多肉植物の鉢植えをおしゃれな寄せ植えに!可愛い多肉インテリア

多肉植物は育てやすさと見た目の可愛さから、最近人気の鉢植えですよね。
ぷっくりとした姿は可愛らしく癒やされます。
その可愛らしさはインテリアとしても人気で、寄せ植えとしても楽しむ方が増えています。
多肉植物の寄せ植えの方法や簡単なアレンジ方法をご紹介します。

他の植物よりもお世話が簡単なので、初めて植物を育てるという方にもおすすめです。
インテリアのポイントにおしゃれな多肉植物を飾ってみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

多肉植物の土に生えたカビの対処法!原因を知って正しい管理を

多肉植物の土にカビが生えてしまうと見た目も良くないですし、そのまま育ててもいいのか心配になりますよね...

アロエ不夜城の育て方。季節に合わせたお世話の方法

アロエの不夜城は、白いトゲが特徴の観賞用のアロエです。アロエと言うと、あまりお世話が大変ではないよう...

多肉植物の植え替えの時期と正しいやり方について理解しよう

見ているだけで癒やされる多肉植物ですが、育てて1年以上経過している場合は植え替えが必要だと言われてい...

多肉植物の苗や鉢は100均で手に入れよう。おしゃれな飾り方

品数豊富な100均で最近話題の多肉植物が手に入ります。とてもたくさんの種類がありますので、手頃に揃え...

多肉植物の育て方。室内で育てる時の注意点と日光浴のコツ

ぷにぷにとした葉が魅力の多肉植物。多肉植物の生息地といえば砂漠。 なので日光は多肉植物にとって絶対...

多肉植物を入れる鉢に穴がないと困ったあなたへ贈る解決法

雑貨屋や小物屋で見つけたおしゃれな鉢に、観葉植物を植えたら素敵なインテリアになりますね。 つい色々...

多肉植物の水やりの頻度は決まっていない。葉が教えてくれる事

最近は雑貨屋さんや、ホームセンターでもみかけるかわいい鉢に入った色々な多肉植物。 色とりどりなので...

多肉植物も増やせる。増やし方は挿し木という方法のやり方やコツ

始めは小さかった多肉植物が大きく成長していませんか? 多肉植物も増やすことが出来るのをご存知で...

多肉植物の水やりの時間について。季節や型に合わせる事が大事

多肉植物がうまく育たない原因に水のやり方に問題がある場合があります。 「多肉植物は水がいらない...

多肉植物を葉挿しで増やそう!植え替え方法やコツ・ポイント解説

多肉植物を増やしたいと考えている人は、葉挿しという方法で多肉植物を増やす方法を試してみてください。葉...

多肉植物【セダム】の基本的な育て方。初心者でも育てやすい品種

最近、多肉植物はお部屋のインテリアとしても人気ですよね。他の植物に比べ、お世話も比較的手間が掛からず...

多肉植物の種類で花が咲くものとは?育てやすいものをご紹介

ぷっくりとした葉や茎を楽しむ多肉植物ですが、その種類の中には花を咲かせるものもあります。 緑に...

多肉植物花月の育て方!水やりや日当たりなど基本的な育て方

カネノナルキという名前でも知られている多肉植物の花月。育て方がわからないと、上手に育てることができま...

多肉植物の花言葉で幸せを意味する種類と風水で良い多肉植物

多肉植物には色々な種類のものがあり、花言葉にも色々な物があります。 多肉植物をインテリアとして...

多肉植物の葉挿しで発芽・初根までにかかる期間とやり方を解説

多肉植物をこれから増やしたいと考えている人もいますよね。多肉植物は、種類によっては葉挿しという方法で...

スポンサーリンク

多肉植物の特徴と種類

部屋にもう少し活力が欲しい、多肉植物を置いて、部屋をおしゃれにしてみたい、そう思う主婦の方であったり、一人暮らしの方って多くいると思います。

でも、あまり専門知識もないし、実際どういった感じの多肉植物を購入したら良いのか、わかりませんよね。そこで、ここでは、少し多肉植物の専門知識を付ける為に、多肉植物の特徴と種類について一緒に勉強していきたいと思います。

多肉植物の特徴ですが、あんなに小さく見えているのにも関わらず、エネルギーが十分につまっています。乾燥していたとしても、水を与えるとプリプリになります。季節によっては花も咲いてきます。

多肉植物の種類ですが、夏型、冬型、春秋型に分けることができます。あなたの好みに応じて購入して見て下さい。

また、苗を購入する時ですが、入荷したてのもの、暗い所にあると元気がないので、明るい所で育てられた、厚みのあるものを育てていって下さい。

種類の多い多肉植物の鉢植えの中でも人気の品種

部屋で多肉植物を育てるとなると、まず多肉植物について学ぶ必要がありますよね。上記では、多肉植物の特徴と種類について簡単に触れてきました。

多肉植物ですが、鉢植えも多く、様々な種類があります。その種類から人気の品種をここで紹介していきたいと思います。あなたの部屋にあう多肉植物が見つかると良いですね。

  • ハオルチア
    葉っぱが植えに向けて沢山咲いています。約500種類あると言われていて、軟葉系とアロエのような硬葉系があります。
  • シンビルフォルミス
    葉っぱを咲かせる形はハオルチアに似ています。ハオルチアに比べると、もう少し控えめで存在感を抑えるタイプの多肉植物です。
  • セプテンバーモーン
    色がついていて、少し「お花かな?」っと思わせる雰囲気がある多肉植物です。よくアレンジメントにも使われるものになります。
  • 玉つづり
    まるでフルーツのようなイメージの多肉植物になります。雰囲気はぶどうに少し似ているかもしれません。

多肉植物をおしゃれな寄せ植えに!寄せ植えの方法

多肉植物の中でも、人気のある鉢植えの品種のものを数多く上記では紹介してきましたよね。

もう少し上級者になると、お気入りの多肉植物を寄せ植えにして、よりかわいい形式で植えていきたいって思う方もいると思います。

そんな方のために、多肉植物をおしゃれに寄せ植えにする方法をここで紹介したいと思います。

多肉植物をお皿やリトープスに寄せ植えしておしゃれな鉢植えに

寄せ植えも、やり方によって雰囲気が変わってきます。例えばですが、お皿に寄せ植えをすると、とてもかわいい形に仕上がります。

また、リトープスに寄せ植えする方法もあります。まるで海の中で多くの魚や貝をみているような雰囲気になります。

缶にいれるとスタイリッシュなイメージになります。

  • 寄せ植えに必要なもの
    鉢、多肉植物用の土、鉢底石、鉢底ネット、筒型スコップ、割りばしなどの棒が必要になります。(ピンセットはあると便利)
  • 寄せ植えの前ですが、水やりは避けましょう。
    土は乾いた状態の方が良いようです。土の状態はチェックしていきましょう。
  • 手順
    鉢に鉢底ネットを入れて、その中に鉢底石を入れます。鉢の1/3位の量の土を入れます。主役となる多肉植物をいれます。色々配置をしてみて、ベストな位置で植えていきましょう。割り箸なので、土を和ませ、隙間に小さな多肉植物を入れていきます。その際、葉がとれやすいものは慎重に扱っていきましょう。

多肉植物の鉢植えをおしゃれに見せるアレンジ方法

多様植物をよりおしゃれな寄せ植えにするとなると、どんな方法があるのか、またどんな道具が必要であり、土はどんな状態が良いのか、上記では説明してきました。

ここでは、多肉食物の鉢植えをおしゃれに見せるアレンジ方法について触れていきたいと思います。

普通の空き缶であったり、また蓋付きの空き缶を使って多肉植物の鉢植えをアレンジするのも可愛らしく、お部屋が生き生きとした雰囲気を醸し出してくれると思います。缶を使用するのであれば、その缶に何か模様をつけてみても、また違ったインテリアになります。

空き瓶を使用したり、また、多肉植物も色が違うものを集めて、一つの缶や瓶に入れてみると、また違ったアレンジになってきます。

バックプレンターを利用したり、黒板塗装を利用して、あなたの多肉植物をよりおしゃれな形で部屋に飾ってみましょう。

多肉植物は鉢植え以外にもいろいろおしゃれな楽しみ方が

多肉植物の鉢植えを楽しみたいと思っている方ですが、鉢植えにも色んな種類があり、空き缶、蓋付きの空き缶、空き瓶など、入れるものを変えるだけでも、雰囲気が変わり、部屋の中でまた違ったおしゃれを楽しむことができることを先程はみてきました。

そんな多肉植物ですが、鉢植え以外でも楽しむ方法は色々あります。ここでは、その他の方法を紹介していきたいと思います。

  • テラリウム
    鉢植えとはまた別の感覚で多肉植物を楽しむことができます。形によっては、多くの多肉植物を覗き込む形、自由に成長できる形を楽しむことができます。上から吊るすことができるタイプもあるので、部屋の良いインテリアにもなりますよね。
  • おもちゃに入れてみる
    一見、ん?っと思われるかもしれませんが、おもちゃに入れてみるのも、面白く、その場の雰囲気も変わると思います。
  • 寄せ植えをする時のポイント
    色を合わせてみると、印象が変わります。色んな種類で色の違う多肉植物を寄せ植えしてみましょう。