室内でも自然を感じることが出来るテラリウムが人気です。
小型の物から水槽を使ったテラリウムもありますが、大きな水槽の場合は色々なレイアウトが楽しめると思います。
初めてでよくわからない場合は、市販のテラリウムセットを使うと便利でしょう。
ここでは水槽でテラリウムを作る場合のレイアウトや、作り方やポイントを紹介します。またテラリウムの水槽の中に入れたい植物やアイテムも参考にしてみてください。
大きめの水槽なら植物の他に生き物の飼育も出来ます。
あなただけのオリジナルテラリウムを楽しんでください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
苔の育て方・室内インテリアにもおすすめの苔テラリウムの作り方
室内に何かグリーンを置きたいと考えていても、観葉植物などを育てたことがない人は、育て方が難しい植物を...
-
苔テラリウムが人気急増。水槽の種類やおすすめな苔やレイアウト
自然界に苔は自生していますが、最近はインテリアとしても人気があります。 玉苔を育てている方もい...
スポンサーリンク
初めてのテラリウムの水槽のレイアウトはテラリウムセットが便利
室内で自然を感じることの出来るテラリウムは、性別問わず人気があります。
小さな容器のテラリウムをちょっとしたスペースに飾るだけも、グリーンが目に入って癒やされますよね。
小さなものは手頃で置き場所にも困りませんが、テラリウムをかじったら一度はやってみたいのが、水槽テラリウムですよね。
しかし、水槽テラリウムはスペースが大きくなりますから、レイアウトで悩みませんか?
水槽や植物、アクセサリー類も沢山の種類がありますから、どれを選べば良いか迷いますし、どれくらいの量必要なのかも、想像するのが難しいですよね。
一つ一つをしっかりと吟味して選ぶのも良いですが、てっとり早くテラリウムを楽しみたい方ならセットになっている商品が便利です。
テラリウムは密かに人気がありますから、思いのほかセット商品は沢山販売されていますよ。
まずは設置する場所やスペースに合わせて、水槽のサイズを選びましょう。
そのうえで、好みの植物やアクセサリーがついているものを探すのがおすすめです。
水槽と言っても、金魚を飼育するようなものから、浅型のもの、テラリウム専用のものまでいろいろあります。
また、セット内容もスターターセットの様に一式揃っているものから、植物やアクセサリー類だけのものまで様々ですから、好みや予算に合わせて使い分けると良いでしょう。
水槽テラリウムのレイアウトの参考にしてみてください
水槽テラリウムを始める場合、浅型水槽やテラリウム専用の水槽を使うことが多いです。
開口部が広いので作業や管理がしやすく、初心者にもおすすめの水槽です。
水槽レイアウトをいくつかご紹介するので、考える時の参考にしてみてくださいね。
- 池や湖のようなイメージ
大きな石や流木をメインしましょう。
水を張って浮草や苔を配置すれば、まるで池や湖ような景色を再現できます。 - 草原のようなイメージ
ヘアーグラスなどを使って一面を緑にしましょう。
所々に石を配置しすれば、まるで草原のような爽やかなレイアウトになります。 - 岩山のようなイメージ
様々な大きさの石を組み上げ、岩山のように配置します。
石同士の隙間や周りには苔などを植えてると、緑豊かな岩山の完成です。 - 山奥のイメージ
変形テラリウム専用の水槽など、背面のある水槽を使って、流木を立ててレイアウトします。
そこに石や植物を配置すれば、すっかり山奥のような景色です。
水を少し張ったら、湧水地のようにも見せることができますよ。
テラリウムのレイアウトは、自分の好きな風景を探すことから始めるのがおすすめです。
再現したい景色が見つかれば、あとはそれっぽい素材を探すだけです。
テラリウムのレイアウト。水槽なら水陸両方が楽しめます
水槽テラリウムでレイアウトを考えるなら、水陸両方を楽しめるアクアテラリウムもおすすめです。
アクアテラリウムは、水槽で熱帯魚などを飼育する「アクアリウム」と、ガラス容器などで植物や生物を育てる「テラリウム」を合体させたものです。
先ほどのレイアウト例でもご紹介したように、陸地だけではなく水中部分も再現しして、よりリアルな自然を楽しむ方法です。
ポンプなどの環境を整えれば、淡水魚などを一緒に飼育することも可能です。
小さな空間に植物や生物を使って自然を再現するところに、テラリウム奥深さがあり、人を惹きつけるのでしょう。
テラリウムは一般的な置型や、アクアテラリウムの他にハンギング型もあります。
カーテンレールや天井などから容器を吊るして飾る方法なので、置き型とは違い360℃楽しむ事が出来ます。
そのため、カラーサンドなどを使ったりして、どこから見ても楽しむことが出来るように仕上げるのがコツになります。
水槽でのテラリウムのレイアウトに欲しいアイテム
水槽でテラリウムを楽しむなら、ぜひ用意して欲しいなと思うものを集めました。
水槽に砂を敷き、植物を一つでも植えれば、それはテラリウムです。
しかしそれではなんだか寂しすぎますよね。
いろいろな素材を使ってより上質なテラリウムを作りましょう。
- 流木や石
テラリウムは自然を再現して鑑賞するのが目的なので、天然の流木や石がよく使われます。
しかし、管理の点のしやすさから本物を模した流木や石を使うこともあります。
これらを使うと立体感が出るので、よりインパクトのあるテラリウムを作ることが出来ます。
天然か人工は好みにも寄りますが、配置する場所によって使い分けるのもおすすめです。 - 小物類
個人的におすすめなのが、フィギュアやジオラマ素材です。
テラリウムは自然を切り取ったように再現することが多いですが、物語の風景などを再現しても面白いと思います。
これらの小物を使うことで、よりファンタジーな世界を表現出来ますよ。 - ライト
テラリウムを設置する場所にもよりますが、日光の当たらない場所に設置するなら用意した方が良いでしょう。
植物や生物を育てる場合、必ず必要になるのが光です。
室内で管理するテラリウムは、設置場所によっては光があまり当たらないこともありますよね。
適切に管理して、変わりゆく姿を眺めるのもテラリウムの楽しみ方の一つです。
また、雰囲気を出したり観察しやすくするというメリットもあります。 - ポンプ
水陸両方を楽しめるアクアリウムは、テラリウムの真骨頂ではないでしょうか。
アクアテラリウムを楽しみたいなら、ポンプは必要になります。
特に淡水魚などを飼育する場合には、水を循環させる必要が出てきますから必ず用意しましょう。
次は、テラリウムにおすすめな植物などをご紹介します。
テラリウムの水槽に入れたい植物など
水槽テラリウムで重要になってくるのは、植物ですよね。
本物自然のような景色を小さなスペースで再現するためには、それらしく見える小さな植物たちが必要になります。
- 苔やモス
小さな空間で植物を表現するのにもっとも使われるのが、苔やモスです。
様々な種類があり、種類によって容姿も異なるので、いろいろな場所に使えます。 - シダの仲間
苔などよりも大きいので、木などを表現したい時にも便利です。
苔などと一緒に植えることで、自然なの景色を表現することが可能になります。 - 流木や石付きのもの
流木や石に植物を植えたタイプも人気があります。
一つ置くだけでとても良いアクセントになりますから、初心者にもおすすめです。 - 浮草
アクアテラリウムにするなら、絶対におすすめです。
少しあるだけでもグッと雰囲気がでますよ。 - メダカやエビなど
アクアテラリウムを楽しむ時に、こういった小さな生物を一緒に飼育するのもおすすめです。
よりリアルな自然環境を再現できます。
小さな容器でも楽しめるテラリウムですが、水槽を使うと楽しさがグッと増しますよね。
水に濡れてもOKな素材であれば大抵のものを使うことが出来ますから、自分の好みの景色を再現してみてくだいね。