ウィローモスは初心者でも育てやすい水草とされていますが、どんな水草なのでしょうか。
まずはウィローモスの種類はいくつかあります。 ウィローモスは実はミズゴケとのこと。一般的なウィローモスや南米産ウィローモス・ジャワモスなどの種類とその特徴からみていきましょう。
ウィローモスは初心者にもおすすめな水草です。
タッパーやペットボトルで育てることが出来るといいますがその理由もみてみましょう。
ウィローモスの育て方は簡単のようです。是非育ててみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
水草に必要なカリウムを自作!カリウムの作り方と使用方法を解説
水草を元気に育てるには、色々な条件や栄養素が必要になりますが、カリウムも必要な栄養素の一つです。 ...
-
水草【カボンバ】の増やし方。コツや植え方や枯れる場合の対策も
カボンバはメダカや金魚の入った水槽の定番の水草にして使われることが多く、良く見かける水草ではないでし...
-
水草を水槽に植える時の基本的な植え方とレイアウトのコツを解説
水槽に水草を植えてアクアリウムを楽しみたい人もたくさんいます。ですが、初心者の場合は水草の植え方がわ...
-
水草のマツモが枯れる原因を究明。試してみたくなる対処法も紹介
マツモは水草の中でも育てやすいといわれていますが、環境によっては枯れることがあります。いくら丈夫でも...
スポンサーリンク
水草・ウィローモスの種類と育て方や特徴を紹介
ウィローモスという水草を紹介していきます。初心者向けの水草で、とても育てやすいです。
水草を育てるには、ウィローモスから始めていくと良いと思います。
モスと名のつく水草には様々な種類がある
色々な種類が存在します。ここでいくつか紹介していきます。
南米産のウィローモス
細い茎が何千本と咲いているものになります。色は一般的なものに比べると、少し明るいものになります。
ジャワモス
上記のものと似ています。どこが違うかというと、ジャワモスの方が、葉っぱが細い為、全体的に日光が当たりやすく、枯れにくいという性質を持っています。
フレイムモス
この水草は日光がある方向に成長していくものになります。その特徴を抑えていれば、フレイムモスを育てるのも簡単になってくると思います。
水草・ウィローモスの育て方は気泡をチェック
水草の中でもウィローモスは、初心者向けでお勧めになってきます。
育てる時は「光の量」と「二酸化炭素の量」が鍵になります。
でも、「そうは言われても、どの位の量を言われているのか、わからない」と思う方もいらっしゃると思います。
水草から気泡が出ているかどうかチェック
これもじっくり観察していないとわからないものになってきますが、気泡が出ているかどうかで、十分な光を浴びているかを判断する目安になります。
光を浴びさせているのにも関わらず、まだ気泡が出ているのを確認できていないのであれば、それは光の量が足りない証拠だと思います。
ただ、「気泡が出ているのが目で確かめられない。それじゃ、この水草は成長していないの?」と聞かれたらそうでもありません。気泡が出ていなくても、スピードは遅くても成長はしています。その為、気泡が出ていなくても、あまり心配はしないで下さい。
本来ウィローモスは光の量が少なくても育つ水草です。ですが良い色合いやより元気に強く育てたい時には、適度な光が必要となりますので、成長具合を確かめつつ光の具合を調整して育ててましょう。
屋内の水槽で熱帯魚と共に育てる時は、熱帯魚用LEDライトを当てて育てるようにして下さい。
水草のウィローモスの育て方は簡単なので初心者におすすめ
どうしてウィローモスが初心者にお勧めなのかお話します。
ウィローモスの特徴
ウィローモスは安いので経済的
初心者の方は、慣れていないので、あまり高価なものを購入して失敗するリスクを避けたいと思います。そういった場合にも、低価格ですので安心して始めやすいのです。
少しの量で増える
少しの量でも、増えていくので、初心者の方でも「失敗した」と思うこともなく、増やすことができます。初心者の方でも、自信を持って育てることができるものになります。
ウィローモスは熱帯魚との相性が良い
柔らかく生い茂るウィローモスは、熱帯魚が身を隠したり産卵する場所として使われます。
活着させて美しい景観を作るのに役立つ
ウィローモスは流木などに巻き付けて根付かせて育てることが出来ます。流木とウィローモスをそれぞれ別にレイアウトするよりも、一体になることで格段と見た目が美しくなります。
ウィローモスのタッパーを使った育て方
ウィローモスですが、大抵水槽で育てる事を考える方が多いと思います。ですが、それではまだウィローモスの育て方がわからないという方はタッパーでも育てることができますよ。
もっと簡単な方法でウィローモスを育てることができる
水槽となると、大きいですし、場所も簡単に動かせません。でも、タッパーに入れて育てると、簡単に場所を移動できますし、より手軽にウィローモスを育てることができます。
細かく切って、タッパーで育てる
大体、1cm位の大きさに切って、タッパーで育てていきます。あとは水を入れて育てていけば良いだけです。ただ、それでも失敗する確率もまだ残されているので、一つのタッパーだけではなく、複数のタッパーでウィローモスを育てていくとより失敗しません。
移動できるので、日光にも当てやすいですし、日陰にも持ち運びが便利になります。水槽にこだわる必要もないので、なんだったらタッパーでウィローモスを育ててみましょう。
ウィローモスにタッパーを使う理由
水草のウィローモスに水槽ではなく、タッパーを使うには理由があります。
最適な温度を保つことができる
ウィローモスにも成長するのに最適な温度があります。その温度を調節するにも、タッパーやペットボトルの中で育てるのが有効になります。
湿度を調節することができる
水草は当たり前ではありますが、湿度が必要です。適度な湿度をタッパーやペットボトルだと調節することができるので、その点、この2つの容器は水草を育てるのに便利なものになります。
まとめ
モスにはどんな種類や特徴があるのか、ご存知ですか?知らない方の為に上記で簡単に水草について説明してきました。参考にはなりましたか?
ちゃんと光合成をしているかのチェックですが、必ずしも「これが最善」という訳ではありませんが、気泡をチェックできると、光合成がきちんとできているという事もみてきました。気泡がチェックできないとしても、全く光合成をしていないという訳ではありませんが、心配なようでありましたら、チェックしてみて下さい。