落ち葉掃除に便利な道具。効率的に落ち葉を集める方法

秋になると大量の落ち葉に、毎年お困りの方も多いと思います。落ち葉が落ち着くまで何度も掃除をしなければいけません。
自宅の樹木からの落ち葉だけでなく、風に乗ってどこからともなくやってくる落ち葉もたくさんあります。
そこで、面倒な落ち葉の掃除を少しでも楽にするための、便利な道具をご紹介します。

落ち葉掃除は、お掃除をする場所に合わせた道具を使い分けるのがおすすめです。ひとつだけではなく、いくつかの道具を準備して、その場所に適した道具を使うと効率的です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

家庭菜園のきゅうりが曲がる原因と曲がらないきゅうりの作り方

家庭菜園のきゅうりは成長が早く数日で大きくなります。 成長したきゅうりが曲がっている、家庭菜園のほ...

茄子は育てやすい野菜!栽培の注意点とコツがわかれば大丈夫

茄子は育てやすい野菜の1つ。家庭菜園でも沢山の方が栽培を行っています。またミニトマトなどの様にプラン...

ナスの栽培で気を付けたい虫の種類と駆除方法【家庭菜園初心者】

家庭菜園でも人気のナスですが、栽培する時にはどのような虫が付きやすいのでしょうか? そこで、ナスに...

家庭菜園のレタスが苦いワケ。対策と収穫のタイミングを紹介

楽しみにしていた家庭菜園のレタスの収穫。いざ食べてみるとレタスが苦いということはあります。 な...

家庭菜園のほうれん草の種まきの時期やまき方や栽培方法のコツ

スーパーの野菜コーナーにいつもある野菜の中にほうれん草があります。ほうれん草は夏の時期を除くと一年を...

家庭菜園の枝豆の育て方のポイント。土作りや間引や摘芯など

穫れたての野菜は新鮮で水々しくとても美味しいものですが、中でも家庭菜園で作る枝豆の味は格別ではないで...

家庭菜園のきゅうりが黄色くなる理由と収穫の時期と食べる方法

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 夏にぐんぐん生育するのが楽しみな野菜といえば、きゅうりが...

家庭菜園でプランターでナスの栽培は出来る。手順とポイント

ナスが好きなら家庭菜園でナスを育ててみませんか?プランターでも栽培ができますので是非挑戦してみましょ...

ナス栽培のコツとポイント!ナスの基本的な育て方と栽培方法

家庭菜園でナスを栽培しようと考えている人もいるのではないでしょうか。ナスは、栽培方法やコツがわかれば...

家庭菜園の畑でナスの栽培。育て方と畑の準備や収穫まで

家庭菜園でナスを育てる場合、日本の気候では育てやすい野菜になります。是非ナスを育ててみましょう。 ...

家庭菜園の大葉につく虫の駆除方法と寄せ付けない為の工夫

大葉は家庭菜園で作る野菜の中でも簡単に育てることができ、たくさん葉をつけるのでオススメな野菜です。 ...

プランターのミニトマトの水やりの量と頻度と掛け方のポイント

ちょっとしたスペースがあればほとんどの野菜を作る事が出来るプランターでの家庭菜園。 中でも人気が高...

家庭菜園のピーマンに発生する害虫の種類と駆除の仕方と予防法

家庭菜園で育てやすい野菜にピーマンがあります。子供にとっては好き嫌いがはっきり別れてしまうでしょうが...

家庭菜園のじゃがいもの収穫の時期とタイミングと収穫方法を紹介

家庭菜園ではどんな野菜を育てていますか? 葉物や根菜類など色々あると思いますが、家庭菜園初心者でも...

家庭菜園の大根の保存方法の種類とやり方を紹介。長持ちの方法

家庭菜園で大根がたくさん収穫出来た場合の保存の仕方を紹介します。 冬は大根が美味しい時期ですが...

スポンサーリンク

コンクリートやアスファルトの落ち葉掃除に便利な竹ぼうき

たかが落ち葉、されど落ち葉。自宅の庭や玄関周りに溜まった落ち葉をそのままにするというわけにもいかず、しぶしぶ掃除をしているという方にとっては、できることならなるべく短時間で楽に掃除を終わらせたいですよね。

コンクリートやアスファルトなどの比較的地面が固い場所の落ち葉掃除には、竹ぼうきがあると便利です。

最近では目にすることも少なくなりましたが、昔ながらの竹ぼうきは、実は落ち葉の掃除に最適なのです。玄関掃除などに使われている一般的なほうきは、プラスチック製です。コシがあって汚れたら水洗いができる点など、そちらにも優れた点はたくさんありますが、実際に落ち葉を掃除してみると、思った以上にキレイに集めるのは難しいものなのです。

その点、竹ぼうきは文字通り細い竹からできていますので、とても丈夫です。固い場所の掃除に適しているだけでなく、乾いた落ち葉から湿った落ち葉までまとめてかき集めることができるため、落ち葉掃除の道具として1つは用意しておきたいアイテムです。

柔らかい土の上の落ち葉掃除には熊手が便利

熊手とは文字通り、熊の手に似た形をしています。熊手と聞くと、掃除道具というよりも、昔からある縁起物として認識されている方も多いかと思いますが、あれも「手で福をかき集める」というところから来ているようです。

固い地面を掃除するのに向いてる竹ぼうきと比べると強度は落ちますが、竹ぼうきではなかなか掃除するのが難しい、土や砂のように柔らかい地面の上に溜まった落ち葉をかき集める際には、熊手が威力を発揮します。

熊手には柄が短いタイプもありますが、広い場所の落ち葉掃除に使う際には、柄が長めなタイプを選ぶことで、腰をかがめずにラクに掃除をすることができて便利です。

砂利が多い場所にはブロアが便利

毎日のように庭掃除をしても、気づけば落ち葉が溜まってしまうのは、風の影響が大きいと言えます。たとえ自宅には大きな木がなくても、隣近所の木々の落ち葉が風で舞って飛ばされてくることに、悩まれているご家庭も多いことでしょう。

広いお庭があるご家庭では、竹ぼうきや熊手を使って掃除をしたところで、埒が明かないというケースもありますよね。そのような場合は、ブロアという掃除道具を使うと便利です。ブロアとは、ひとことで言うと「大きめなドライヤー」です。風の力で落ち葉を吹き飛ばし、一気に広い範囲の落ち葉を集めるのに役立つアイテムです。

ブロアがとくに威力を発揮するのは、砂利などの掃除のしづらい場所です。しかし、ドライヤー同様に使用時はかなり大きな音がするため、ご近所への騒音には注意が必要となります。また、使い慣れないうちは落ち葉を思うように狙った場所に集めるのが難しいため、強力な風の力で隣近所へ落ち葉を吹き飛ばしてしまう可能性もあります。

ブロアを使う際には電源が必要となりますが、もしも外部コンセントが確保できない場合は、充電式のコードレスタイプを選ぶと良いでしょう。

落ち葉で詰まりやすい雨どいなどに設置したい道具

落ち葉の季節には、雨どいなどに落ち葉が詰まりやすくなりますよね。実際に詰まってしまってから掃除をするよりも、落ち葉を詰まらせないようにするためのアイテムを使うという方法があります。

最近では、落ち葉専用の金網ネットが販売されています。これを雨どいなどの上にあらかじめ設置しておくことで、落ち葉が中に入り込むのを防ぐため、いちいち詰まった落ち葉をかき出す必要がなくなります。

ご自宅の雨どいにピッタリのサイズがなくても、だいたいのサイズを測ってから購入すれば、あとは自分で実際に大きさを合わせながらサイズ調節することができます。素材によってはお手入れもいらず長く使用できることができますが、金網の目に濡れた落ち葉がこびりついてしまわないように、普段からなるべくキレイに掃除はしておきましょう。

掃除で集めた落ち葉は腐葉土にして再利用

ほうっておくとどんどん溜まってしまう落ち葉を掃除したところで、お金をかけてこれを捨てるのがもったいないと感じる人も多いことでしょう。落ち葉はただ外に落ちているだけでは明確に誰のものということはありませんが、掃除してかき集めてしまうと、途端にそれを掃除した人の所有物(=ゴミ)になってしまうのが、なんとも悲しいところですよね。

落ち葉を捨てるためのゴミ袋を減らすには、落ち葉を腐葉土にしてしまうという手段があります。

植物を育てる際に使われる腐葉土を、普段はわざわざお金を出して購入しているというご家庭であればなおさら、捨てるだけの存在だった落ち葉を腐葉土として再利用できたら嬉しいですよね。

落ち葉から腐葉土を作るには、まずは落ち葉をよく乾燥させる必要があります。

せっかく集めた落ち葉が風で飛ばされないように、漬物を漬ける時に使うような大きめのバケツなどの中で乾燥させます。落ち葉と土を交互に敷き詰めながら容器の上の方まで重ねてフタをしたら、あとは週に一回程度のペースで全体をかき混ぜていくと、徐々に腐葉土ができあがっていきます。

毎年のように大量の落ち葉に悩まされてきたというご家庭も、適切な道具を選ぶことで掃除が少しでも楽になりますように。