観葉植物で風水からみる寝室に置きたい物とその効果

観葉植物はインテリアや癒やしの効果だけではなく、風水を気にして飾ったり置いたりしている方もいます。

風水では観葉植物も大きな意味がありますが、置く場所によっても効果が変わってきます。
一日の疲れを取る寝室に置く場合はどんな観葉植物が向いているのでしょう。

そこで寝室に置く観葉植物はどんな物が良いのか、どんな効果が期待出来るのか、置く場所のポイントについてご紹介します。

私も色や方角など風水は気にしますが、出来そうな範囲で生活に取り入れています。

寝室に観葉植物を置くことは、風水の意味の他にもとても嬉しい効果がありました。

気になる金運や仕事運に効果がある観葉植物についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

観葉植物の育て方の基本、幸福の木を元気に育てる環境の作り方

幸福の木という観葉植物がありますが、見た目の通り原産は熱帯地域の植物です。 ドラセナ属に分類されま...

観葉植物のモンステラを植え替えするポイントについてご紹介

観葉植物の中で人気のあるもののひとつにモンステラがあります。 見た目におしゃれなだけではなく、育て...

観葉植物をインテリアとしてリビングにセンス良く飾る方法

リビングに余計な物を置きたくないという方でも、観葉植物ならお部屋のインテリアになりますし、飾り方によ...

エアプランツの飾り方。壁に飾るだけでおしゃれな空間の完成

エアプランツをさり気なく飾るとスタイリッシュなインテリアになります。 開いたスペースに置くだけ...

観葉植物を室内で育てる時は『土』で育てることをおすすめします

観葉植物があると、室内の空気がスムーズに流れる気がしますよね? 緑が育つには『水』『日光』『風...

観葉植物ウンベラータに元気がない原因・虫や病気の対策を紹介

自宅で育てている観葉植物のウンベラータに元気がない・枯れてきたなどのトラブルが起きた時は、虫や病気が...

人工の観葉植物や造花から得られる風水効果について説明します

運気をアップさせる風水効果があると言われている観葉植物ですが、手入れのことを考えると人工の観葉植物や...

観葉植物のフェイクで人気の種類と飾り方と効果を発揮する大きさ

リビングなどの空間にグリーンがあると落ち着きますし、おしゃれ感も味わえますね。 ですが観葉植物...

観葉植物・サンスベリアを葉挿しで増やす方法とその後の管理方法

観葉植物の中でも人気があるサンスベリア。増やして他の部屋にも飾りたい人におすすめの方法が「葉挿し」で...

モンステラの気根が出てきたら挿し木に挑戦してみましょう

モンステラを増やしたいのであれば、気根が出てきたときが挿し木のタイミングとなります。 生命力の...

観葉植物の育て方【ゴムの木】生命力の代名詞を育てよう

観葉植物の育て方について。 生命力の代名詞『ゴムの木』をあなたの部屋に迎えてみませんか? ...

観葉植物を室内に置きたい!虫がつかない観葉植物をご紹介

室内で観葉植物を育てている場合に、気になるのが観葉植物につく小さな虫ですね。 気を付けていても...

観葉植物を鉢カバーしている時の水やりの方法について

観葉植物を鉢カバーでおめかししている時の、正しい水やりの仕方について、ご紹介いたします。 ちな...

エアプランツの飾り方。トイレに飾る時の注意点と工夫について

トイレのインテリアに観葉植物をあしらってみませんか? 殺風景なトイレは、お掃除がしやすく清潔感...

観葉植物のパキラの育て方とは?基本的な置き場所や水のあげ方

室内で育てやすい観葉植物のパキラ、どんなお部屋の雰囲気にも合わせやすいので候補のひとつにしている人は...

スポンサーリンク

風水では寝室に観葉植物をおく良い。向いている観葉植物とは

テレビや雑誌などで、「風水」について触れることもあると思いますが、実際にその力を信じて実践している方々も大勢いらっしゃいます。それを、観葉植物という分野で自分の実生活で活用して、自分に与えられた運気を向上しようと努力している方もいらっしゃいますよね。そんな方たちはどこに観葉植物を置いているでしょうか?

観葉植物は寝室に置くと良いそうです。では、一体、どんな観葉植物を寝室におくと良いのか、ここで一緒にみていきましょう。

まず、どうして寝室に観葉植物を置くと良いか、その答えですが、風水では、寝室は運気を取り入れる場所という風に考えられていて、全体運や仕事運を上げるのに重要な場所としてみなされています。

風水的には、観葉植物を寝室に置くことが良いとわかっていても、どんな観葉植物が良いのかと疑問に思いますよね。その質問に対する答えですが、丸い葉の観葉植物を置くと良いとされているようです。また、葉が下向きの観葉植物でも効果が期待されるようです。丸くて葉が下向きの観葉植物を、全体運や仕事運アップの為に、あなたの寝室に置いてみましょう。

風水で寝室におくとよい観葉植物の紹介。金運アップも期待

風水で寝室に観葉植物を置くと、全体運、仕事運が向上すること、また丸い葉の観葉植物を置くことがオススメであることが、わかりましたね。

上記では、丸い葉の観葉植物であったり、葉が下向きの観葉植物がオススメだと説明しましたが、ここでは、具体的にどんな観葉植物が寝室に向いていて、金運向上に繋がるのか、みていきたいと思います。

  • ガジュマエル
    風水では、「幸せを呼んでくれる観葉植物」として知られています。その名の通り、金運アップも期待できますので、もし「もっと金運が欲しいな」と感じているのなら、ぜひガジュマエルをあなたの寝室に置いてみて下さい。
  • ポトス
    外見からわかるように、金運アップが期待できる観葉植物になってきます。また、恋愛運にも良しとされているので、金運だけじゃなく、恋愛運も向上させたいと感じている方にはオススメになってきます。置き場所ですが、南東がオススメなようです。

風水的にもオススメな観葉植物。寝室におく場合のポイント

風水的に、寝室に観葉植物を置くと良いこと、また、観葉植物としては、ガジュマエルとポトスがオススメなことを上記では触れてきました。

そんな観葉植物ですが、寝室に置く時にはポイントがあります。どんなポイントがあるのか、ここで紹介していきたいと思います。

  • 置く場所
    あまり、「ここに観葉植物が置いてあるぞ」という存在感があふれる場所ではなく、さりげなく観葉植物が置いてある、そんな「さりげなさ」が強調される場所を選びましょう。
  • 風通し
    観葉植物も元気に育つ環境づくりが大切になってきます。その為、風通しの良い所において、観葉植物から発せられるマイナスイオンを上手に利用していきましょう。
    風通しの良い場所だと、カビも発生しません。その分、観葉植物にかける手間もなくなりますので、風通しの良い場所を選びましょう。

  • 観葉植物も日光が大切になってきますから、日光のシャワーが浴びれる窓際に置いてあげましょう。そうすることで、観葉植物にも元気が与えられ、あなたの悪い気をとってくれると思います。

観葉植物を寝室におくことでマイナスイオン効果も

観葉植物を寝室に置くときは、置き場所に少し配慮を置く必要があり、具体的にどんな場所が良いのか、上記では3つの点をみてきました。

先程も少し触れてきましたが、観葉植物はマイナスイオンを発してくれます。そうです。観葉植物は、空気清浄機能効果というのも期待することができるのです。

観葉植物を寝室に置くということは、風水の点からいっても、効果的ですが、マイナスイオンを発してくれ、その場の空気を清浄してくれるという効果も期待できる、一石二鳥のアイテムとなっているのです。

寝室にいると、音が気になったり、新鮮な空気を吸って寝たい、リラックスしたい、そんな思いがあると思いますが、観葉植物は睡眠を助長し、空気清浄機能もあります。

置くだけで風水的にもプラスですし、インテリアにもなる、また空気をきれいにしてくれるのですから、私達にはプラスな効果を存分に発揮してくれるアイテムになりそうですよね。

寝室におく観葉植物によって、その効果は色々

寝室に観葉植物を置くと、風水的にもプラスな効果があるだけではなく、マイナスイオンを発生させて私達の体を健康にしてくれる観葉植物について先程は触れてきました。

そんな観葉植物は種類によって、風水の効果が変わってきます。それぞれの観葉植物がどんな効果を持っているのか、ここで紹介していきます。あなたが「この分野の運気を上げたい」というものがあれば、その観葉植物の購入を考えてみてはいかがでしょうか。

「金運」

  • パキラ:金運アップとして有名な観葉植物
  • モンステラ:出費を抑える
  • 金のなる木:貯金が徐々に溜まってくる

「仕事運」

  • パキラ:金運と仕事運が向上する
  • 青年の樹:成長と発展を象徴する

「悪い気をはねよける」

  • サンスベリア:悪い気を吸収してくれる
  • 青年の樹:寝室の出入り口に置いておくと、悪い気をはねよけてくれる。