サボテンの花の咲く時期を解説。種類や大きさによって違う事とは

サボテンといえばトゲトゲで花が咲かないというイメージがありましたが、中には見事な花を咲かせるサボテンもありました。
調べてみると、とても多くの種類のサボテンが花を咲かせています。

また花の色や大きさも様々で、咲く時期にも違いがあるのです。

ここではサボテンの花はいつ咲くのかという事、開花の時期について紹介します。
まずは花が咲くのはどうしてなのか、サボテンの秘密に迫ります。

開花の時期はサボテンの種類によっても違いがあったり、成熟度や大きさによっても違いがありました。
花が咲くサボテンを例にあげて紹介します。

またなかなか花が咲かないという場合に考えられる原因もご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サボテンの花言葉は?種類別のサボテンの花言葉を紹介

友人や家族、恋人などにサボテンをプレゼントしたいと考えている人もいますよね。サボテンはお世話もそれほ...

サボテンの種類で大きいタイプを紹介。インテリアにもオススメ

サボテンは生命力が強いので育てやすく、インテリアにもなるので人気がありますね。 とても多くの種類が...

サボテンの花がみたい。花が咲く種類とお手頃なサボテンを紹介

最近は雑貨屋やホームセンター、百円ショップなどでもインテリアや観賞用としてサボテンが置かれているのを...

サボテンの植え替え・冬場はNG!適した時期と植え替え方法

「サボテンが大きく育ってなんだか鉢が窮屈そう、まだ植え替えを行ったことがない」という場合、サボテンの...

サボテンの植え替え方法!タイミングや準備・植替え方法を解説

サボテンを育てていると、サボテンの成長に合わせて植え替えをする必要が出てきます。 ですが、まだ...

サボテンに水やりをする季節ごとの頻度と枯らさないための注意点

家にグリーンを置きたくてサボテンを購入した人もいますよね。サボテンは育てるのに手間がかからないという...

サボテンの植え替えのタイミングや水のあげ方を紹介します

大切に育てているサボテンはいつが植え替え時期になるのでしょうか?好きなタイミングで植え替えをするので...

サボテンの種類「花籠」の基本的な育て方と注意点を確認

サボテン愛好家に人気が高い「花籠」。 入手が困難なところも魅力の一つかもしれませんね。 珍し...

水耕栽培でサボテンを育てていたらカビが!原因と対処方法とは

サボテンを育てている人の中には、水耕栽培で育てている人もいます。 見た目も綺麗で管理も簡単ですが、...

サボテンの種類で花を咲かせるサボテンの品種と花の咲かせ方

サボテンには多くの種類がありますが、その中でも花を咲かせるサボテンは花サボテンと呼ばれます。 サボ...

サボテンの水耕栽培で失敗しやすい原因と対処法

サボテンを水耕栽培で楽しむ方も多いですが、水耕栽培に失敗してしまったという方もいます。もともと水耕栽...

サボテンの育て方!増やし方の方法と上手に植え替えるコツを解説

自宅でサボテンを育てている人の中には、サボテンを増やしてうまく育てたいと考えている人もいますよね。 ...

サボテンの植え替えは水やりに注意!植え替え前後の水やり方法

サボテンの植え替えをしようと考えている人の中には、初めての植え替えで知識がない人もいますよね。サボテ...

サボテンの植え替えに失敗する原因と解決策や必要な物とやり方

サボテンが大きく育って、別の鉢に植え替えをした時に残念ながら失敗してしまうケースもあります。 ...

サボテンの種類を紹介!細長いサボテンと管理方法を解説

これから自宅にサボテンを置いて育ててみようと考えている人もいますよね。サボテンには色々な種類があり、...

スポンサーリンク

サボテンの花が咲く時期と咲くワケとは

サボテンを趣味で育てていても、「ん?なんか花が咲かないぞ?」と少し疑問に思うことありませんか?ちゃんと可愛がって育てているのに、楽しみにしているお花が咲かない。ひょっとしてまだサボテンの花が咲く時期ではないのか?それとも育て方が間違っていたのか、不安になりますよね。

そこで、サボテンの花が咲く時期とどうしてサボテンが花を咲かしていくのか、その理由を教えちゃいます。

  • 咲く時期
    雨期に咲きます。サボテンは雨期に花を咲かせるのですが、「それでも花を咲かせるのを見かけたことがない」と感じる方もいると思います。それはもしかしたら、サボテンは夜に花を咲かせるからかもしれません。時間帯がずれているのか、また、季節がずれているのか、ちゃんとサボテンを育てていると、この時期、時間帯に花を咲かせます。
  • 花を咲かせる訳
    雨期に花を咲かせるのですが、この時期を逃したくない、そういった思いから色んな種類のお花を咲かせます。

サボテンの花が咲く時期を種類別で紹介

サボテンをちゃんと育てているつもりでも、どういう訳か花を咲かせるのを見かけたことがない。今はサボテンが花を咲かせる時期ではないのか、疑問に思います。

種類によっては、花を咲かせる時期が違います。ここで2つの種類のサボテンを紹介します。あなたのサボテンも当てはまるのか、確認してみて下さいね。

  • 象牙丸
    象牙丸の花が咲く時期は、夏の終わりになります。大きな花を咲かせるので、お見逃しなく。
  • 白翁玉
    サボテンの中でもよく見かけるものになってきます。お花は3年位たつと、赤ともピンクともいえるようなお花を咲かせてくれます。

季節が関連するものもあれば、年数が関連するものもあります。あなたの手元にあるサボテンももしかしたら、季節的なもの、また年数に関することで、まだ咲く時期ではないのかもしれませんね。そういった場合は、忍耐強く待ち続けて下さい。

サボテンの花が咲く時期は大きさが関係する!開花期間は様々

大切に育ててきているサボテンなのに、全くもって、花が咲くのを見たことがない。花が咲く時期を逃してしまったのか、それともまだ時期ではないのか、気になります。

サボテンの花が咲く時期は、大きさが関係したり、咲く時期も様々になってきます。あなたの手元にあるサボテンがどの種類に当たるのかはわかりませんが、ここで2種類紹介しますので、参考にして見て下さい。もしかしたら、時期がまだなのかもしれません。

  • テロカクタス属、テフロカクタス属(大統領)
    この種類のサボテンは、高さが7-8cmになるとお花を付けるようになります。ですので、ある程度まで成長しないと、この種類のサボテンのお花は見ることができないようです。
  • エキノケレウス属(美花角)
    春に花が咲くサボテンです。他の種類のサボテンと違い、1週間もお花を咲かせてくれるのが、この種類のサボテンの特徴になります。冬は枯れたかな?と思いますが、春にはお花を咲かせてくれます。

サボテンの花が咲かないのはなぜなのでしょう

サボテンをお手入れをちゃんとして育てているはずなのに、まだ花が咲くのをみたことがない、そんな悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか。

どうして自分のサボテンがちゃんと花を咲かせてくれないのか、気になりますよね。ここで、その理由について幾つか説明していきたいと思います。

  • まだ未熟で花を咲かせる段階にない
    サボテンの種類によっては、ある程度の大きさにならないとお花を咲かせてくれないものもあります。例えば、「月下美人」という種類のサボテンは5年も待たないとお花を咲かせてくれません。その為、気になるのなら、自分が育てているサボテンがどの位でお花を咲かせてくれるのか、調べてみるのも良いと思います。
  • 日光の量
    日光が足りなくても、また、夜も明るい場所に置いておくと、中々サボテンは成長してくれません。室内に置いてあるのなら、日光の当たる場所に、また夜は暗い所において、サボテンの成長を助長してあげましょう。

サボテンの花が咲く為に必要なこと

サボテンにも様々な種類があり、ある程度の年数が立たないとお花を咲かせてくれないもの、花を咲かせる季節が限定されているなど、花を咲かせるにも色んな条件があることがわかりましたよね。

サボテンが花を咲かせる環境を整えることも大切になってきます。どんな環境がサボテンが咲きやすい環境になってくるのか、2つ要因をみていきましょう。

  • 日光の量
    上記でも説明しましたが、サボテンは基本的に日光は大好きです。ですので、特に春と秋はしっかりと日光にあててあげて下さい。
  • じっくりと休憩させること
    サボテンは冬の時期は休みます。この時期は休ませる為に、お水をあげる量を減らす必要が出てきます。それがサボテンを上手に育てる環境づくりになってきますので、この時期はサボテンがじっくり休める環境を作ってあげて下さい。

サボテンが花を咲かせる時期は、種類によって違ったり、また夜に花を咲かせるので、時間帯を間違っていた人もいたのではないでしょうか。あなたの悩みは解決されましたか?もし、花を咲かせるのにもう少し成長させなくてはいけないのでしたら、辛抱強くまち、時期が来たら、大きなお花を見てくださいね。