんなタイミングで追肥すればよいのか、迷っていることもあると思います。

最初与えた肥料の効果が切れるタイミングで新たな肥料を与えるのが追肥になります。普通の化成肥料と液体肥料では間隔が異なってくるので、注意して追肥していって下さい。

液体肥料の場合は1週間に1度のペースにする

液体の肥料を追肥する場合ですが、頻度としては1週間に一度になります。化成肥料は2-3週間に一度が目安になるので、化成肥料に比べたら頻度は高くなります。ですが、化成肥料は手が汚れるのに対して、液体肥料は手が汚れないのがメリットとしてあげられます。

それでも化成肥料が好みという方は化成肥料でも良いと思います。トマトを育てていくのに、手を汚す手間を避けたいという方には、液体肥料がお勧めになるので、ご自分の好みに合わせて追肥を行っていって下さい。

トマトの状態から見る追肥のサイン

他の観葉植物でも同じことが言えますが、トマトも適切なタイミングで追肥をすることが必要になってきます。トマトの葉や茎から「追肥して欲しい」というタイミングを見ることができるので、そのタイミングを見計らって追肥をしてあげて下さい。

  • 第一花房が咲いて、次が出る時
    栄養素が必要な時期なので、その時期に追肥していきましょう。
  • 葉っぱの色が黄緑、葉っぱの色が薄い
    黄緑色だと、肥料が足りないサインです。また、葉っぱの色が薄いのも栄養素が少ない証拠になります。葉っぱをみて、色がおかしい、また、色が薄いと感じたら、追肥をしましょう。
  • 茎の太さ
    茎の先端をみて、細すぎたら、それも肥料が必要なサインになります。茎の先端の太さを確認して、1cm位が理想なので、それより細い場合は追肥を考慮していきましょう。

プランターのトマトに追肥をする方法

トマトの追肥の種類としては二種類、化成肥料と液体の肥料について上記では紹介してきました。

ここでは、参考までに、固体肥料の追肥のやり方について説明していきたいと思います。色々意見はあると思いますが、固定肥料を日常的に使用し、液体肥料は緊急時と考える方もいます。どちらにしろ固定肥料の使用の仕方を学んでいくことで損はしないと思うので、是非覚えてトマトの追肥の際に行ってみて下さい。

追肥のやり方

まず、トマトの苗の根から離れた位置に小さな穴を掘ります。
反対側にも同じく小さな穴を掘ります
適量な量の肥料をその両方の穴の中に入れます。
肥料をその小さな穴に入れたら、土で埋めていきます。

追肥をする際の注意点ですが、一度穴を開けた所はなるべく使わずに、別の箇所を使うようにしていって下さい。鉢は大体6等分できると思いますので、一度穴を開けたら、その横の場所、大体90度ずらした場所を使用するようにして下さい。

プランター栽培のトマトに追肥する時の注意点

家でプランター栽培でトマトを育てている方は、より多くのトマトを咲かせる為に、追肥する時の注意点に考慮しながら、トマトを育てていきましょう。

具体的にどんな点に注意してトマトの追肥をしたら良いかというと、あまり肥料をやりすぎないようにすることです。

追肥をやりすぎると、病気になりがちになります。例えばですが、茎が太くなって、茎の真ん中に空洞ができて2つに割れてしまったりします。見た目でも「何かおかしいな」と思う症状が出てしまうので、注意しましょう。自分では、「元気になって欲しいから、この位の追肥をしてみよう」と思っても、必ず追肥する量を規定通りに使用する必要があります。

一旦病気にかかってしまうと、トマトは再生不能になってしまいます。その為、トマトに関してあまり多く追肥しないようにしていきましょう。

プランターとしてトマトを育てる際、どんな点に注意したら良いのか、注意事項を記述してきましたが、参考になるものはありましたか?トマトの栽培だけではなく、他の事にも言えますが、何事もやりすぎはよくありません。水のやりすぎも追肥のやりすぎもトマトには悪影響ですので、必ず決められた量の肥料を与えて、健康なトマトを育てていって下さい。追肥するタイミングははじめのトマトがなり、二つ目のトマトがなる間位が最適と言われています。最適なタイミングで追肥をして、沢山のトマトを実らせて下さい。