観葉植物のフェイクでも風水の効果を期待できる飾り方

観葉植物は風水上では効果があると言われるアイテムです。しかし、植物はすぐに枯らしてしまうという方もいますよね。
生きた植物は、やはりお世話をしないと枯れてしまいます。

そこで、フェイクグリーンだと同じような効果が得られるのだろうかと、考える方もいると思います。
フェイクグリーンでは、風水の効果はどうなるのか、ご紹介していきます。

最近は、フェイクグリーンと言っても、本物そっくりのものも多いですよね。お部屋のインテリアにもなり、風水の効果もあれば嬉しいことです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

モンステラの気根が出てきたら挿し木に挑戦してみましょう

モンステラを増やしたいのであれば、気根が出てきたときが挿し木のタイミングとなります。 生命力の...

パキラの植え替え方法と剪定のやり方についてを紹介します

パキラの植え替えをしたいけれど、剪定も同時に行っていいのでしょうか? 剪定や植え替えに適してい...

観葉植物の大型でも育てやすい種類と飾り方や育て方を紹介

リビングや玄関に大型の観葉植物を置いてインテリアとしても楽しみたいけれど、枯れてしまうのが心配ですね...

観葉植物は風水的におすすめ!トイレの観葉植物で運気アップ

自宅のトイレに観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。でも。トイレに観葉植物を置くことが風水的...

ガジュマルの冬の過ごし方。屋外でも大丈夫な気温と保温と注意点

丈夫な観葉植物としても人気のガジュマルは、冬の季節は屋外で育てることが出来るのでしょうか? ガ...

観葉植物カポックの基本の育て方と元気がないときの対処法

観葉植物のカポックは、初心者でも育て方が簡単な観葉植物でインテリアとしても人気が高いです。 色...

観葉植物の植え替えを冬にやってはいけないワケ。適した時期とは

すくすくと育った観葉植物。何年も経つと大きくなったと成長を感じることでしょう。 我が家の観葉植...

室内の植木の土にカビが発生!原因と対処法を知って上手に栽培

室内で育てている植木の土にカビが発生してしまうと、そのカビをそのまま放置しても良いのか、それとも取り...

観葉植物【モンステラ】の植え替え方法やポイントを紹介します

特徴的な葉っぱの観葉植物、モンステラが最近元気がないような…。そんなときは植え替えのタイミングかもし...

【ポトス】観葉植物の育て方!好む環境や水やり・基本の栽培方法

観葉植物の中でも人気が高いポトス。家に観葉植物を置きたいと考えている人の中には、ポトスを置くことを検...

ナギは縁起の良い観葉植物で風水的にも効果が期待できます

ナギという観葉植物をご存知ですか? 風水的にも良いとされている『ナギ』 神社の境内でも見かけます...

アガベ・アテナータの挿し木の方法育て方を紹介します

インテリアとしても人気の観葉植物、アガベアテナータを挿し木するときにはどんなことに気をつけたらいいの...

観葉植物のおしゃれな飾り方!リビングを素敵な癒やしの空間に

自宅のリビングに大型の観葉植物を置きたいと考えている人もいますよね。観葉植物の置き方次第では、リビン...

ポトスの植え替え時期はいつがいい?ポトスの育て方について

ポトスを植え替えするのに適している時期はいつなのでしょうか? 観葉植物を植え替えは鉢が小さくな...

フィカス・プミラの育て方とは?育ちやすい環境や特徴について

可愛いグリーンのフィカスプミラの育て方は難しいのでしょうか? 室内でも庭でも育てることのできる...

スポンサーリンク

観葉植物は風水効果の高いものと言われる

運気をアップさせるのに風水が良いと言われていますが、観葉植物にもパワーがあることをご存知でしたか?知ってはいるけど、それでも観葉植物を育てるのが苦手、育ていたけど、枯らせちゃうからと痛い経験がある人もいます。

でも、観葉植物でもフェイクでも風水の効果があると言われています。とりあえずは、どうして風水の分野の中で観葉植物が良いと思われるのか、その理由をみてきましょう。

風水では観葉植物は、マイナスの気をプラスの気に変えてくれるパワーがあるとされています。

その観葉植物が持っているプラスのパワーを日常的に取り入れることによって、その家であったり、育てている人の運気を左右させることができると考えられています。

開運するには、観葉植物が持っているプラスのエネルギーを利用していく、それが風水の考え方です。

観葉植物のフェイクでもキレイに保つことによって風水効果が得られる

風水では、観葉植物が持っているパワーにより、開運することができるとみなされています。でも、その観葉植物ですが、何も本物である必要はありません。フェイクであっても、その効果は認められています。

ただし、ただフェイクの観葉植物を置いておけば良いという訳ではありません。

フェイクの観葉植物は、葉を綺麗に保つこと

風水の分野では、汚いと、悪い気を呼びやすいと考えられています。その為、手間のかからないフェイクの観葉植物を部屋に置いて運気をアップさせたいと思っても、フェイクの観葉植物が汚くては意味がありません。ホコリがついていたら、拭いて、葉っぱを綺麗に保っていきましょう。

フェイクの観葉植物でも効果がある理由ですが、それはフェイクの観葉植物であっても、人間が過ごしやすい環境を作ってくれることにあります。心が癒やされる、部屋のインテリアになる、そんな環境を作ってくれるので、フェイクの観葉植物にもメリットがあるというのが、風水の考え方です。

フェイクグリーンだからこそできる飾り方

風水の観点からいっても、フェイクグリーンは癒やしをもたらしてくれる良い効果があることがわかりました。

本物の観葉植物も様々な飾り方がありますが、それはフェイクグリーンにも言えます。フェイクグリーンだからこそできる飾り方について紹介していきます。あなたのお部屋をよりオシャレにしていきましょう。

  • ハンギング
    本物の観葉植物でも使われる飾り方ですが、フェイクグリーンにも適用可能になります。また違う雰囲気になりますし、もう少しオシャレにしたい方にはオススメになります。
  • キッチンに飾る
    本物の観葉植物では飾りにくい所に飾れるのもフェイクグリーンの良さになります。フェイクグリーンも日光が要らない分、どこにでも飾れるのがメリットになります。「本物の観葉植物では置けないけれど、ここに置いてみてみたい」と思える場所に置いてみたらいかがですか。
  • 階段の下
    ここをちょっとオシャレにしたい、という場所、階段がある場合は、階段の下もフェイクグリーンを飾れる場所になってきます。フェイクグリーン一つあるだけで、その場が明るくなってきます。

フェイクグリーンと玄関マットで風水パワーをアップ

フェイクグリーンも風水の効果があるとされてはいますが、本物の観葉植物から比べると、その効果はやはり落ちてしまいます。

でも、そんな状態にあっても、玄関マットとフェイクグリーンを組み合わせることで、より強い効果がフェイクグリーンでも期待できます。

玄関マットですが、その名のごとく、玄関に敷くマットです。玄関は風水では、良い気も悪い気も入ってくる場所として知られています。その玄関で、悪い気が入ってくるのを予防できると、あなたの運気の向上が期待できます。

風水においては、方角も重要になってきます。北に置き、運気を上げていきましょう。また、玄関マットの色ですが、水色、また、白いマットが風水的にはオススメの色になります。ただ、はっきりと白というよりは、クリーム色、柔らかいピンクなど、ワンクッションおいた物の方が良いようです。

風水効果はフェイクよりやはり生きた観葉植物の方が高い

運気を向上させるには、フェイクグリーンであっても、その効果は期待することができます。ですが、本物の観葉植物に比べると、やはりフェイクグリーンの力は劣ってしまいます。

生きている観葉植物にはそれだけのパワーがあるというのが、風水の考え方になります。では、どの観葉植物が風水効果をより期待できるのか、何点かここで紹介していきます。

  • 幸福の木
    悪い気をとにかく追い出してくれることで有名な観葉植物になります。見かけも良いので、インテリアにもバツグンの観葉植物になります。贈り物にも適しています。
  • パキラ
    特に金運アップで有名な観葉植物です。その外見が可愛いことから、人気の観葉植物になります。
  • モンステラ
    パキラと同様、金運アップの観葉植物です。場所としては、南において、風水の力を借りていきましょう。葉っぱがハートなこともあり、良縁を呼んでくれます。

フェイクの観葉植物であっても、風水では、それなりの効果が期待できることがわかりましたよね。参考になりましたか?玄関マットを利用することで、フェイクグリーンであっても、弱い部分をより強くできることも上記の説明で理解できたと思います。とはいえ、本物の観葉植物からみたら効果はやはり劣りますから、本当の意味で風水の力にこだわって運気を向上させていきたいのなら、本物の観葉植物を購入することも考えてみたらいかがですか。